
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
睡眠不足で睡眠負債が溜まっていると、何かの拍子に眠くなったりします。
食後の血糖値スパイクもあるかもしれませんが、自分は12時間周期の睡魔も影響していると考えます。(画像は一例)
ある意味では体質の違いです。必要睡眠時間は体質によって人それぞれですので。
ロングスリーパー体質だと自覚して、睡眠時間を増やしましょう。


No.2
- 回答日時:
眠気は食後の血糖値が上がるためです。
ラーメンは血糖値が爆上がりです。
食前に野菜を食べたりヨーグルトを食べたりすることで急激な血糖値の上昇を避けることができます。
その日は朝抜いたりしていませんでしたか?
バランスの悪い食生活をされている方は血糖値の急激な上昇がありがちです。
心配なら糖尿病の検査もしといたほうがいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レンドルミン(ブロチゾラム)か...
-
大事な話の途中で寝てしまいま...
-
デエビゴとブロチゾラムはどの...
-
一瞬で深い眠りについてしまい...
-
3時くらいに中途覚醒をしてレン...
-
過眠症にこれは効きますか?
-
眠剤での致死量はどのくらいで...
-
どうすれば助手席で寝なかった...
-
ここ3日くらい目瞑って寝た気分...
-
仕事中、とてつもない睡魔が降...
-
市販のおすすめの眠剤ってあり...
-
起きた瞬間は眠くないけど時間...
-
こんにちは。 私は30代女性です...
-
ざわざわした場所で眠くなる
-
疲れすぎて逆に眠れないときっ...
-
最近、休みの日まで、1日中眠...
-
「睡眠薬による眠気」や「抗不...
-
眠れない日々が続き身体的にも...
-
ベンゾジアゼピンはどれくらい...
-
マイスリー5mgを処方してもらい...
おすすめ情報