
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
将来の夢って、仕事のことですか?
実際にやってもみないで、ああだこうだと
考えても、有意義とは思えません。
実際にやってみて、それを誠実に
とことん頑張ることです。
そうすればそれがやりたい仕事に
なります。
極めれば天職になります。
米ジョージタウン大学准教授のカル・ニューポート准教授は、
自分の仕事を「天職」だと考えている人たちの調査を行い、
その報告のなかで、こう述べています。
天職に就くことができた人の大半は、事前に『人生の目的』を
決めていなかった。
天職は「なんとなくやったら楽しくなってきた」から見つかるのであって
心理学では「グロウス・パッション」と呼ばれる。
「グロウス」は「成長」、「パッション」は「情熱」だ。
つまり「情熱とは、何かをやっているうちに生まれてくるもの」
なのだ」
「好きを仕事に!」や「情熱を持てる仕事を探せ」は、
間違いである。
No.7
- 回答日時:
英語訓練して世界中の人とインターネット使ってお話しできるようになるとやりたいことでてきますよ。
英語で話せるのと話せないのとでは世界観が大きく違います。
もちろん専門についてもエキスパートでないとチョイスが制限されます。
二刀流、で楽しむことですね!
No.6
- 回答日時:
いろんな世界の人と交流しましょう。
将来の「夢」ということならば、一種の自分探しですね。既にバイトをしているとのこと、別の業種のバイトをするのもよいですが、バイトという雇用関係以外の人間関係をたくさん作るのも良いでしょう。ボランティアとか、趣味のサークルとか(大学以外の市民サークルとか、地域活動なども)。お金と時間があるならば旅をする、それも贅沢な観光旅行ではなく、自分で工夫しながら旅先の生活感を知るような旅行が良いでしょうね。海外旅行でなくても、日本国内でも旅行のコンセプト次第で、自分の夢や生きる道のヒントが見つかることはありますよ。No.2
- 回答日時:
まだ1年生か2年生でしたら、No.1の方の仰る通り、アルバイト、
3年生以降からはとりあえず就職です。
どちらの行動でも、
働いた先で職場の人に喜んでもらえるような働き方をしてください。
どのような能力を発揮すると喜んでもらえるかが分かれば、
やりたいことと才能の活かし方が見えてきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夏休みが暇過ぎて死にそうです
-
高校1年生女子です。学校に内緒...
-
アルバイト髪型について
-
大学生です。アルバイトを半年...
-
理由は?
-
セブンイレブン 鮮度チェック...
-
泊り込みのバイト??
-
5月からマクドナルドでバイトを...
-
なぜバイトにこんなに落ちるの...
-
バイト先に用があって電話する...
-
内引き
-
高校1年生です。アルバイト禁...
-
スーパーのサービスカウンター...
-
高校生3年生はやはりアルバイト...
-
1週間前からアルバイトを始めた...
-
いきなり『バイトクビ』といわ...
-
進路の決まっていない高3の人...
-
15歳の高校生でもバイトは出来る?
-
暇なので休んでくださいと言わ...
-
アルバイトの辞め方について ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイト先に用があって電話する...
-
高校1年生女子です。学校に内緒...
-
5月からマクドナルドでバイトを...
-
大学生です。アルバイトを半年...
-
暇なので休んでくださいと言わ...
-
内引き
-
高校生3年生はやはりアルバイト...
-
アルバイトについてです。 明日...
-
セブンイレブン 鮮度チェック...
-
アルバイトの採用不採用について
-
アルバイト二週連続欠勤について
-
ラブホテルの従業員って何人く...
-
理由は?
-
高校1年生です。アルバイト禁...
-
私は15回くらいバイトの面接を...
-
生理で体が重くてアルバイトを...
-
夏休みが暇過ぎて死にそうです
-
過去のバイトはバレる?
-
アルバイトの略語が、なぜ”アル...
-
研究室に配属された理系学生の...
おすすめ情報