
昨年に新築を建てたばかりで、太陽光には興味がありました。
先日訪問営業がきました。
初期費用、メンテ費用無しは、魅力的でしたので、怪しいと思いつつ話を聞く予定を組みました。
【玄関先で話したこと】
・メーカーは「COMAM」創業6年(HP記載なし)パンフ、名刺は貰いました。
・初期費用無料の話
・地区でまとめて工事をする的な話
・夜に蓄電池を使用して、電気代を安くしていきましょう的な話
・再エネ賦課金の話
うろ覚えではありますが、ざっくりこんな感じでした。
https://comrade-ambitious.com/
https://www.fukuoka-keizai.co.jp/company/comam/
いろいろ調べてはいるのですが、結局0円ソーラー、蓄電池はどうなのか。が一番です。
購入した方がいいと書いてありますが、売電で月々の電気代はペイ出来ないかな。と考えているので、太陽光ローン+ペイ出来なかった電気代によって結局負担が増えたら本末転倒だと思っています。(考え方あってますかね?)
まだメーカーと話をしてませんので、いろいろ突っ込んで聞いてみるつもりではいますが、これは聞いとけ!みたいな事がありましたら教えていただけたらありがたいです。
HPを見る限り(詐欺?や0円設置の時点でとんずら等は)大丈夫そうかな?とは思っているのですが、いろいろと不安でしたので相談させていただきました。
自分の思いとしては、売電は気にしてなくて、月々の電気代が安くなればと言うところだけを考えています。
今の電気代から、蓄電による夕方からの電気代の軽減、再エネ金を払わなくて良いだけでも安くなるかな。と考えているのですが、この考えは甘いのでしょうか?
無知で申し訳ありませんが、忌憚のないご意見、アドバイスをお聞かせいただけたらありがたいです。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まとまっていなくて申し訳ありませんが,
①パネル,蓄電池共に容量が大事です。
実質7kwは最低あった方が良いと思います。
②オール電化であれば気密性も電気代を下げるためには大事です。
③屋根素材(設置に穴を開けないといけないと言うことであればおすすめできません。雨漏りに対して新築できるだけの保証がつくのであれば良いと思います。)
④周辺環境の確認(実際私の住んでいるとこともアマチュア無線を楽しんでいる方がいて,その方の近くの人は太陽光から出る電磁波に対してクレームがあったそうです。)
⑤保証内容
⑥発電効率に対しての保証
⑦高圧系の配線に確認
⑧売電価格と発電効率の関係をしっかり確認
普通であれば,ご自宅で得られる利益損失をシミュレーションしてくれます。
ざっと思いついたところですみません。
回答ありがとうございます。
②C値は測っていませんが、機密性はそれなりにあるとは思っております。
③はすごく気になっているところであり、これは聞く予定です。
⑧シミュレーションはすると言ってました。
いろいろありがとうございます!
参考にさせていただき、質問しようと思います。
No.5
- 回答日時:
「0円ソーラー」などを謳う企業はロクなもんでは無い。
詐欺まがいの嘘八百のセールストーク。
この会社では無いですが、過去の類似事例からの印象です。
また、ローンなんてもっての外。
そんなお金が有るなら住宅ローンの繰り越し返済などに充てるべき。
尚、見積価格はいくらになりますか?
5kwで、130万円程度が平均です。
これより高いのはぼったくり。
価格の根拠は政府の調査結果で、この価格を元に
売電価格が決められています。
だから、ペイできる基準が130万円@5kWなのです。
現金での支払いが前提なので、ローンならもっと安くないとダメです。
回答ありがとうございます。
>この会社では無いですが、過去の類似事例からの印象です。
どの程度の会社おっしゃられているのでしょうか?
そういう会社が多いよ!という意味でとらえて大丈夫でしょうか?
私もローンを組んで買うつもりはありません。
そこはおっしゃる通りと考えています。
まだ、話はこれからでして、見積もりもこれからだと思うのですが
そもそもに、初期費用無料、メンテ費用不要(屋根貸しスタイルと思っていますが)と言ってますので、見積もりはあるものなのでしょうか?
ご意見ありがとうございます。質問の参考にさせていただきます。

No.3
- 回答日時:
仕組み自体は詐欺ではないです。
ソーラー発電をリースで10年契約で貸してくれます。
設置まで費用は0円です。
10年毎月リース代を払います。
10年リース代払続けると
貴方に設置した物はプレゼントされます。
発電した電気は売ってリース代を払う
設置した人が、自分で電気を消費しようが
発電しなくても、リース代が貰えるので
痛くも痒くもないシステムです。
回答ありがとうございます。
屋根貸しなのか、リースなのかはまだ分かっていないのですが、リースの場合、リース代は売電だけで大丈夫なものなのでしょうか?足りないみたいな事は起きないのでしょうか?(メーカー確認の事かとは思いますが)
設置費、メンテ費も不要と言っていましたが、そこは再度確認してみます。
No.2
- 回答日時:
> 先日訪問営業がきました。
訪問販売の全てが悪いとは言いませんがしかし体感的に99%は怪しいと思います。そもそも今はネットワークインフラの時代に人件費の掛かる訪問販売をやっているという事で既にお察しかと。
また0円ソーラー、蓄電池設置とかのキーワードでYouTubeとか参考にされる事をお勧め致します。
回答ありがとうございます。
なるほど。
そこまで考えていませんでした。
昨今の営業戦略は分かりませんが、0円ソーラー的な情報は、足を使うのではなく、問い合わせがあれば対応するというスタイルなのでしょうか?
YouTubeでも調べてみたのですが、見た限り直近の情報が無さそうでしたので、こちらに質問をしてみたというところでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 一戸建ての太陽光発電について教えて下さい。 今度新築を建てるのですが、初期費用0円の太陽光パネル設置 8 2022/08/21 12:49
- その他(生活家電) 太陽光発電リフォーム工事キャンペーンに完全に引っかかりました。 4 2023/03/03 16:49
- 電気・ガス・水道 昨年度と比較して電気代が上がっている理由と今後値下がりする見込みの有無を教えてください。 5 2022/12/22 21:44
- 電気・ガス・水道 電気代が高い!皆さんどう対応されていますか? 5 2023/01/14 15:02
- その他(住宅・住まい) Hemsについて 1 2022/04/25 21:04
- 電気・ガス・水道 電気料金について 4 2022/10/04 12:20
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 屋根形状が複雑(寄棟)な家屋への太陽光パネル設置の可否について 1 2023/04/25 10:00
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- 電気・ガス・水道 電力会社を変更してから電気料金が去年の倍になった気がします。 やれることは何がありますか? 今の賃貸 6 2022/05/19 05:56
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【中国の太陽光発電パネルのソ...
-
太陽光発電とエネファームと床...
-
家を建てようと思っているので...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
トイレや風呂場、炊事場の換気...
-
電気契約を1つにする
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
電気料金に関しまして。昨年の1...
-
マンションでのシニアカー充電...
-
どこの電気会社利用しています...
-
家の前の電柱を移動したいので...
-
私設電柱の撤去費用について
-
NHKの集金でしょうか? 一人暮...
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
-
関電従量電灯Aとはぴeタイムの...
-
魔法瓶って言いますか
-
電気契約について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太陽光パネルの取り付けを考え...
-
新築物件の内容に詳しい方、教...
-
家の太陽光発電をLIXIL TEPCOの...
-
太陽光発電は午前午後どちらが...
-
太陽光発電 約2.5kw
-
太陽光でコンセントの電化製品...
-
補助金なしで太陽光発電のシス...
-
太陽光発電を設置するなら・・・
-
太陽光ソーラーパネル、蓄電池...
-
太陽光の見積りについて
-
リチウム蓄電池の訪問販売??
-
セキスイハイムで太陽光、、元...
-
家を建てようと思っているので...
-
宮城県で太陽光発電を導入する場合
-
エネファーム導入検討中
-
エコジョーズからエコウィル、...
-
新築注文住宅に、太陽光発電を...
-
太陽光発電、既に設置されてい...
-
住宅用太陽光について教えて下...
-
モニターにてオール電化+太陽発電
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
実質0的な発言はなかったと思います。
初期費用、メンテ費用無料言われてたのと、パンフレットにも書いてあったと思います。
その営業の口から「電気代を無料にしていきましょう!」的な事は言ってたと思います。
>購入した方がいいと書いてありますが
上記は、webで調べたときに、0円ソーラーそするより、余力があるなら太陽光は購入した方がいい。と書いてあったということです。
自分がローンを組んで購入しようとしているわけではありません。
分かりづらく申し訳ありません。