dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マウスって小さめより大きめの方がゲームをする際はやりやすいですか?

A 回答 (7件)

マウスの使い方による



手を乗っける系

掌底を支点に指先で操作する派

繊細な操作をするなら
後者だと思うけど
好みの問題

あっしは
小型軽量
マウスパッドツルツル
指先で触れるか触れないかで
光速で振り回す系
    • good
    • 1

適度な大きさで持ちやすいサイズがよい



ただ、手のサイズとかって人それぞれですし、持ちやすいサイズも異なりますからね・・・

小さいマウスと普通のサイズのマウスをもっていたけども、日常使いだと、通常サイズの方が使いやすいね・・・
小さいサイズってやはり若干だけ使いにくいことが・・・

通常のサイズでも、メーカーにより高さとかも違ったりしますから、さらに持った感度が異なる・・・
マウス、キーボードって自身にあったものを選択するのが一番良い

あくまでも、私個人の意見。
    • good
    • 1

私は手が小さいというより、幅が狭い、細いみたいです


自分に合うマウスが、なかなか無いような気がします
今使用しているのも合っているのか、合っていないのかわかりません
メーカーによって若干サイズが違いますので、ゲーム用の高いやつを使用したいなら実機を確認することをおススメします
    • good
    • 1

ゲームの場合、俊敏な操作が必要となるために、小さ過ぎず大き過ぎず手にぴったり合っている方が操作には適しています。

これは当たり前なのですが、小さいと保持がし難く持ち変える必要が出てきそうですし、大きいと持て余して操作し切れず疲れてしまうかも知れません。

やはり、手を当てていつもの持ち方で操作し、フィット感と言うか手に馴染むものが良いですね。各ボタンは操作し易く、かっちりとして反応があると確実な操作ができます。あらゆる方向にマウスを振っても、手の中で位置が変わらないマウスが良いのではないでしょうか。

まぁ強いて言うのであれば、小さいマウスは手の中で遊んでしまう可能性があるので、あまり適していないと言えるでしょう。大き過ぎるのも操作し難いですけれどね。

購入される際に、実際に現物を見て手で触れてみることをお薦めします。

あと、多彩な操作が必要な場合は、下記のような多ボタンのマウスが適しています。多少大柄で重量があるのが欠点、ゲーミングマウスとしての評判はいまいちです(笑)。ただ、機能的にはアイデムや武器をマウスで選択できるので、ゲームによっては使い易くなります。これは G700 の後継として買いました。

Logicool G604レビュー|事務作業もゲームもこなす万能マウス
https://game.sukecom.net/logicool-g604/

下記のロジクール G703h はボタン数は少ないですが、基本性能が高いマウスです。これは持っていません。人によっては前の記事にある G PRO Wireless G304 の方が軽くて使い易く感じるかも知れませんが、何せ G703h は G PRO Wireless の半額で同じような性能ですから、コスパは相当良いと思います。

【Logicool G703h レビュー】右手でガシッと掴むならコレ。最強候補のワイヤレスマウス!
https://masayamatome.com/logicool-g703h
    • good
    • 1

程良い大きさでOKですわ。



極端だと疲れますわよ。
    • good
    • 0

人によるかもしれませんが、私は小さいほうがやりやすいです

    • good
    • 0

実際にやってみないと分かりません。


大きいと疲れることがあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!