
特定URLのパスと一致した時、特定要素を変更するコードの書き方を教えて欲しいです。
例えば各ページに「申し込み」というボタンがあるとして、/bbb/のページだけ、「申し込み無料」と変更する場合、JavaScriptでどのようなコードを書けば良いのでしょうか。
https://goo.ne.jp/aaa/ →申し込み
https://goo.ne.jp/bbb/ →申し込み無料
https://goo.ne.jp/ccc/ →申し込み
ちなみにJavaScript初心者で、HTMLはほぼ分かります。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No1です。
>正しくは現在のURLのパス(ページ)がhttps://goo.ne.jp/bbb/だった場合~
表示しているページのURLという意味なら、
location.href
で取得できます。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Lo …
対象が変わるだけなので、あとは同様ですね。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
>特定URLのパスと一致した時、特定要素を変更するコード
なさりたい内容によって、スクリプトは変わります。
『「何が」特定URLのパスと一致した時、「どの」特定要素「の何」を「どのように」変更するコード』
なのかによります。
イメージ的には
if(比較するパス == 特定URLのパス) 特定要素.変更する属性 = 変更後の属性
みたいな感じでしょうか。
あるいは、要素そのものを別の要素に置き換えるのなら、
if(比較するパス == 特定URLのパス) {
特定要素.insertAdjacentElement('afterend', 別の要素);
特定要素.remove()
}
のような感じで可能でしょう。
とは言え、「比較するパス」をどこから取得するのか、「特定要素」をどのようにして特定するのかによって、実際のスクリプトは様々になると思われます。
>例えば各ページに「申し込み」というボタンがあるとして、
>/bbb/のページだけ、「申し込み無料」と変更する場合
「/bbb/のページ」というのが、そのページのアドレスなのか、リンク先等なのか不明ですけれど・・・
例えば、
<a href="https://goo.ne.jp/bbb/" >
<button type="button" id="特定要素">申し込み</button>
</a>
というソースがあって、「リンク先が特定パスなら、ボタンの表示内容を変更する」というのであれば、
const btn = document.getElementById('特定要素');
if(btn.parentNode.href == 'https://goo.ne.jp/bbb/')
btn.textContent = '申し込み無料';
みたいな感じになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript 指定したパスが現URLに含まれていたら特定要素を削除するJavascriptのコードを教えてください 2 2023/04/27 17:58
- JavaScript 読み込んだQRコードをフォームに受け渡したい 1 2023/05/18 11:18
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) マネーフォワードクラウドでは、申込み前にWEB上で申告書を作ってみるシミュレーションが出来ますか 1 2023/06/02 21:16
- Excel(エクセル) 【エクセルマクロ】既に開いているIEの、サイズや表示位置を変更するには 4 2022/12/01 22:57
- 健康保険 マイナンバーカードひも付で医療費が 7 2022/11/06 14:17
- その他(資産運用・投資) 来年から特定口座の源泉徴収を変更したいが年をまたぐ取引がある場合 3 2022/12/30 11:46
- SoftBank(ソフトバンク) ソフトバンクiPhone8→LINEMO iPhone13に機種変更・プラン変更する場合の手順を教え 3 2022/05/07 19:42
- JavaScript 空白で入力フォームのボタンをクリックしたら、ブラウザの上部からjavascriptで 表示されるアラ 1 2022/05/20 11:16
- ふるさと納税 ふるさと納税について教えてください。 5 2022/12/30 00:46
- 確定申告 ふるさと納税が控除されたかの確認について 去年、医療費が10万以上になり、確定申告した会社員です。 3 2023/06/29 11:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フィルターかけた後、重複を除...
-
access2021 VBA メソッドまたは...
-
1日に1人がこなせるプログラム...
-
変数名「cur」について
-
ハイパーターミナルが返す応答...
-
COBOLの文法
-
JANコードとPOSコードは同じ?
-
特定行の背景色を変えたいのですが
-
Exel VBA 別ブックから該当デ...
-
access2003 クエリSQL文に...
-
VBAでファイルオープン後にコー...
-
MIPSのアセンブリ・コードの問...
-
VBA リストボックス(複数条件...
-
Excelシート上で右クリックがで...
-
VSコードでHTMLに(リンク)フ...
-
JavaScriptの定数名が取り消し...
-
MessageBoxで表示される文字列...
-
欠番の抽出について
-
JIPS-Eコードのコード表について
-
Google Apps Script の構文エラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フィルターかけた後、重複を除...
-
1日に1人がこなせるプログラム...
-
JavaScriptの定数名が取り消し...
-
access2021 VBA メソッドまたは...
-
JANコードとPOSコードは同じ?
-
PreviewKeyDownイベントが2回...
-
エクセルに見えない文字(JISX0...
-
オートフィルタで抽出結果に 罫...
-
Excelシート上で右クリックがで...
-
Exel VBA 別ブックから該当デ...
-
access2003 クエリSQL文に...
-
変数名「cur」について
-
Nullの使い方が不正です。
-
【VB6】実行ファイルとした後、...
-
VBAでファイルオープン後にコー...
-
COBOLの文法
-
Accessでの抽出で完全一致。
-
AccessでReplace関数を使うときに…
-
Access DCountでの連番について
-
sinカーブの表示のさせ方
おすすめ情報
拙文にも関わらず、ご丁寧にご回答いただきありがとうございます。
特定のURLという表現が間違っており、質問の意図が正しく伝わっておらずすみません。
正しくは現在のURLのパス(ページ)がhttps://goo.ne.jp/bbb/だった場合、そのページ内の「申し込み」ボタンのテキスト要素を「申し込み無料」に変更したいという意味でした。