重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

国益とは国民益と同じですか?

質問者からの補足コメント

  • 国の主権は国民にあるので国益とは国民の利益であるというのが当たり前なんじゃないですか?
    それが違うというなら国が正常な状態じゃないという事では?

      補足日時:2023/08/24 19:22

A 回答 (8件)

国益と国民の利益は一般的には密接に関連していますが、


厳密には異なることがあります。

例えば、日本全体の利益を考えた政策が
特定の国民の不利になることはあります。
農産物自由化などはその例です。

安全保障で、米国軍基地があるので
基地周辺の住民が被害を受ける、という
こともあります。




国の主権は国民にあるので国益とは国民の利益で
あるというのが当たり前なんじゃないですか?
それが違うというなら国が正常な状態じゃないという事では?
 ↑
国民にも色々ありますからね。
日本全体の利益と一致しない場合も
多々あります。
    • good
    • 0

違います。


民主主義国家であれば、国益=国民益となります。しかし、専制主義や社会主義、あるいは王制などの国家であれば、国益=国民益とはならないです。
    • good
    • 0

私は原発再稼働が国民の利益になると信じていますが、逆だと申す人がいます。

 政府は原発再稼働が国益にかなうと信じて行動に移していますが、民意を分断するこの行為は国益と国民の利益との不一致ということになるのでしょうか?

そもそも、政治というのは対立利害の調整行為です。 権力者が決定した事柄に満足する民意と、逆に不満を持つ民意があって当然です。 両者が常に一致する訳がないはずです。
    • good
    • 0

ゴメン、


「国民益」って初耳で意味が分からないんだけど、
何処の国の言葉?

…「国益」は国家の利益だね。

「国民の利益」という表現なら有るよ。
…多くの国民が利益を得られることだね。

だけど「国民益」は知らないなぁ。
もしも役人の言葉なら造語なのかな。
…役人は国民から突っ込まれないように、敢えて意味不明な造語を作るのは得意だからね。
    • good
    • 0

違います。



国民とは、「その国に住まわせてもらってる民(あえて住まわせてもらうと

考えます)」

日本国の歴史は今年で2683年続いてます。

中華人民共和国(中国)の歴史は、せいぜい100年ほど。

アメリカは250年ほど。

私たちが生きてるのは、たかだか100年弱。

国民益より国益が優先です。

国益が無いと国民益もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと意味が分からないのですが
あの国は何年とかなにが関係あるのですか?
国民の利益を国益と言うなら
250年前でも今でも同じじゃないですか?
もちろん汚職は別の問題ですが
どう違うのですか?

お礼日時:2023/08/24 19:41

国家の利益だと思います。

    • good
    • 1

違います。


国益とは、政府の利益になる事であり、
国民の利益にはなりません。
    • good
    • 0

違います

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!