
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
これは出来ません。
電柱は電力会社か電話会社の所有物ですので、許可なしに何かを取付けたり、貼り紙をする事を禁じられてます。
無断で行うと罰せられます。
もし電柱が質問者さん宅の所有物であれば、別に届け出は必要無い
ので、取り付け方法のアドバイスは出来ます。
No.5
- 回答日時:
電柱に取り付けることは、許可があるものとして・・・
3番さんの意見に同調。 しかし私の案は・・・
・補助材の長さはかごの中に入る寸法。
・これを、メッシュに通る番線などで共締めする。
きちんと長持ちさせるためにはかご受け台を作り、そこにかごをビスで止め、受け台を専用のバンドで固定することになります。(3番さんの図参照)
No.3
- 回答日時:
>屋外のコンクリの電柱に縛り付けて固定したい…
って、まさか電力会社や NTT の電柱に取り付けるのでないでしょうね。
ご自分の電柱なのですね。
電柱に物を取り付けるには、専用のバンドがあります。
そんなに高い物ではないです。
https://www.monotaro.com/g/00536731/
先にメッシュの籠に取付補助材として、短期間なら木製の、長期間なら錆びない金属製の幅 3~5センチ、長さ 60センチ (上下に5センチずつ出る) ぐらいの板を用意します。
この板を、やはり錆びない針金か耐候性あるタイラップで籠に縛っておきます。
縛った物を、自在バンド 2 本で電柱に締め付けるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 図のように、内半径aの中空の円筒が、その中心軸が水平になるように固定されており、その中で、 質量 M 7 2023/02/15 09:23
- 物理学 材料力学の問題です。2問あります。 解き方を教えていただきたいです。 (1)長さl,底面の半径をrの 1 2022/06/09 23:54
- 照明・ライト 【DIY・照明屋さんに質問です】倉庫で裸むき出しの照明を付けているところで、寸切棒を使 1 2023/06/30 23:18
- 物理学 電磁気です この問題の電場を求める方法が分かりません ご教示ください z 軸を中心軸として半径 a 1 2023/06/23 11:45
- 物理学 電磁気 肉厚が極めて薄く、無限に長い半径aの円筒状導体に定常電流が一様に流れ ている。 アンペールの 3 2023/07/13 12:36
- テレビ テレビ壁寄せスタンドの転倒防止方法は? 1 2022/04/17 23:11
- 物理学 内半径b,外半径cの円筒導体の中に半径aの円柱導体が入っている。それぞれの導体に逆向きの電流が流れて 2 2022/11/13 22:14
- DIY・エクステリア チェア用オプション固定脚を、延長したいのですが… 1 2022/12/12 19:15
- 台風・竜巻 屋外物置の台風対策 1 2022/05/11 20:40
- Wi-Fi・無線LAN 一人暮らしのWi-Fiについて質問です 3 2022/04/14 00:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
蝶番がはずれません
-
ファスナーのシングルとダブル...
-
二枚のコンパネを簡単に繋げた...
-
電子レンジのドア固定
-
脚立や自転車に耐荷重100kgと...
-
観音開き
-
千枚通しをドリルスタンドに固...
-
ドアノブの外し方
-
ドアノブ交換について
-
直径5mmの鉄の棒をカットす...
-
2枚扉が連動するようにする
-
家のトイレ(男性用)の床がタイ...
-
雨水の対策について
-
上のネジを下のネジと同じ幅に...
-
検便で、ブツが水につからない...
-
キーボード背面のゴム脚(滑り...
-
脱衣場のタイルが10枚落ちてま...
-
ドアノブ交換について
-
既設のコンクリートブロック(3...
-
IKEAのロースコグを注文して組...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロープを締め付けながら固定す...
-
ロープが2種類あります。 クレ...
-
人間の体重を支えられるほどの...
-
運動場の線引きの雨に流れない...
-
ロッククライミングの命綱
-
伸びないロープ・ヒモ(太さ3ミ...
-
Yシャツの胸ポケットに眼鏡を...
-
係船装置と係船ロープ
-
100円ロープの強度を知る方法
-
ロッククライミングでの下り方
-
綿ロープの強度
-
車の屋根にルーフボックス、ル...
-
ベランダからゴミ出し
-
トラックの荷物の固定の仕方
-
磯でのスカリ等のロープ結び付け方
-
駐車場の線について
-
■硬いロープの結び方 困ってます!
-
布製のひもの端を束ねて接着し...
-
紐ロープ類で、 ・野ざらし下で...
-
堤防などで釣りをしていますが...
おすすめ情報
ニシキテグリ様
早速のご回答ありがとうございます。
縛り方ですが、2つを全体的に外側から縛る方法と、メッシュを利用して電柱に近い側のかごのメッシュ部分と電柱とを縛る方法が考えられますが、弱そうな後者でも固定されますか。
(円筒と円筒になるので接触部分が縦方向の直線部であることを懸念しています。)
もしお分かりであればご回答いただければ幸いです。