A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
≫数十メートルはなれてるのに、ウインカー出す必要性ってなんですか?
それでもルールだからというのが理由。
例えば私鉄ローカル線で21時以降は絶対に電車が走っていない線路でもみんな止まるのはルールだから。
これを止まらずに走ると警察なら捕まえるし、ルール優先の人間は「踏切を止まらずに走ったヤツがいた!」と騒ぐでしょ!?
自分は捕まりたくないから止まるよ。
結局、全然危険じゃないのに『3秒前にウインカー出さないヤツがいた!』と騒ぐ連中はルールより目的を重要視しすぎて幼稚。
車線変更したいけど右が結構詰まっていたけど少し車間が空いたらその瞬間にウインカー出して車線変更するのは普通の事。
これを危険だというなら公道を走行する事に向いていない。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/08/04 19:56
絶対に電車が走っていない踏切を止まらずに通過しても、全然危険ではないですよ?
周りが騒ぐかどうかでkazushinnさんの行動が変わるってこと?
No.7
- 回答日時:
事故になった場合のアリバイ工作です。
ウインカーを出していなかった。
ウインカーを出していた。
過失割合では雲泥の差ですからね。
ただ、ドライブレコーダーの普及によって、状況が明らかな場合がありますから、言い逃れのゴリ押しは通用しにくくなっているはずです。
No.5
- 回答日時:
俺がそれをするときは例えば抜かされそうになった途端に張り合って加速してくるようなバカとかを相手にしてるときです。
そういうヤツに限って再び大人しく後ろにつくとまた遅くなったりする。という事が経験上多くて我慢するのがアホらしくなりました。基本はウインカー出してから2〜3秒置いてゆっくりと申し訳なさそうに入っていますけどね。
特に意識せずにやってる人はウインカーの意味を軽く考えてる人かただの面倒くさがりでしょう。可能性を考え出せばいくらでも出てくるかも?球の寿命が勿体ないけどウインカーは出さなければいけない、、というドケチな人も存在するかもしれませんよ、笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
歩行者を避けて走るとき
-
ウインカーのタイミングについ...
-
LEDについて
-
ウインカーを出さない車に対し...
-
後付けドアミラーウインカー
-
ウインカーについて教えて下さい!
-
ウインカーの音を大きくしたい
-
変則交差点の方向指示器の出し方
-
ウインカーを出すタイミングに...
-
ウインカーを出さずに割り込ん...
-
もちろんね、いやもちろん車が...
-
トラック運転手が自分で自分を...
-
運転でミラー、合図、サイドミ...
-
鉄道の運転士は大体駅員や車掌...
-
クラウン 車高
-
車の運転について。助手席での彼。
-
駐車場でのトラブル
-
ベンツ乗り
-
正規輸入車で右ハンドルがある...
-
てんかんの発作が度々起こり、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウインカーのタイミングについ...
-
ウインカーを出さない車に対し...
-
歩行者を避けて走るとき
-
LEDについて
-
変則交差点の方向指示器の出し方
-
ウインカーの音を大きくしたい
-
後付けドアミラーウインカー
-
ウインカーの増設に伴う位置に...
-
ウインカーに関する法律について
-
ウインカーについて教えて下さい!
-
車線変更とほぼ同時にウインカ...
-
透明クリアレンズ→黄色マーカー...
-
キーレスでクラクションを鳴ら...
-
車検対応のウインカーポジショ...
-
ウインカーを出さずに割り込ん...
-
ホンダ シャトルのワンタッチウ...
-
ハザードが点かないっ!
-
さっき、修了試験を受けて、今...
-
仮免実技落ちました。
-
ウインカースイッチについて質...
おすすめ情報