dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事業協同組合が株式会社化することのメリット、デメリットを教えてください。
今現在、私は全国的な事業協同組合に勤めているのですが、今後株式会社に企業形態を変更した方が良いという意見が理事から出ています。
今の職員や役員のまま、会社の形態だけ株式会社にしたからといって、業績が変わるとは私は思えません。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

株式会社化のメリットは、銀行などに頼らないで資本調達が可能になるところにあります。

自社株を売却してそれを「お金」にするという方法です。
反面デメリットとして、株式には請求権と呼ばれる権利も付随します。
これは自益権(株主が会社から経済的利益を受ける権利)と共益権(株主が会社の経営に参与する権利)に分かれますが、要は
「株式会社は株式を持ってる人に利益を還元し、その人の意に反することはしてはいけません」
ということです。

まとめると
「お金を調達する選択肢が増えるけど、会社が株主のものになる」
といったところでしょうか…。

どのようなことを目的としている会社なのかは存じませんが、「なぜ株式会社ではなく協同組合としてスタートしたのか?」といったことをもう一度考え直してから、株式会社化という選択肢を選ぶべきなのでしょう。
    • good
    • 1

一般的な考えで恐縮ですが



・資本が集めやすくなります
・事業規模の拡大・新規分野への進出などが容易になります

といったメリットのほか、

・利益への注視がより必要になるので、リストラといった話にもなりやすくなります

という、功罪相半ばするものもあるかと思います。


>今の職員や役員のまま、会社の形態だけ
>株式会社にしたからといって、業績が
>変わるとは私は思えません。
これはある意味仰るとおりですが、問題は誰が株主になるかです。「ものいう株主」であれば、業績は変わる方向に動くでしょう。。。


以上ご参考になる部分あれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!