
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
変動させたほうが良い、というか、
「太めのハリスなら、巻き数は少なくて良い」
という感じになるかと。
私は「内掛け本結び」という結びを愛用していますが、簡単にいうと、
フィンガーノット(添付アドレス)でいう、
ステップ3での巻きつけだけで、折り返さない結び方になります。
https://www.seaguar.ne.jp/knot/harris/harris_3.h …
なので、フィンガーノットでいうと、
巻き回数としては折り返して巻く回数になると思います。
この回数ですが、ハリスが、
・太ければ少なめ、細ければ多め
というのが普通かと。
基本は7~8回ですが、大抵は「ハリス3号」くらいが基準だと思います。
なので、例えば、
・ハリス5号=5~6回
・ハリス1号=9~10回
といった具合ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハリスの縮れの直しかた
-
ハリスがオモリに絡まってしま...
-
サビキ釣りでやたら糸切られる...
-
太刀魚のケミホタルの位置(浮...
-
Daiwaの仕掛巻き(TS-80)の...
-
魚が掛ってハリスの先がUの字...
-
お勧めの通常ナイロンハリスを...
-
タナの長さはどこからどこまで?
-
チヌの団子釣りをしようと思い...
-
塩辛くなってなってしまったタ...
-
ゆでダコと蒸しダコの違い
-
タコがゴムみたいに・・
-
「沖漬けのたれ」の保存期間
-
茹でダコと蒸しダコの違い
-
火をいくら通しても生のままの海老
-
シンプルな時限装置
-
生のタコのおいしい茹で方
-
棒編みベスト 衿、前立て、袖...
-
エビマヨを作ったらお腹壊しま...
-
金の針の由来について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハリスの縮れの直しかた
-
サビキ釣りでやたら糸切られる...
-
ハリスがオモリに絡まってしま...
-
針結びフィンガーノットについ...
-
ガン玉の外し方
-
フカセ釣りでの針結びについて...
-
タナの長さはどこからどこまで?
-
Daiwaの仕掛巻き(TS-80)の...
-
ヘラの野釣りでコイを回避する...
-
鮎釣り、友釣りの針の付け方教...
-
太刀魚のケミホタルの位置(浮...
-
鯉のウキ釣りについて延べ竿で...
-
アシストフツクの太さについて
-
外掛け結びについて
-
ヘラ釣りのハリスについて
-
磯竿 グレふかせ釣りについて
-
釣糸について教えて下さい
-
タナとハリスの長さについて
-
タマミ釣り
-
マルシン漁具 るんるんサビキ ...
おすすめ情報