
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
引越し先のマンションには,どういう形態(契約)で入られるのかは
存じませんが,仮に畳表(いぐさ)が新しくなっていても,畳の芯(中身)に
ダニなどの害虫が潜んでいるかもしれないという見地から畳を乾燥させようと
いう主旨でよろしいわけですね?
まず,業者に頼まず,家庭において畳を”乾かして害虫を駆除”するという
考え方はちょっと無理です.
この理由を説明すると長くなりますので,割愛させていただきます.
ただし,今までずっと部屋が閉め切りで状態で,ジメジメしている感じがする
のでしたら,面倒ですが,いったん畳を立てて,部屋の窓を開けて風を通すこと
を2,3日続けることは価値があると思います.
あと,薬局で売っている煙の出る除虫剤や,スプレータイプを使っても,
一時しのぎにしかなりません.お金の無駄です.
そもそも現状は,「虫が出るような気がする」のであって,実際に出たわけ
ではないようですので,次の方法で清掃すればそれでいいと思います.
1.いったん畳を上げて,床板と畳にくっついているホコリやゴミを掃除機で
吸い取るなりして除去する.
このとき,畳下に隠れる部分をぞうきんがけする必要はありません.
また,畳の位置は決まっているので,畳はきちんと元にあった場所に
戻してください.(畳の向きが180度変わってもダメです.)
どうしても気になるなら,薬局で売っている防虫紙を畳の下に敷きつめる.
(これの効力は,せいぜい1年程度)
新聞紙は,湿気を呼び込む原因になるので,畳の下には何も敷かないで
じかに畳を置くようにしてください.
2.カビを除去する(清潔感を出す)ために,エタノール製剤(いわゆる
アルコール)で畳の上全体を拭く.
ホームセンターや薬局のキッチンコーナーなどで売っています.
3.生活上の注意点になりますが,普段からの風通しを心がける.
また,害虫に対する正しい知識を得る.(たとえば下記のURLを参考にして
みてください.)
参考URL:http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2001q2/20010 …
詳細なアドバイス、痛み入ります。
また、参考URLも楽しく拝見しました(笑:ダニは生かさず殺さずという言いまわしが、面白くて…)。
とくに、アレルギー体質でもないのですが、すべて実行に移そうと思います。
これで、(自分的に)納得して入居できます。ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
普通の畳ならば.直射日光にあてて乾かします。
輸入品等についてはわかりません。(普通の畳表はほとんど変色しません)。畳は.それぞれの家にあわせて作ってある(縦・横・厚さ)ので.移動は困難かと思います。
なお.コストパフォーマンスを優先した畳の場合に.畳床に国産藁を使っていない畳があります。場合によるとプラスチックを使っている場合もあります。こちらはわかりません。
ご回答ありがとうございます。
畳の種類は…よく分かりませんが、(下記のjun0617さんのご意見も気にしつつ)痛まない程度に、直射日光にも当ててみようかと思います。
多分に気分的な問題ですから。「身も心も畳も、一新してスタートしよう!」ってな感じです(笑)。
No.1
- 回答日時:
まず、何で乾かしたいかにもよりますが
単に既存の物なので掃除を含め乾かしたいというなら、畳を1回はずし、台になるような物に畳を立て掛けます。その上で、扇風機を畳の表裏に当てるようにして下さい。半日もすれば十分かと思います。ただその時、間違っても天日干しはしないで下さい。畳は日光には弱いです。(変色してしまいます)
もし、水をこぼしたような時の乾かし方は別で、その時はドライヤーが有効です。(その時はちゃんと見ていて下さい。あんまり熱すると火事になりかねません)
また、いずれの場合でも、畳の下に新聞紙を敷いておくといいですよ。
乾かしたい理由ですが…(説明不足でしたね。すみません)
畳にひそむ害虫駆除が目的です。
外見がきれいでも、見えないダニやカビなどが巣くっているような気がして、ちょっと気味悪いなぁと思ったからです。(きっと何ヶ月も風通しのない状態で、放置させられていた部屋でしょうから)
とりあえず、天日干しは避けます(恥)。
電光石火のご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10m2の大きさ。
-
約7m2って部屋の大きさは何畳く...
-
畳の上にコンパネ・・・
-
畳について
-
現代の若者は畳を嫌いますか?
-
琉球畳のはずし方
-
都営住宅の畳の寸法と洗面器
-
1m2は畳何畳ぶんですか?
-
畳のでこぼこ、うねりを解消し...
-
都営住宅は団地間ですか?江戸...
-
しょーもない質問ですが…26m2って
-
畳をめくったら水浸し
-
段ボール箱を畳の上に置いてた...
-
6畳って何m×何m?
-
ロウソクのロウを畳の上にこぼ...
-
1畳の広さ 7.5畳で9.9m2?
-
アパートの5.7帖とは、畳の5.7...
-
最近家を引っ越してからかゆみ...
-
畳にこぼしたろうそくの取り方
-
ガムテープで畳がベタベタにな...
おすすめ情報