アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パソコンのパスワードの入力をせずに内蔵ストレージのデータを見ることが出来るって本当なのですか?なにやらパスワードを入力しなくても済む方法があるらしいです、、

A 回答 (5件)

パソコンや SSD/HDD を盗まれた場合は、パソコンのログイン・パスワードがあっても、Linux 等の異なる OS を使えば、Windows のパソワードに縛られることなく中を見ることができます。



例えば USB メモリを使った Live Linux 等では、簡単に Windows の代わりにパソコンを立ち上げることが可能です。

【簡単】Rufusを使ってUbuntuのLive USBを作成する方法
https://blog.kabocy.com/linux/5806/

Ubuntu 22.04LTS は、Linux ですが Windows の NTFS フォーマットの SSD/HDD にそのままアクセスできますので、それらに対して読み書くすることが可能になります。

これを防ぐには、BIOS におけるパスワード掛けるか、BitLocker で内部を暗号化するしかないでしょう。これは、Windows システムと連携して内部のデータを暗号化しています。

BIOSパスワードの解除 ジャンク品対策
https://pctrouble.net/boot/bios_password.html

CMOS クリアすれば良いと書いてありますが、それは BIOS の設定内容を保存している SRAM にパスワードが書き込まれている場合です。もしフラッシュメモリ側にパスワードが保存されている場合は、CMOS クリアではどうにもなりません。

片や BitLocker は SSD/HDD の内容を見られないようにする方法です。

BitLocker(ビットロッカー)とは? 設定方法や解除する手順を知っておこう
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …

BIOS でのパスワードは、BIOS を起動するためのパスワードですから、USB Live Linux や Windows の SSD/HDD による起動の前になります。BitLocker は、SSD/HDD に内部情報を全て暗号化していますので、Linux からは復号化することができません。

しかし、何れの方法も普段パソコンを使う場合にはかなり邪魔な存在ですので、企業以外では使われることはほぼないです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/08/16 18:21

No.3 の angkor_h さんの回答への補足です



ストレージが暗号化していなければ複数の方法で読み書きできます
CD とは円盤型の音源などにも使われている (いた?) 媒体です

そしてコンピュータは内付け HDD/SSD のドライブ以外からも起動できます
通常は BISO/UEIF で設定されている最初の起動ドライブが内付け HDD/SSD なので意識されませんが、設定を変更すれば CD/DVD/BD ドライブや USB メモリ、ネットワークからの起動を内付け HDD/SSD より優先させることができます

そのようにすれば、内付け HDD/SSD に保存されている OS のログイン・パスワードを迂回できるので、ストレージが暗号化されていなければ、読み書きが普通にできます
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/08/16 18:21

パソコンのパスワードと言うのは、


BIOSパスワード、
ストレージパスワード、
windowsログインパスワード、
があります。

このうち、ストレージパスワードが設定されていない場合は、
以下で丸見えになります。
1) CD等でLINUXを起動すれば、LINUXから読み書き可能。
2) 取り外して別なPCに接続すれば、そのPCから読み書き可能。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

CDってあの円盤のCDのことですか?

お礼日時:2023/08/12 19:22

はい出来ますね。


HDDを取り外して、別のPCに繋げたら可能。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つらい・・・

怖すぎます

お礼日時:2023/08/12 19:21

ストレージを取り外して別のpcに繋いで見るだけです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

つらい・・・

そんな、、。

お礼日時:2023/08/12 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!