
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
パッと見たところ、特に問題になるようなものは入っていないと思います。
人によってはビートパルプを気にする人がいるかもしれませんが、それほど大きな問題ではありません。
原材料は含有量の大きい順に表示するのがルールですから、肉類が最初に表示されているのは良いことですが、「肉類」とか「でんぷん類」というようにまとめて表示されているのがちょっと気に掛かります。
個々の材料を別々に表示すると、ひょっとしたら、ポテト、タピオカ、鶏肉、チキンミール・・・のような順番になるのかもしれません。
そのあたりの正確なところは、この表示からは読み取れません。
だから、100点満点で何点というような評価は無理だと思います。
原材料だけでなく成分表も一緒に見て、たんぱく質、脂肪、炭水化物のバランスを確認することが、最低限必要だと思います。
肉がメインと宣伝しているものでも、成分表を見ると圧倒的に炭水化物メインのフードも珍しくありません。
https://www.petqol.jp/dogfood-read-nutrition/
No.2
- 回答日時:
No1の回答でリンクしたサイトの説明がちょっと分かりにくかったので、補足します。
ドッグフードの炭水化物の比率は、通常表示されていないので、以下の計算式で計算します。
100%-(タンパク質(%)+脂質(%)+灰分(%)+水分(%))=炭水化物(%)
No1の回答でリンクしたサイトに「繊維質 (≒炭水化物)」という記述がありますが、これはちょっと誤解を招く表現だと思います。
繊維質は炭水化物に含まれますが、繊維質ではない炭水化物もたくさんありますので、含有量は≒ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腎不全の愛犬のご飯について
-
餌を避けている
-
うんちの回数を減らしたいので...
-
チワワにパイナップル
-
ロイヤルカナンのフードについて
-
犬の血便についての質問です
-
犬の心臓病のお薬、エースワー...
-
ピュリナ プロプランをご使用...
-
生後2ヶ月半の仔犬が食事を食べ...
-
中国産のペットフードを食べさ...
-
ドッグフードについて。。。
-
ペット(カニンヘン・ダックス)...
-
シーザーというドックフードを...
-
COO&rRIKUの保護犬 フード定期
-
トイプードル 5ヶ月 女の子
-
6ヶ月のシェパードが軟便で困っ...
-
犬の抜け毛に茶色や黒の付着物...
-
人間が使うシャンプーを犬に使...
-
犬に人用シャンプーは使っても...
-
猫に甘噛みされたあと、手がか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロイヤルカナンのフードについて
-
うんちの回数を減らしたいので...
-
猫の血便について
-
犬の血便についての質問です
-
COO&rRIKUの保護犬 フード定期
-
クーリクで保護犬譲渡 契約した...
-
ペッツファーストというペット...
-
脂肪と粗脂肪の違い
-
涙やけが治ったワンちゃんに質...
-
シーザーというドックフードを...
-
缶詰しか食べません。ドライフ...
-
ドッグフードが急に合わなくな...
-
太らないイタグレ、もう少し太...
-
ドライフードのままでは食べて...
-
生後2ヶ月半の仔犬が食事を食べ...
-
クーアンドリクの半額キャンペ...
-
うちの犬の謎!! 散歩の時には...
-
犬の心臓病のお薬、エースワー...
-
犬のドッグフードの量 3kgの愛...
-
食事中に犬が突然痛がります。
おすすめ情報