プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

もしも、女性が自身の意志のみで妊娠でき出産できるとどうなりますか(゜_゜)?
ちなみに恋愛もあり性交もありますが、それはただの快楽のためだけであり、妊娠出産には一切関与しません。
また結婚も家庭というものを維持発展させるためにまた孤独感の解消や労働意欲の維持にも有効です。
ただ性交というものは一切人類の生成に関与しません。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    妊娠は意思のみでできますが、男女の産み分けはできないとします。

      補足日時:2023/08/28 23:28
  • うれしい

    私は、女性の精神障害者に対して難しい問題だと感じます。

      補足日時:2023/08/29 05:44

A 回答 (23件中1~10件)

#6#7です。

お礼ありがとうございます。
でも、質問者様の認識は間違っているといえます。

>男女が惹かれ合い、互いに寄り添って家庭を作り子供を育てたいという願望は変わりません。
 ならば、社会が少子化・少婚化するのはおかしい、ということになります。「願望はあるが、社会情勢が許さない」という言い訳をされるなら、それは《子供を産むのは個人の願望よりも、その時代その社会の制度や情勢に強く影響される》ということになります。

質問者様の認識なら、願望がある男女は結婚し子供を産み育てるはずで、少子・少婚化するのは矛盾です。

>家庭と子供欲しさに女性と子供に奉仕する男性はこれまで通りですよ。

現在の小婚化の大きな要因は《男性が婚活市場に出てこない》という理由が大きいとされています。これは「低所得で結婚できない」というのを含みます。

つまり「奉仕はしたいが、奉仕するためのリソースがないから、家庭と子供をあきらめる」というのが現在起きていることで、個人の願望ではなんともならないことを証明しています。


>なので、いくら性交しても妊娠に関与しないだけで、男の願望女の願望というものが存在する限り社会システムは変わりません。

現実ではすでに社会システムが変わりつつあります。
ちなみに、生涯未婚率は1960年で男性1.88%:女性1.26%で《ほぼすべての男女が結婚を一度は経験する》ものでしたが、2023年には男性28.25%:女性17.85%で、男性の2割以上、女性の1割以上が一度も結婚していない、ということになります。

 また「生涯未婚率」は50歳までに婚姻経験があるかどうかを問うものなので、ほぼ「子供を設けるチャンスがあったかどうか」という設問でもあります。

つまり1960年までならほとんどの男女に「互いに寄り添って家庭を作り子供を育て」るチャンスがあったのに、近年はそれが叶わない人がどんどん増えている、ということです。

これは「願望があっても社会情勢が許さず、婚姻をかつて後押ししていたシステム(仲人など)が無くなった」結果です。

質問者様は現実を見ておられないのでしょうか。

>もちろん男女の役割も変わりません。

これもどんどん変化していますね。日本以外の話をすれば、女性を徴兵する国も出てきています。女性首相なんかも増えています。これは近年、女性の社会進出に伴った、男女の役割変化、であり、その結果少子化が進んでいるという分析もあります。

>女性の優れた民族の子供を育てたいという願望は昔から存続していますが、社会を動かすほどの力を持ちません。

いえ「女性の願望」は関係ありません。史実を見れば明らかですが優先されてきたのは「自分の集団を広げたい」という男性達の願望です。


もうひとつ事例を紹介します。
江戸時代の江戸の人口構成です。男女比が10:1で、江戸には男性の1割しか女性が居なかったのです。

これではどう頑張っても「結婚できない男性」が9割です。男女の願望がどれほどあろうと、結婚できない男性のほうがメジャーだったわけです。

しかし、江戸は当時としてはびっくりするぐらい治安が良く、人口もどんどん増えていったと記録されています。

私の回答は古今東西の社会システムを踏まえて回答していますので、依然のような予測になっています。

これが当たるかどうかは分かりませんが、ひとつだけ確実に言えるのは「すでに日本は50年前の婚姻システムや社会情勢と変化しているのだから、ご質問のようなことが起きたら、婚姻システムがそのままで済むわけがない」ということです。

したがって、どのような形になるかは別として《確実に社会の形、社会システムや婚姻システムは今の形と違う》ものになります。これだけは断言します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御説ごもっともです(*'▽')!

お礼日時:2023/08/29 08:41

貴方が創作したファンタジーなんだから貴方が好きなようなすればいいでしょう


故に貴方の指摘している議論なんて不要ですね
なんせ貴方のそのファンタジーに客観的かつ論理的な根拠がないですから
    • good
    • 0

因みに


例えば見通しの悪くてその先が見えないカーブを曲がったらすぐ目の前に横断歩道があり左前方・右前方・前方に歩行者がいて急制動では間にあわず旋回しても3人のうちの何れかを引いてしまう場合 
この様な事案が起きる可能性は排除できませんからね
    • good
    • 0

トロッコ問題について



トロッコ問題とは「本来亡くなるはずの5人を救うために、別な1人を犠牲にするのは許されるのか」といった倫理学上の命題のことで、自動運転車にこうしたシーンでどう判断を下させるのか、近年議論が活発に行われている。

国交省は社会受容性の観点から、どういった判断が適切か調査を行うという。つまり、トロッコ問題の結論を出そうという試みと言えそうだ。AI(人工知能)を開発するにあたって、避けては通れない課題に向き合うことになる

トロッコ問題の本質について貴方は全く理解していないからトロッコ問題をおとぎ話と捉えているんですよ

上記でも記したように国交省はトロッコ問題について解決を図る為の議論を重ねています
何故かと言えばどちらを選択しても人を死傷させうる可能性を排除できないからです 
これは人の行動を管理する事ができないからこそおきうる可能性なのです
貴方は視野が狭くかつ極端な思い込みをしているので誤った判断をしがちなのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

では自動妊娠問題もそうだな。
「本来生殖に要るはずだった男が不要になるとき、女性の意思のみで妊娠出産できる社会が到来するとすると、倫理行政上の措置はどうすればいいのか?」
という議論を活発にしないといけない。

お礼日時:2023/09/02 09:49

脈絡のない返答をしていてそれを正当化しようとしているところが貴方が変われない人であるまさに証ですね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

この質問は一種のファンタジーです。だから遺伝子問題がどうだの実現性がどうだのということは論外にしている。おとぎ話の世界が起こったら?という趣旨です。同様にトロッコ問題も現実に起きるはずのないことを想定しています。どこの地球上に壊れたトロッコが暴走してしかも自身が素人のくせに?転轍手で一方に1人一方に5人なんていう状況があると思ってるんですか?

両方の思考実験は、おとぎ話でこうも考えられるけど、どうするどうなる?という話だけです。

お礼日時:2023/09/02 08:40

なんの脈絡もない返答


意味不明
壊れてますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分からないならしょうがありません。もとから分かる人とも思ってないけどね。

お礼日時:2023/09/01 20:45

有性生殖は感染症等の単一事象で絶滅に追い込まれるのを未然に防ぐ為にとった生存戦略


つまり有性生殖は絶滅を回避する為に必要な繁殖という事
有性生殖が必要な繁殖であることからオス(含むオスの遺伝子)は必要な存在となります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃあトロッコ問題の転轍手にでもなってください。

お礼日時:2023/09/01 20:41

貴方は遺伝子レベルでどうこうとは考えてませんと返答しておきながらオスの遺伝子はいらないのですとのあきらかに矛盾した返答をしていますよ


ここらあたりがキチガイじみた妄想の話である所以です
    • good
    • 0

因みにメスによる無性生殖でのみで繁殖するように進化した場合オス自身の遺伝子を残せるようオスがメスに性転換するように進化する可能性が

あります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オスの遺伝子は要らないのです。

お礼日時:2023/09/01 08:27

ようするにキチガイじみた妄想話という事ですね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Yes.キチガイじみたかどうかは判断しかねます。

お礼日時:2023/09/01 08:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A