dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロープの先端にフックを取り付けようと、かしめ方式のロープキャッチャーという先端金具を買いました。
よくみると、袋の中に針金をグルグルっと巻いたようなリングが入っていて、説明書には「マンボかん」と書いてあります。
リングの口は、片方が広くなっています。

このリング、過去にもロープについてるのを見たことはあるんですが、正直なところ、あるだけジャマなパーツだったように思うんですが・・・。

そのリングにロープを通して使うのはわかるんですが、口の広い狭いをどう使うのか、またどのような役割があるのか、わかりません。
「マンボかん」の使い方と機能について、ご存知の方教えてくださいませんでしょうか?

A 回答 (3件)

「マンボかん」の使い方と機能について←広い方からロープを通して、この金具をロープの反対側の先端まで移動させます。


これは、ロープの『ほつれ止め』の役目が有ります。

ナイロンロープ等はロープの端をライター等で少し焼いて溶かすとほつれ止めが出来ます。
ロープの先端にテープ等を巻いてもほつれ止めに成ります。
「マンボかん」はこれらの代りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご教示、ありがとうございます。
なるほど、ほつれ止めなんですね。
そういえば、古い縄跳びの縄のハンドル部分についてたような遠い記憶が。。。

ところで、ロープの先端で環っかをつくり、折り返したロープとの2本をかしめる方式のロープキャッチャーで留める場合、このマンボ環を組み合わせて使う場合は、どこにセットするようになるんでしょうか?
ちなみに、今回つかうロープは、ナイロン製です。

教えてください。宜しくお願いします。

お礼日時:2007/10/10 17:46

ロープの先端になにもつけずに、ただ通すだけだと抜け落ちてしまうと思うんですが←サイズの合ったロープを使ってもマンボかんが緩い場合は、マンボかんの狭い方の針金の先とその反対側(ロープ挟んだ対面、針金が半円に成った部分)をペンチで挟んで少し潰すと抜け難く成ると思います。


私は、マンボかんは使わずに溶かす事が多いので、この部分は自己流ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたび丁寧に教えていただき本当にありがとうございます。
なるほど、いろいろ使い方や役割がわかりました。

今回の「かしめ始末」にはマンボかんをつかうよりは、あぶって溶着したほうが良さそうですね。これでやってみます。
ありがとうございました。

ただ、かしめ金具と同梱されていたのが、ちょっと不思議です。(^_^)

お礼日時:2007/10/10 19:31

ところで、ロープの先端で環っかをつくり、折り返したロープとの2本をかしめる方式のロープキャッチャーで留める場合、←一方のロープの端は何かに結ぶのですか?「マンボかん」はロープの先に何も付けない短い方の先端に付けます。


ちなみに、今回つかうロープは、ナイロン製です。←私は、「マンボかん」をいちいち付けるのが面倒なので、ナイロンロープの場合は、ライターで焼いて少し溶かしてから、指で一つの塊に成る様にくっつけてました。
軟らかい状態でくっつけないといけないので、火傷に注意が必要です。

この回答への補足

ありがとうございます。

そうなんです。ロープの両端にフックをつけるんです。フックのお尻には環がついていて、そこにロープを通して折り返し、かしめ金具で固定するというわけです。
そのかしめ金具(ロープキャッチャーという商品名です)に、「マンボかん」が同梱されていたわけなんです。
だから、セットでつかうものなのかなあ?と思って。。。
参考URL: http://www.monotaro.com/c/007/708/

それとすみません、よかったらもう一つ教えていただきたいんですが、マンボかんって、ロープの先端になにもつけずに、ただ通すだけだと抜け落ちてしまうと思うんですが、なにか細工して抜け落ちないようにするんですか?

補足日時:2007/10/10 18:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!