dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Mac OSXとWin XP homeをルーターを使って有線LANでつなげています。
プリンターがWindowsとつながっており、Winからは問題なく印刷が行えていますがMacからのネットワーク経由での印刷が行えません。

Mac側の設定はシステム環境設定の共有でWindows共有とプリンタ共有にチェックが入っており、ファイルの共有はできてます。
MacからWinのファイルを確認できその逆も問題ありません。
WinにつながっているプリンタをMacで確認できそこから印刷しようとすると、印刷自体は行えるんですが、意味不明な英数字が印刷されてきてしまいます。

※逆にMacにプリンタをつなげて試してみましたが、WinからMacにつながっているプリンタを確認できるんですが、Winから印刷を実行してもMacで動作をする気配も見られません。

原因についてどなたかわかる方がいらっしゃれば教えてください。
また、本当ならMac側にプリンタをつなげたいのでその方法についても教えてください。

よろしくお願いします。

使用環境
・WindowsXP HOME SP2
・PowerMac G4 ギガEthernet(OS10.3.9)
・EPSON PM-890
・rooter (corega CG-BARFX2)

A 回答 (2件)

当たっているかは分かりませんが、Macの標準漢字コードはEUCコードで、Windowsの標準漢字コードはシフトJISコードだった思います。

WindowsPCにプリンターを接続した場合、MacのドキュメントをMacからプリンター出力をする場合、シフトJISコードに変換後、プリンター出力すると文字化けしないかもしれません。
逆にMacにプリンターを接続して、WindowsPCからドキュメントをプリンター出力する場合は、EUCコードに変換してからプリンター出力すればいいかもしれません。

手元にMacがありませんので、実験はしていませんが、EUCとシフトJISコードの変換ソフトは、Vectorサイトなどで検索すればMac用/Windows用のフリーソフトがいくつかあると思います。
やってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

そうですか、フリーの変換ソフトが配布されているならば心強いです。
ということは、Mac側では文字コードが違ってしまう為に、作業の画面自体が出てこなかったんですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/27 21:09

 私は、MACは詳しくないのですが、もしかするとWINとMACはフォントの共有化が指されていなかったんじゃ無かったかと思うのですが。


 片方のPCに接続して共有化の設定をしても、フォントデータが共通でなければ、正常には印刷されないような気がします。
 ネットワークプリンタサーバを使って、LANで送信するようにされてはどうでしょう? 双方向通信機能が使えなくなりますから、インク残量のモニタができなくなりますが、印刷はできるようになるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

そうですね。
いわれてみれば確かにその通りです。
Macの解説書を読む限りではそういった説明ないかったため、今までそっちはあまり考えませんでした。
では、その方向で調べてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/27 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!