アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

内閣府男女共同参画局のアカウントに表示されている無くそう思い込み、守ろう個性。
こういうのを見てただの想像なのですが
性差別って個性を壊そうとして起こっているのではなくて
逆に個性を尊重しようとした副作用として起きてしまって、その結果個性が壊されている事がありませんか?
説明が難しいのですが例えば「男らしい、女らしいには何か特殊な力があるはずだ。だからそれを推進しよう」的な
裏をとっているわけではありませんが性差別を肯定している人の発言を見ているとそんな風に感じることがあります。

A 回答 (3件)

憲法からすると性差別しない側が保守なんですけど、所謂日本の伝統的価値観からすると差別する方が保守的となるんですよね。

反動というのはどっちの側にもあると思います。思い込みを完全に無くすと予測する事が難しくなると思います。男性・女性という言葉自体使いづらくなると思います。人権意識が高まるのは良い事だと思いますが、政府が次世代の支持層獲得や不本意だけど世界的潮流に遅れない様にしてるだけ、という印象がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/08/04 20:01

日本に差別があるの?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
アンコンシャスバイアスや男女雇用機会均等に関する議論が分かりやすいと思います。
男性はなんとかな傾向がある
女性はなんとかな傾向がある
男性はなんとかが適している傾向がある
女性はなんとかが適している傾向がある
大体は根拠のないウソですね。

男性育休を阻害してるのもこういう差別だと思います。
子どもにとって父親も母親もどっちも等しく親なのに、性別が違うと何故か会社から違う扱いを受けてしまう。

お礼日時:2023/08/04 20:07

性差別って個性を壊そうとして起こっているのではなくて


逆に個性を尊重しようとした副作用として起きてしまって、
その結果個性が壊されている事がありませんか?
  ↑
なるほど。
上手い言い方しますね。




「男らしい、女らしいには何か特殊な力があるはずだ。
だからそれを推進しよう」
 ↑
役割分担ですね。

女性は家で家事育児、男は外で
仕事。

役割分担をすれば、女性は外で働くのが
苦手になり
男は家事育児が苦手になる。

そうなれば、男女は一緒になった
方が便利。

一緒になれば、互いの苦手が克服
される。

こうやって、結婚が促される。


アフリカの某部族の話ですが、男は
自分で自分の身体を洗ってはならない、
という厳しい掟がある。

幼い時は母に、結婚してからは嫁さんに
洗ってもらう。
だから、いい歳した独身男は臭う。

そうやって結婚を促した訳です。


それなのに、男も女性も同じ事をやれ
というのでは
結婚が減るばかり。



1970年から今日まで、婚姻関係にある
男女から生まれた子の数は、あまり変化
ありません。
1970年 2,20人
2020年 1,91人

その反面、婚姻率(人口千人当たりの婚姻件数)は
10から4へと激減しています。

つまり少子化の主な原因は、婚姻の減少にあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/08/04 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!