プロが教えるわが家の防犯対策術!

「社員」が買う自社株の価格と「役員」が買う自社株の価格は違いがあるのでしょうか?

主人が社長の中小企業で、妻の私がその会社に入ることになりました。
(専務役員だった主人と職場結婚→私が退職→先代社長から代替わりで主人が社長に就任→私が復職)

先代社長(現会長)の意向もあり、役員待遇で入社することになるのですが、他の役員と同様、会社の株を少し(5株とか10株とか)買う場合、「社員」として買う自社株の価格と「役員」として買う自社株の価格は違いがあるのでしょうか?(税理士からちらっとそのような話があったようで・・)

※創業時の株5万円/1株→現在200万円/1株 株数:200株

代表取締役の主人以外の現在の役員は、社員時代に5万円/1株 で10株ほど買っていたようです。
(その後、役員に昇給)

詳しい方の回答をいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

#1です。


過去に社員が株を買った時も、すでに価値が上がっていたが、本来の価値ではなく創業時の価格で渡したよう。
さかのぼっての支払いなどがあることもあるのか。
これは価格差に合理性が認められるかどうかですね。
合理的な理由もなく低価格で売ると社員に対しての贈与になり、その差額が所得税対象になりますね。
これは役員も同じです。役員の場合、贈与であり利益供与ということになります。

ところでご主人がなぜ株の代金を会社に払っているのでしょう。不思議です。
もともと先代が興した会社でその保有している株を譲り受けたのではないのでしょうか。
あるいは会社が増資をして新株を発行してそれを引き受けたのでしょうか。
新株を発行してそれを引き受けたのならその代金を調達しないとならないので、代金を会社が肩代わりして、
つまり会社に借金して毎月返済しているということでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

#1について理解しました。

>ところでご主人がなぜ株の代金を会社に払っているのでしょう。
もともと先代が興した会社でその保有している株を譲り受けた・・

おっしゃるとおりなのですが、
税理士からそう言われたようです。
通常、先代の保有株を譲り受ける場合、株の代金はどうなるのが普通ですか?

私も曖昧な点があるので再度確認してみます。

お礼日時:2022/06/16 15:28

単純に先代が保有する株式を譲り受けると生前贈与になり、それこそ贈与税が掛かります。


それを回避するために無償譲渡(贈与)ではなく有償譲渡、つまり先代から買ったことにしたのでしょう。
そのやり方が先程書いたように資金を会社から借りたのか、先代の株式を会社が引き取り(自己株式にする)、
その後その株式をご主人に売却したのかもしれませんね。
だからご主人は会社に代金を支払う形になっているのかな。
でも親子で過半数の株式を保有していれば良いだけなのだから、急いで譲渡する必要はないようにも思いますが、
ご主人に兄弟姉妹はいらっしゃいますかね。そちらに株式が流れないようにしてるのかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい説明をありがとうございます。
多分、資金を会社から借りた形なのではと思います。

先代と主人は身内関係ではなく、主人の兄弟姉妹も会社とは無関係なので、このまま会社に返済を続けることになるのでしょうね〜。。。

最初の質問から飛躍してしまったにも関わらず
親身になっていただき感謝します。
ありがとうございました!

お礼日時:2022/06/16 15:58

非上場の場合、未公開株


株式買取請求権と言うものは存在しないので、労働者に売りつて
永遠に紙切れになる事も説明しないといけない。

役員は課税のがれで手に入れる方法があります。
初めからお金すら払わない。報酬
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

非上場です。
旦那は、63歳で約9000万の株の借金となり役員報酬の中から毎月会社に株の代金を支払っています。
死ぬまで払っても払いきれるのか??という感じですが、
これ、払わなくていいとかあるんですか??

突然の代替わりとなり、まったくのド素人ですみません。

お礼日時:2022/06/16 12:25

同じです。


その時の会社の総資産、時価総額から一株価値を出して決めるので同じタイミングで評価して買えば社員も役員も関係なく同じです。
株価が異なるとしたらストックオプションなど方法が異なるのかもしれません。
今の役員が社員時に買ったというのは、当時会社の規模が今より小さく、そのため総資産も少なかったので一株当たりの価値も低かったからと考えられます。
社員だから役員より安く買ったということはないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり社員も役員も同じなのですね。

過去に社員が株を買った時も、すでに価値が上がっていたのですが、本来の価値ではなく創業時の価格で渡したようです。
さかのぼっての支払いなどがあることもあるのでしょうか?

お礼日時:2022/06/16 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!