
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
なりたいです。
世界の名だたる三つ星シェフが全て男性であるように、男性の方が実は料理に向いています。
女性が普通に稼いできてくれるなら、掃除洗濯子育てなんでもやります。
そして仕事で疲れて帰ってきたパートナーにマッサージまでします!
家事は意外と力仕事なので、主夫したい男性は多いです。家庭を顧みない男性ほど、外で働きたいものです。
No.9
- 回答日時:
仕事柄、働かない夫を何例か見ましたが、
主夫というより、ただ働かないヘタレ男という感じです。
家事はやっていたとしても、ほんの申し訳程度。
家庭内での居場所も立場も肩見せまそうな男もいました。
「主夫」というのは、そんな家庭をただきれいに見せる言葉です。
夫が病気で働けない例もありますが、子の他に大きい子どもを抱えるようなものなので、妻側の負担は大きいです。
(ひとり親家庭のような優遇を受けられる訳でもないし)
子育てというのは、男の方が主体にはなり難いものです。
よその母親との横のつながりがものを言うので、そういうのは男は向いていません。
そういう家庭を良いなあとは思いません。
No.8
- 回答日時:
個人的には「専業主夫にはなりたくありません」
私にとって一番いいのは夫である私が仕事をして経済的な安定をもたらし、家事、育児の主体は妻に任せることです。
実際にそのようにして何も困っていませんし、妻も満足してます。
No.7
- 回答日時:
専業主婦と専業主夫の二択しか考えられない意識の貧しさがあるんじゃないですか?
私はプロファイルに記した通りの在米の隠居爺です。
若いころに当地に渡って来ました。
カミさんとは互いにやれることをやるということでやってきました。
どちらが何をするかじゃなく、その時にやれることをやる。
それだけです。
それで問題なくやってこれ、今はのんびり二人で余生を過ごしています。
それでいけないんですかね?
No.6
- 回答日時:
専業主夫になりたいと思いますか?
↑
思いません。
男のプライドが邪魔します。
仕事は家事や子育ての100倍以上大変だし、
↑
大変さは、10倍ぐらいだと思います。
家事や子育てのほうが自分のペースで
できるし気楽だなって思いますか?
↑
思っています。
専業主婦の実労働時間なんて2,5~4H
ぐらいです。(テレ朝、TBS調べ)
主婦の過労死など聞いたことがない。
他人に揉まれ、怒鳴り怒鳴られ、ストレス満載で
過労死まである仕事とは
比較になりません。
一番いいのは仕事も家事も子育ても奥さんに
任せたいのが本音ですか?
↑
仕事に専念したいですね。
No.4
- 回答日時:
>専業主夫になりたいと思いますか?
妻の給料を全額管理でき家計決定権限がある、日本の妻並みの権限があるなら、なりたいです。
多くの人は、日本の専業主婦が「養われている」と誤解していますが、実際日本の専業主婦は《夫の給料を搾取する家庭内権力者》です。
>仕事は家事や子育ての100倍以上大変だし、家事や子育てのほうが自分のペースでできるし気楽だなって思いますか?
仕事は他人の指示や我儘に対応したことによって賃金を得るわけで、間違いなく家事よりも大変です。
ちなみに欧米の女性は、女性解放以前なら財産権・契約権・相続権などがなく、仕事もできないし家計も管理する権限がなかったので、子どもと同じレベルで《夫に養ってもらう存在》でしかなく、男女平等になった今では《女性は養われていないから夫と平等で夫婦で協力する》という認識になっています。
なので、欧米女性に「専業主婦」つまり《夫の給料を搾取して、家事育児にすべてのリソースをつぎ込める妻》という立場は存在しないのです。
ただ子育ては乳幼児期は24時間育児が必要など時期によっては仕事よりも大変、また「子育て」という点では20年以上かかる大事業なので、子育ては夫婦で行うべきだし、夫も「自分の価値観を継ぐ次世代の人材」という認識で子供を育てることは重要なことだと思います。
>一番いいのは仕事も家事も子育ても奥さんに任せたいのが本音ですか?
それだったら、シングルマザーを希望する女性に種だけ蒔いて、認知もせず養育費も払わないほうが楽です。
ぎりぎり、結婚しないで認知だけして養育費を一部負担するぐらいでいいんじゃないかな、と思います。
結婚して夫婦になる、ということは男女とも《自分が主体的に生きるために、補完し合えるパートナーを見つける》ということだと思っていますし、どのように補完し合うかは夫婦によって違うでしょうが、一方的に妻が全部やるなら《夫の生きる価値》そのものが無い、と私は思います。
たとえば、金にならない研究者(今の朝ドラの植物学者とか)のような、「使命を賭した仕事はある夫」を支えるために、金を稼ぐことも家事も育児も妻が担ってくれるなら、それはある意味男として理想的な「妻」かもしれません。
No.2
- 回答日時:
はい、家事全般完璧にやるので専業主夫として養って欲しいです
清掃は仕事としてやったことがあるので完璧にやれますし、料理は勉強すりゃいい
何なら家計の管理から休暇の計画、宿泊の手配とか何でもやります
ギャンブルに興味無いので貯金も勝手に貯まっていきますよ
オフの日はニートに近い生活をしていますが、やはり1週間ニートに近い生活はちょっと難しいな、と思い、
でも毎日ルーチンワークとしてもやることがあればニートに近い生活をずっとやれるなー、と確信しました
別に働かなくても生活できるならば主夫でもいいです
ただ家事や子育てが気楽だとは思いません
主夫になれば「家事や子育て」が「仕事」になるだけの話です
働きたくない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 家事育児、稼ぎの2択 5 2022/08/25 10:39
- 夫婦 嫁にフルタイムで働かせていて、今の時代女性も自立男が女房子供養う必要などないと思っていて、更に子供が 9 2022/07/01 10:52
- その他(悩み相談・人生相談) 男は仕事で稼ぐべき、女性は家庭を守るべきと考えている人って結構いますか? 男は家事や育児をやらない! 9 2023/07/28 12:39
- その他(家族・家庭) 家族捨てたい 6 2023/05/14 17:03
- その他(家事・生活情報) 専業主婦なのに、旦那が家事や育児を手伝ってくれないとか、思いやってくれないとか文句言っている方がいま 3 2022/09/04 11:36
- 夫婦 なぜ家事育児を夫婦で協力しない状況が改善されないのでしょうか? 12 2022/11/30 12:05
- 夫婦 よく旦那や彼氏、日本の男は家事や育児をしてくれない!って愚痴る女性が多いですが、そんなに家事とか育児 7 2023/02/11 18:50
- 夫婦 男性に質問です。 妻の方が収入があがったらいやですか? 私と旦那は30歳小梨です。 私の両親は高校の 6 2022/12/22 18:26
- 夫婦 女性に質問です。 ①夫は真面目に働くが多趣味で正社員共働き&夫の両親と同居&両親の介護必須だが家事育 3 2022/04/20 13:52
- 夫婦 42歳男性です。 正社員営業職です 小学生と保育園の子供が2人います。 夫婦共働きです。 保育園児の 5 2022/07/04 00:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻のイライラで、休みもくつろ...
-
どうして夫は休日にしっかり休...
-
長距離ドライバーを務めるが、めっ...
-
単身赴任の夫と、残されてる妻...
-
この春新社会人として働き出し...
-
妻に家事を手伝ってもらいたい...
-
家事育児のポイント制導入につ...
-
男性はなぜあまり家事を手伝っ...
-
私の母親は子供より仕事を優先...
-
「妻が家事しない」という相談...
-
主人が家事の分担をかたくなに...
-
妊娠中の妻を怒らせてしまい口...
-
専業主婦なのに家事を手伝え?!
-
嫁に「私は家政婦ですか」と言...
-
専業主婦の場合、土日の家事を...
-
妻がパート始めても、家事分担...
-
専業主夫になることの難易度は...
-
男性に質問です 専業主夫になり...
-
奥さんが働いてることに感謝って
-
家事分担
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして夫は休日にしっかり休...
-
この春新社会人として働き出し...
-
単身赴任の夫と、残されてる妻...
-
妻のイライラで、休みもくつろ...
-
嫁に「私は家政婦ですか」と言...
-
「妻が家事しない」という相談...
-
妻に家事を手伝ってもらいたい...
-
私の母親は子供より仕事を優先...
-
家事育児のポイント制導入につ...
-
長距離ドライバーを務めるが、めっ...
-
妻がパート始めても、家事分担...
-
男性はなぜあまり家事を手伝っ...
-
妊娠中の妻を怒らせてしまい口...
-
専業主婦って"三食昼寝付き"で...
-
専業主婦でも夫は家事を手伝う...
-
実家暮らしの社会人の娘が家事...
-
専業主婦の場合、土日の家事を...
-
妻が感謝しない。アドバイスく...
-
専業主婦はなぜ妬まれるのです...
-
夫婦の家事分担について【妻が...
おすすめ情報