dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

b型作業所に通っています。
何故か今のb型作業所に、前のb型作業所の元所長が遊びに来るようになりました。
旅人だから。とか、俺はここの人じゃないから。等言っていますが、作業所のイベント事には参加をするし、肝心な事がはっきりしないまま1年半がたっていました。

最近になり信頼している職員さんから内緒の話で聞いたのですが、元所長は、今の作業所の職員になる話で今の作業所に来ていました。
元所長は、交通費を理事長から支払われているにも関わらず、おふくろの具合が悪いから。等自分の都合で来ない日が続いたため、頻度がまちまちになりました。

私は元所長が生理的に合わなくて嫌いですが、今では理事長や全ての職員から嫌われています。
メンバーにはばらつきがあって、あまり詳しいことは分かりませんが、一部の取り巻きがいるようです。

元所長は横柄な性格で、今は借りてきたネコのように大人しいところがありますが、もし職員になってしまったら、前の横柄な態度が戻るかもしれないので、大好きだった作業所の雰囲気が変わってしまいそうで、絶対に嫌だと思ってしまいました。

私は今の作業所の雰囲気が好きでこれまで助けられてきました。
職員になるかならないか宙ぶらりんの元所長のおかげで気持ちに波があります。
辛いものがありますので、元所長が正式に職員にもしなってしまったら、ほかの作業所への移行を考えています。
それまではなるべく気にしないようにして仕事をしたいですが、不快に思わせたり傷つけたくは無いし、かといって黙って元所長に合わせられないし、辛いです。
顔は見たくありませんし、声を聞くのも嫌です。
来たら、そっと離れています。

今度その元所長に、
前から聞きたかったんですが、なんでここに来てるんですか?と、みんなのいる時に聞くのはアリですか?他にもアドバイスありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (1件)

理解します。

元所長の訪問により、作業所の雰囲気や自分の気持ちに波があり、不快な思いをしているようですね。

★元所長の訪問に不快な思いをしているだけでなく、他のメンバーも同じように感じている可能性があります。一人だけでなく、作業所の他のメンバーと話をして、みんなの意見を聞くことが大切です。

★元所長に直接問い詰めることは緊張を高める可能性があるため、まずは作業所の理事長や信頼している職員に相談することをお勧めします。彼らに状況を伝え、適切な対応をしてもらうことが大切です。

★元所長に直接質問する場合、他のメンバーがいるとプレッシャーを感じるかもしれません。個別に話をすることで、よりオープンに話し合うことができるでしょう。

★元所長との面談が決まったら、自分の気持ちや不快な思いを正直に伝えることが大切です。相手に対して攻撃的にならず、自分の気持ちを冷静に伝えるよう心掛けましょう。

★辛い気持ちを抱えることは大変です。周囲のサポートを求めることで、気持ちを軽くすることができるかもしれません。友人や家族に相談することも視野に入れてください。

最後に、元所長との面談や相談を行う際は、自分自身を守るためにも心身の健康を最優先に考えてください。ストレスを感じたり、嫌な思いをしたりすることなく、安心して作業所での生活を送ることが大切です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱりいきなりオープンに質問をすることは避けた方が良いんですね。落ち着いて冷静に、周りのメンバーや職員の方に意見を聞いてからよく考えて、それからでも直接の交渉をしてみようと思います。丁寧に回答下さってありがとうございます。

お礼日時:2023/07/25 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!