dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

やってきたんですか?
22歳〜30歳位の男女シングル独身貴族、実家暮らしでなにもしない
仕事だけはする。

質問者からの補足コメント

  • 皆様回答ありがとうございます

      補足日時:2023/08/14 19:41

A 回答 (8件)

平均的な人の話がないと伝わりにくかったのかもしれないので再度失礼致します。



選ぶ権利(収入)と相手に選ばれる魅力両方ないと難しいので、勝ち負けの話なら結婚してる人の方が勝ちだと思います。

美人だとどうこう言われるというのは、身近にいる独身の人達を思い浮かべて書いたのですが、それでも本人は結婚しない事を選んでいると言いたかったのです…。

あと芸能人はテレビで見ると普通っぽくても、一般人と関わる人のレベルや世界がまるで違うので、
例えとして名前を上げたとは思うんですが、第一線で活躍している井森美幸さんにとても失礼です。

依然にしおかすみこさんを見かけたんですが、エンタの神様で見た時は「少し綺麗な人だな」くらいに思ってましたが、実物は明らかに一般人のオーラと違ってましたよ。そういう意識の境界を溶かしてしまうテレビの影響って怖いなとも思いました。

参考程度に…。

お返事ありがとうございました。
    • good
    • 0

結婚しないのですか?


 ↑
ホモなんです。



相手いないのですか?
 ↑
レズです。



メシ食わせる収入ないのですか?
 ↑
メシだけならね。
ガキなんか出来たら、目も当てられない。



22年間もなにを
やってきたんですか?
 ↑
余計なお世話。



22歳〜30歳位の男女シングル独身貴族、
実家暮らしでなにもしない
仕事だけはする。
 ↑
貴族から奴隷になる奴が、何処にいる?

あ、ワタシがそれだった・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/08/14 19:41

日本人が無能だからです。



結婚しない、努力しない、投票しない

日本は滅びますよ

言い訳ばかり。

大学中退元ニート。底辺職年収470万、既婚、戸建、車持ちです。

欲しいものは自分で手に入れないとね。

国のせいにする人間とか終わってます

誰が投票したんだよってことですな

日本人は努力せず責任転嫁ばかり

役人も国民も同じです。ドクズが多い。

僕には変わりたいなら変わり方を教える準備がいつでもあります。

しかし、救われる準備のあるものしか救えないです。

僕だけ努力しても意味ないらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同意します
回答ありがとうございます

お礼日時:2023/08/14 19:42

YOUTUBEでひろゆき氏が言ってたけど


結婚する人は金持ちだけだって言ってましたね
今の時代はそうだと思いますよ。
だって、仕事そんなにあるわけないし、給料安い、ボーナスなんか出てもたくさん出せる企業は少ないし
大学までいかないと、まともな就職先もない
奨学金返すので、手一杯。
結婚する金無いが現状。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに一理ありますね

ありがとうございます

お礼日時:2023/08/14 19:43

飯食わせる収入がない→○


社会保障費は年々上がり、物価高、自分一人食ってくのが精一杯なのがZ世代です。
地球の資源も枯渇し、AIが頭脳労働を奪い、いよいよ地球温暖化も深刻になってきて、私はこの時代に子供を産む人の気持ちが理解できないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国もテコ入れしてますが、後手後手ですからね、
10年前から予測してたのに回避できない、
いつの時代も民がつらいおもいします。
まだ戦争にならないだけマシです

お礼日時:2023/08/14 11:50

トランスジェンダーでカミングアウトできない人などは自分の性的趣向を理解されないま独身で終わると思います。



私は性別どっちか分からないのですが結婚できる気がしませんね。笑

最近はそういう人達への風当たりも弱くなってきましたが、グレーゾーンだとまだ厳しいです。

普通でしたらまぁ人それぞれ色々あるということで…。
男の独身はするかしないか選んでるような気がしますが(妥協すればいつでも出来るので)、女で特に美人でいつまでもフリーだと「性格に難あるのかな…」と周りは勘ぐってしまいますよね。

でも「いつまで独身なの?」と噂されるくらいで、本人は困らないと思いますが老後が心配ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

井森美幸さんみたいなかたがたまにいます。
ブスではないし、普通の顔、、
なんかあるんでしょう

回答ありがとうございます

お礼日時:2023/08/14 10:23

コメント失礼いたします。



結婚は義務ではありませんので、
各々それぞれ個人の意思によって判断されることですね。

人生のゴールは結婚ではありませんね。
皆違っていいと思います。

人生のイベントですが、
結婚をしないことを選択したとしても、
正解だと言える人生があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、
するしないは自由ですからね

回答ありがとうございます

お礼日時:2023/08/14 11:07

知らねーよ

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!