No.2
- 回答日時:
世界の自動車市場がEVシフトしていくこれから、ガソリンの全体消費量が少なくなります。
出遅れる日本はガソリン車が多く、続いてハイブリッドやクリーンディーゼルなどが主ですが、日本は化石燃料を海外依存し、高くても買わなくてはいけないわけです。
トヨタが世界販売首位で、長年ハイブリッドを自社のみで特許販売しており、言わば世界で独占販売してきた経緯があり、世界の自動車産業からのTOYOTAいじめと言いますか、反撃と言いますか、日本への嫌がらせと言いますか・・・。
これまで内燃機関を持つレシプロエンジンが主流で日本の自動車市場がガソリン車製造を中心としたサプライチェーンを形成している側面からすぐにEVシフトできないこともあり、いまだガソリン車の生産が続いています。
EVはモーターとバッテリーで駆動する仕組みでガソリン車に比べて製造が簡単ですが、そこにすぐに踏み切れない理由があります。
ハイブリッドをはじめ低燃費車がこれからも出てくるので、これまでよりもガソリンの消費量が減っていますので、原油相場との関係を踏まえて価格の推移するも高くなるというシナリオも十分に考えられます。
自国調達できる水素燃料の車が広がると良いのかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴールドの買い方
-
証券口座を他人が勝手に売買、...
-
原油や金って今は買い時ですか?
-
【令和の米騒動は米先物の堂島...
-
日本マスタートラスト信託銀行...
-
原油を買うには何がおすすめ?C...
-
楽天銀行口座に昨日(8日)入...
-
優秀不断すぎて、後から注文を...
-
裏の仕組み教えてください
-
相談です
-
130万未満の扶養範囲内でアルバ...
-
楽天証券の積立NISAについて
-
中国人はいま金を買っています...
-
証券会社
-
先物取引
-
手数料で引かれる値段?の計算...
-
先物取引についてです。 先物取...
-
CFD取引でのトレール注文につい...
-
希望価格で損切りする方法
-
雑所得税 繰り越し 先物取引
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2024年春からのガソリン価格 20...
-
楽天証券の 評価損益と実現損益...
-
Excelで見やすい商品価格の変動...
-
固定費÷(1-変動費)で、なんで損...
-
valorantで質問です。いま恐ろ...
-
3月切り ←これって何ですか...
-
1920年代後半のフランス・フラ...
-
原油1リットルは,日本円でいく...
-
マックでジラーチを受け取った方
-
日経225の3月物PUT170の価格に...
-
原油の輸入価格について
-
金ETF売りポジションについて
-
ドル円160円は異常ですか?
-
営業損益の時には総額でとらえ...
-
餞別について 職場でみんなで餞...
-
外国為替で個人でやっていける...
-
ポケモン【プラチナ】:レポー...
-
ピーズ国際研究所ってどんな団体?
-
積み立てニーサ投資信託 100万...
-
1ドル何円とかって誰がどうや...
おすすめ情報