A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
老後という点からいえば
子供など当てに出来ませんよ。
今時の子供は、親の面倒など看ません。
老後を考えるなら、子育てにかかる
費用を貯めて、投資にぶち込んだ
方が合理的です。
子供よりも、お金の方がはるかに
信用出来ます。
老後の楽しみのために子供を?
若い時にしっかり勉強しておけば
子供に頼らない、老後の楽しみを見つけ
作ることが出来ます。
それに、実家に寄りつかない
子供も多いです。
No.11
- 回答日時:
>子供をつくった方がいいですか?
はい、老後の安全保障のためには作った方が良いと思います。
ただそれは「親子」という関係性で老後の面倒を見ろ、ということではなく「今後日本の少子化に対応した安全保障」という意味です。
今の日本の予測では2025年に現役世代(64歳まで)2人で高齢者1人を支えることになり、2050年には現役1.39人で高齢者一人を支えることになります。
ちなみに私には子供が3人いるので、私と妻を支えてくれる3人の現役世代は確保していることになります。
これ、子どもの側からみれば「なんで自分の親じゃない高齢者まで支える必要があるのか?=子供を産まなかった高齢者の面倒を見る必要があるのか?」という疑問が生まれるのは必然であると考えています。
つまり今後の若い世代からみれば「高齢者へのお世話の負担(金銭的にも介護などでも)が重くて、やりたいことがやれない、経済が発展しない」ということになりかねないわけで、そうなったときに「子供がいない高齢者はもっと金を負担しろ。そうしないと介護しない、自分の親だけで精一杯」ということになるかもしれません。
これはハッキリ言って社会的な姥捨て山になりかねないわけです。
でも、子供を設けなかった男女は甘んじて受け入れてもらうしかありません。親の側としても「子供を持たない高齢者をお世話させるために、苦労して子供を育てたわけではない」からです。
今後、そういう高齢者間の子供を持つ者・持たない者の亀裂が大きくなると思っていますので、安全保障として子供は産み育てておく方が確実です。
No.10
- 回答日時:
老後は関係ないです。
後悔はしないと言事ですね。
うちは子供いますが、今時、「家を継げ」「老後の面倒を見ろ」という考え自体ちょっとおかしく思います。
うちは、老後は老人施設に入る金くらい貯めておいて、子供は自由にしてほしいと思っています。
今現在も、子供が家を継いで(家に入って)も結局老人施設に行きますので、もう10年後…20年後…となった場合、確実に老人施設でしょうね。
No.9
- 回答日時:
子供を作ってきちんと養育した方がいいでしょう。
カップルを作り、男女共同で行動して頑張って子を作り、きちんと育児してください。
必ず生まれる保証はないですが、生まれたら、子宝という言葉を証明するがごとくに養育責任を果たすように奮起してお励みください。
子育てには幾多の困難が待ち受けているかもしれませんが、夫妻と子供さんの共同で乗り越えて行ってください。
お金がかかりますが、覚悟してお励みください。
No.8
- 回答日時:
子供を作ったから老後は安泰とは限らないです。
子供の方が先にあの世へ行ってしまったり、
犯罪者になってしまったり
海外に行って帰って来なくなったり、、
なので、自分達の老後の為に子供を作るのは違うと思います。
No.6
- 回答日時:
子どもなんか生まなきゃよかった。
と言う親が世の中どれくらいいるか考えたことありませんか。後悔するとか考える前に子育てに責任持つという覚悟を持つことを考えてください。何かを犠牲にしないと子育てはできませんよ。No.3
- 回答日時:
そういう考え方もあります。
ただ、子供は親の所有物ではないです。
老後を依存するためではないです。
子育てで幸せな思い出がたくさんできます。
それが老後の自分を豊かな気持ちにしてくれます。
精神的豊かさです。
子供に世話してもらうことを期待するのはよくないです。
明治時代じゃないですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 子供を持つことって幸せですか? 24歳です。 漠然と、結婚したら子供を産むものというイメージがありま 16 2023/07/22 14:03
- その他(悩み相談・人生相談) 後悔の連続 6 2023/01/26 17:31
- 夫婦 旦那とセックスレスです。 結婚4年目で最後にセックスしたのが結婚する半年前です。その最後のセックスも 8 2023/01/19 23:54
- その他(悩み相談・人生相談) お金の問題、老後が不安です。これから年収が増えることもない、投資も出来ない、老後の対策は 11 2023/06/28 08:51
- 夫婦 どちらの彼と一緒にいるべきか。もうどうしたらいいかわからない 7 2022/02/05 15:31
- 父親・母親 実母が無理すぎる。 昨年に父を亡くしてから私への八つ当たりや暴言と扱いが酷く、1度絶縁しました。 お 12 2022/07/02 06:13
- 離婚 離婚協議中 嫁の人間性を見た。 7 2023/05/23 00:17
- その他(恋愛相談) 高齢者の恋愛について 6 2022/11/11 20:06
- 兄弟・姉妹 親の老後について 11 2021/12/31 20:56
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生の解釈はこうするしかないのでしょうか。負け犬の考え方ですが。 8 2023/07/02 08:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供のスマホのGmailに親のGmai...
-
家の前の道路で子供が遊んでた...
-
子供を置いて旅行する事をどう...
-
「子供いらない」って強がってる...
-
実の子どもと縁を切るにはどう...
-
買い物するのに子供を利用して...
-
虎の話
-
子供の友達の親の車でプールに...
-
子供に気持ち悪いと言われます...
-
子供が嫌いと言うと非難される...
-
ISA ホームステイについて
-
子供嫌いな方へ質問…子供の声な...
-
子供の夢は子供が満足するまで...
-
社会人になっている子供なら 親...
-
電車での子供の泣き声について
-
21歳の男性です 子供はコスパが...
-
今の日本で子供を産むのは子供...
-
子供を育てるうえでのリスクと...
-
自由研究の意義
-
身無し子と言ってはいけないの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供のスマホのGmailに親のGmai...
-
家の前の道路で子供が遊んでた...
-
実の子どもと縁を切るにはどう...
-
「子供いらない」って強がってる...
-
中学生にガラケーしか与えない...
-
子供の友達の親の車でプールに...
-
貧乏は子どもを作っちゃだめで...
-
子供を置いて旅行する事をどう...
-
電車で「ママー、座りたいー」...
-
子どもたちが、外で立ちション...
-
子供が友達の携帯を壊してしま...
-
子供に気持ち悪いと言われます...
-
子どもを1人しか産まない親って...
-
社会人になっている子供なら 親...
-
AV女優は親不孝者ですか?? 私...
-
なぜ子供をつくるのか
-
子供を子役にする親の気持ち
-
画数の多い名前は可哀想ですか...
-
子連れで居酒屋に行くのはそん...
-
子供に「産んでくれなんて頼ん...
おすすめ情報