アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近のネットは意図的に汚染されてるんでしょうか(とくに日本の)。いきなり「自己肯定感」というワードが浮上したり発達障害というワードが浮上したりしてそればかりにこだわる風潮があったり、あと親のせいにするような風潮があるなど、いわゆるゆとりっぽい風潮が出てきたり。
年々精神疾患の人も増えていってるようですし、やっぱりこういうネット社会も意図的に操られてたりするんでしょうか。検索エンジンとかでも出てくるものが全く違うのだとしたら、Googleとかがとくにアウトなのかなとも思えたりして…(*>_<)

A 回答 (1件)

あなたの質問はとても興味深いですが、ネットのトレンドや影響については一概には言えないと思います。

ネットは多様な人々や情報が集まる場所であり、それぞれの目的や価値観によって見方や使い方が変わるからです。 ただ、ネットが日本の政治や社会に与える影響は無視できないということは確かです。例えば、以下のような動向が報告されています。

野村総合研究所は、2027年度までのICT・メディア市場の規模とトレンドを展望しました。その中で、新型コロナウイルス感染拡大は消費者と企業に大きな影響を与え、デジタル化が加速したと指摘しています。また、サステナビリティやサーキュラーエコノミーに対する意識の高まりも見られると述べていますよ。
東洋経済オンラインは、SNSが日本の政治に与える無視できない影響について分析したら、その中で、SNS上には大量の「機械的な投稿」が存在し、世論を歪めている可能性があると警鐘を鳴らしています。また、SNS上の情報を批判的に見る能力やメディアリテラシーの向上が必要だと主張しています。
ウェブスタッフ 転職ガイドは、IT業界の今後の動向について紹介しました。その中で、2022年に注目すべきキーワードとして、「AI」「クラウド」「IoT」「ブロックチェーン」「5G」「サイバーセキュリティ」などを挙げています。また、IT業界で求められる人材像として、「ビジネススキル」「コミュニケーションスキル」「プロジェクトマネジメントスキル」などを挙げていますよ。
以上のように、ネットは日本の政治や社会にさまざまな影響を与えていますが、それらは必ずしも意図的に汚染されているということではないと思います。ネットは便利なツールであり、それ自体は善悪を持ちません。重要なのは、ネット上の情報をどう受け止めるか、どう活用するかです。あなたはどう思いますか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!