アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お祭りでやたら高いのはなぜ?
焼きそば600¥に焼き鳥1本150¥〜200¥など

A 回答 (8件)

繁盛期だから・・



通常 テキ屋の商売は そういう祭りの日だけ・・

それだけで1年分の売り上げを目標に設定してるから
    • good
    • 0

経費を考えての価格

    • good
    • 0

商品の価格は需要と供給の関係で決まります。

その価格でも購入する人がいれば、それでいい商売になるわけ。
いちばん売上が稼げるように売るのが、商売の鉄則です。消費者に貢献する事業をするわけではありませんから。
    • good
    • 0

「需要」と「供給≠と、


「事業規模」と「必要経費」との関係です。

「需要」は狭い場所で大勢が買う事です。
「供給」は売れ残りを避ける為に売れるだけしか作らない事です。
「事業規模」は個人経営で出店が小さい事です。
「経費」は燃料から材料仕入れまで大半が小売り価格で、「人件費」も少人数なので割高な事です。

それらを全て計算すると、
スーパーの安売りと比べれば高いけど、
現代の出店は思ったより少ない儲けで頑張ってる印象です。

客側も頑張って安いスーパーで買えば、
儲からない出店は無くなって祭りは寂しくなるでしょうね。
…全ては客次第という事になります。
    • good
    • 0

需要と供給と適正価格の関係でしょう。


あらかじめスーパー等で買っていくのと比較すれば、
その作業に対する差額とも言えます。
    • good
    • 0

雨だと中止になっちゃうし、でも仕込みはしなくちゃいけないし、しょば代払わなきゃいけないし、毎日開催してるわけじゃないし。

焼き台でかくて運ぶの大変、ガス代もかかるし。
てことで肉や野菜使うネタは意外と原価がかかってる。
原価に対してやたら高いのはダントツで綿あめ。耳かき一杯のザラメと割りばし、それとビニール袋、これで500円。原価は10円程度。
だから綿あめはテキ屋の幹部のお仕事ですね~
    • good
    • 1

場所代、雰囲気代です


例えば毎朝コーヒーを飲んで仕事に行くなら、別にコンビニやスタバでなくても家で淹れて持っていけばいいんです
同じように、別に焼きそばが食べたい、焼き鳥が食べたいならばその辺のスーパーで買って家で食べた方が圧倒的に安いです
そこに祭りというムードが入るから高いんです
ただ、屋台も出店にあたり相当な経費がかかりますから、
やはり黒字で終える為にも客単価をそれだけ上げないとダメです
    • good
    • 1

それでも買うからですよ。

ホテルや山の上なんて、自販機のジュースバカ高いでしょ?価格設定は自由なんで、1000円でコーラ売っても違法ではないんですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!