
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ちゃっとAIですか。
あれ、短歌と俳句の区別が
ついていませんね。
俳句にしても、季語が重なったりして
メチャクチャです。
そんで、これですが、そもそも
短歌のルールに沿っていません。
五七五七七の三十一字で構成されて
いなければ、短歌とは言えません。
No.2
- 回答日時:
2つの短歌について、それぞれの表現技法や工夫、短歌が表すことや意味について説明します。
1.友達と たくさん遊んだ 夏休み
この短歌は、子供の夏休みに友達と遊ぶ喜びを表現しています。表現技法としては、以下の点に注目できます。
季節感の表現: 「夏休み」という季節が明確に示されており、夏の季節の特有の楽しみを感じさせます。
感情の表現: 「たくさん遊んだ」という言葉からは、友達との楽しいひとときを過ごしたことへの満足感や幸福感が伝わってきます。
2.魚釣りに バーベキュー スイカ割り
この短歌も夏の楽しみを表現していますが、アクティビティや食べ物に焦点を当てています。表現技法としては、以下の点に注目できます。
アクティビティの列挙: 3つの行にそれぞれ異なるアクティビティが列挙されています。この列挙によって、多様な夏の楽しみを感じさせます。
具象的なイメージ: 「魚釣り」「バーベキュー」「スイカ割り」といった具体的な行動や食べ物が描かれており、読者に鮮明なイメージを与えます。
夏の活気と楽しさ: これらのアクティビティは夏のアウトドアで楽しむことができるものであり、夏の活気や楽しさが短歌を通じて伝わってきます。
どちらの短歌も、夏の季節や友人とのひとときを楽しむ喜びを表現しています。表現技法や具体的な要素を通じて、読者に夏の雰囲気や感情を伝えることに成功しています。
詳しくありがとうございます!
前の回答者さんが短歌として成り立っていないとおっしゃっているんですが、その点はどうでしょうか?
また、もしお時間ありましたら私が類似の質問も先ほども別の短歌でしたのでなるべく回答して欲しいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学 短歌の表現技法・工夫・意味・表していることを教えてください 1 2023/08/27 22:38
- 日本語 夏に関連する短歌を作って欲しいです。 7 2023/08/25 18:18
- その他(言語学・言語) 皆さんの夏の思い出を短歌にしてみてください。 5 2023/08/26 00:01
- 文学 短歌について質問です。 私は高校生で、最近恋の短歌を書くことでモヤモヤした恋心を発散させることにハマ 2 2022/04/11 20:40
- 文学 【俳句、短歌、和歌】「この世に死なないやつはいない」と同じ意味になる俳句または短歌か 2 2023/04/23 23:40
- 文学 中学生が作るような短歌を一句ください。 テーマは四季、家族、恋、スポーツ、学校の中でお願いします。ま 3 2022/05/10 22:39
- 日本語 【俳句または短歌、和歌】「未来は今日の積み重ねで出来ている」と同じ意味になる俳句また 3 2023/04/23 21:48
- 日本語 詩と書いて「うた」と読む読み方をどう思いますか 11 2023/05/29 15:04
- 文学 なぜ、短歌は勝負、しないの? 1 2023/04/09 22:34
- モテる・モテたい 小説書いたり/歌詞//替え歌作曲 趣味で歌い手/バンド/カバーソングライターしてます よろしくお願い 1 2022/04/16 01:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
石川啄木の短歌について
-
五木の模擬 国語の俳句の問題...
-
中2国語です 「寒いね」と話し...
-
顕ちくる とは?
-
仲違いしたいで友達にまた仲直...
-
一握の砂は、短歌ですか?はた...
-
小説やエッセイ、短歌に“解答”...
-
秋雨と紅葉を題材にした、ある...
-
人間嫌いと人付き合いが嫌いな...
-
俳句と短歌の総称
-
短歌について教えてください
-
古今和歌集 表現技法
-
現代文B 短歌と俳句
-
作者(?)、漢字、短歌・俳句...
-
正岡子規の短歌解釈 ぬばたまの~
-
寺山修司はなぜすごいのですか?
-
正岡子規の短歌の解釈
-
短歌に、切れ字というものはあ...
-
年老いた親をおんぶする短歌(...
-
吉川宏志さんの短歌にある「24...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報