プロが教えるわが家の防犯対策術!

熱中症警戒アラート
そんな警報出してなんになるのでしょう?
気温がわかれば暑いってわかるじゃん
まえは東京アラートとか都庁とレインボーブリッジが
が赤くなってましたが 
こういうくだらないことをする人は何考えてるんでしょうか?

A 回答 (10件)

それでチューチュー、ゴクゴクできる権益が生まれるからです

    • good
    • 0

> 何考えてるんでしょうか?



悪く言えば、気象庁やお役所の「保身」や「責任逃れ」とか「責任転嫁」ですが。
民間の経済活動などにも影響し得るので、一定の責任も負ってます。

> 気温がわかれば暑いってわかるじゃん

警報などは、判ってから発出では手遅れですがな・・。

すなわち、基本は前日など、事前に発出される予測情報で。
従い、上述の「民間の経済活動などにも影響し得る」わけです。

まあ、あなたは余り、天候や気温を気にしない人なんだろうけど。
世の中には、そうではない人も、かなり居るんです。

たとえば作業現場で作業員が熱中症で倒れたら、休憩時間の取り方など、対策に不備があれば、雇用主側の責任が問われたりします。
従い気象庁や行政にも、事前情報を「正確」に提供する義務があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

必死に言い訳探してる解凍にしか見えない

お礼日時:2023/07/29 11:09

>そんなもんなくても


分かるでしょう?

分かる分からないじゃなくて、行動に移しやすい。学校や組織の管理者は、大勢の人間を動かさなくてはいけない。責任が伴う。
例えば、体育の授業を中止にして、「子供が楽しみにしてたのにどうしてくれるんだ」と言われたとしても、独自の判断でそうするより、「国がアラート出していたので」なら言いやすい。何かイベント等を中止にして経済的損害が出るかもしれない。批判されるかもしれない。そういう時、判断の基準が明確だと他者を説得しやすい。
個人レベルでも同じ。分かっていてもやらざるを得ないとか、判断に迷う時はいくらでもある。頑張りすぎないでちょっと休もうとか、誰かが口に出して言うことで、アクシデントを防げることは多々ある。それを国がやってるだけ。上の立場になると、そういうちょっとした意識付けが大事ってよく分かるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなことも判断できないからいまだにマスクしてる輩がいるんだな

お礼日時:2023/07/29 11:08

あなたは60歳を越えてますか?越えてないですよね。

高齢になるとあなたが思っている暑さは暑さではなくなりぬるい感覚になります。感覚が鈍るんです。
あなたは周りがやけどするほど熱いと言っている味噌汁をぬるいと言いながらごくごく飲んでいるイメージをしましょう。
それと同じ現象が恒高齢者には起きます。そのため、対策が遅れて熱中症になるケースが多い。警戒アラートはそんな高齢者のための対策です。
暑さの認識が正しくできるあなたのためのアラートではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

体感できなくても気温がわかれば
わざわざアラートに置き換える必要は無い
つかアラートってなに?
高齢者のためなら警報に直すべきでは?

お礼日時:2023/07/28 09:21

熱中症で、毎年のように高齢者の方が亡くなられています。


>気温がわかれば暑いってわかるじゃん
 それは、若い人の場合です。
 ご高齢になると、暑さに対する感覚が鈍ります。
 そのため、かなり気温が高くなっても、冷房の無い部屋で過ごしたりされて、熱中症になられ、最悪の場合、命を落とされることになります。
 熱中症警戒アラートは、高齢者の方のためと思っていただくと、決してくだらないことでは無くなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

気温がわかれば体感できなくてもわかるでしょ
それを「アラート」とか言う分かりにくい言葉に置き換えて何がかわるん?

お礼日時:2023/07/28 09:19

気温の予報だけでなく「暑さ指数(WBGT)」の予測値を周知して、警戒レベルに応じた適切な予防行動を取ってくださいという呼びかけです。



●環境省 熱中症予防情報サイト
https://www.wbgt.env.go.jp/

暑さ指数(気温ではない)
・危険(WBGT 31以上)
・厳重警戒(WBGT 28〜31未満)
・警戒(WBGT 25〜28未満)
・注意(WBGT 25未満)

暑いと思っても、具体的な気温予報や警戒アラートを確認せず、屋外作業や運動を強行したり不要不急の外出をする人は必ずいます。

熱中症で救急搬送されたり命を失う人が多数出るのは、予防行動の必要性や方法を分かっていない人が多いということです。

いちいち言われなくても自己責任で適切に行動できる賢明な人は聞き流してもよいでしょう。

大雨や台風や大雪などの警戒情報発信も同様です。

もし全て自己判断に任せて犠牲者が多数出たら、行政の怠慢だと非難することでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

暑さ指数なんて見てませんよ

お礼日時:2023/07/28 09:05

大昔にあったという光化学スモッグ警報みたいな。


警報って言うくらいだから、涼しい場所へ行けって意味で、その避難場所の指定でもあるなら少しは便利かもしれない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

光化学スモッグは暑くないし分かりにくいからでは?

お礼日時:2023/07/28 09:03

学校の先生や管理的立場の人には役に立ちますよ。

外の授業はやめておこうとか、外回りの営業に一言注意を促すとかできるからね。
こういう一見何でもないようなことを意識化するのって、結構大事。ちょっとしたミス、病気や怪我を防げる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんなもんなくても
分かるでしょう?

お礼日時:2023/07/28 09:02

そりゃね救急車足りないから、自己管理してちょーだいって話よ。

    • good
    • 1

熱中症警戒アラートは、それを見た人が事前に対策を実施するために発しています。


水分や塩分の摂取量を多くしたり、外出を控えるなどは、実際に気温が上昇してからでは間に合いません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

毎日暑いのにわざわざ
なんとかアラート見ないと
対策出来ないのでしょうか?
昔はなんとかアラートなんて
無かったけどな

お礼日時:2023/07/28 01:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!