
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
隅田川でのハゼ釣りについて、以下の通りアドバイスします。
仕掛けの長さと針の選択:
仕掛けの長さが350cmとのことですが、水深が2m程度との情報もあります。この場合、仕掛けをもう少し短くするか、餌を底にしっかり届けるための工夫が必要です。釣り餌の位置を調整して、ハゼが餌にアクセスしやすいようにしましょう。
餌の選択と新鮮さ:
冷凍庫で2年置いてあったオキアミの鮮度は心配される点です。餌の鮮度は釣果に大きな影響を与えますので、新鮮な餌を使用することをおすすめします。また、ハゼの好む餌に合わせて、餌の種類やサイズを検討してみてください。
釣り場の選定とタイミング:
隅田川テラスが観光スポットであるため、ハゼの警戒心が高い可能性があります。他の釣り師と同じ場所ではなく、人が少ない場所や時間帯を選ぶことで、ハゼが警戒せずに近づいてくる可能性があります。
仕掛けの配置と餌の投入方法:
フェンスから水面までの高さが1.5m程度とのことですが、この高さを考慮して餌の投入方法を工夫することが重要です。仕掛けをフェンスに近づけるか、適切な投入角度を見つけることで、ハゼが餌に興味を示しやすくなるかもしれません。
周囲の環境と影響:
天候や水温などの環境要因も釣果に影響を与えます。これらの要因を考慮して、ハゼの活動が活発なタイミングを狙うことが大切です。
最後に、釣りは試行錯誤の連続です。何度も釣りに挑戦してみて、様々なアプローチや工夫を試してみることで、釣果を上げるヒントが見つかるかもしれません。楽しみながら続けてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミシンの上糸が外れます><
-
アナログテスターの読み方
-
レース針とかぎ針
-
糸通しが壊れた場合どうしてる?
-
金の針の由来について
-
割って編むべきか束に編むべき...
-
落ちた縫い針を探す方法 縫い物...
-
針が血管を流れる?!
-
鮎コロガシ釣りの針の結び方
-
TATTOO・針を刺す深さ?
-
飛行機の中でできる手芸はなん...
-
洋服・シフォン素材の糸つれ・修理
-
エミーグランデの太さは何番な...
-
海上釣堀での冷凍イワシの付け...
-
たこ糸の耐荷重
-
穴あき模様をキレイに編みたい...
-
ビーズ織りの仕上げで...
-
釣り針は、金と黒どっちが良い...
-
段目数が違う時のすくい綴じ方...
-
ねじ巻き式振り子時計(柱時計...
おすすめ情報
ちなみに水深は2m位とネットに書いておりました
ちなみに餌はオキアミを使いました。(冷凍庫で2年置いてあった釣り餌用)
それとフェンスから川の水まで1.5mぐらいあったと思います。