dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。

来月、初めての里帰りをするので色々不安なことがあります。移動は飛行機でこれがまず心配なのですが、他に手段がないので頑張ろうと思っています。。

しかし最近になって義母が2週間ちょっとの滞在中に3、4泊ほどの小旅行を計画中だと言うのです。車で片道4時間ちょっとの距離(あとは1泊ずつ移動する)らしいのですが、うちの子はそんな長時間車に乗ったこともないうえに、チャイルドシートが大嫌いなのです。この前初めて乗せたときには今までに聞いたことのないような声で泣き叫び、ものすごくかわいそうになりました。

小旅行のことを乗り気でないことは主人からそれとなく伝えてもらいましたが、海外在住の義母は「たった4時間だし休憩をいれれば大丈夫」と言います・・・確かに大丈夫な気もするのですが。

今から短距離のドライブでチャイルドシートになれさせれば、そんなに泣かなくなるものでしょうか?また赤ちゃん連れでホテルに泊まるのってどんな感じですか?
この里帰りも飛行機が心配で、私が随分引き延ばして来月(4ヶ月目)になったので、小旅行を断わるのも悪い気がします。

私がちょっと神経質になりすぎでしょうか?皆さんの体験をぜひお聞かせ下さい。

A 回答 (3件)

生後3ヶ月の赤ちゃんを飛行機やロングドライブに


連れていくのはどうか?は別として…。

これからも車に乗せる事が多いのであれば
泣くから乗せない・泣いたらシートからおろす。
をしていると泣けばここから出られる♪
と思ってしまうと思います。
まだ3ヶ月との事で休憩を多めに取る事や様子を
見ながらおろす事も大事だと思いますが
様子を見ながらならして行くのもいい事だと思います^^
もう少し大きくなってお子様と2人でお買い物。
なんて時に慣れて(諦めて?)くれてると楽ですよ~。

>今からチャイルドシートになれさせれば、そんなに泣かなくなるものでしょうか?
 その子にもよると思いますが泣いてもダメかぁ…
 と諦めてくれると思います。
 安全のために諦めてもらうには大人が根負けしない事です。
 と言っても今はまだ小さいのである程度で…。

>赤ちゃん連れでホテルに泊まるのってどんな感じですか?
 どのような所にご宿泊予定ですか?
 車で行くとは言え,荷物が多くなってしまいますよね。
 ミルクでしたらミルクに消毒セットまで必要ですよね~。
 うちはミルクだったのでレンジで出来る消毒パック
 を持参してました。
 神経質なお子様だと夜なかなか寝てくれない・
 夜泣きがひどいなど心配ですね。
 子供に優しいホテル(ミルク用のポットがあったり
 小さい子供のプレイルームがあったり)を選んで
 宿泊してました。大人ばかりの旅館だとまわりに
 気を使う事も多いので疲れてしまって…。
 ほとんど部屋にバスがついてると思いますが
 大浴場にしかお風呂がないと不便ですよね。
 離乳食がバイキング形式で用意してあるホテルも
 ありました。まだ離乳食もはじまってない頃ですので
 夕・朝共に部屋食の所もありがたいですよね。

>私がちょっと神経質になりすぎでしょうか?
 そんなことないと思います。今はまだ3ヶ月ですので
 慎重にされて同然だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。ご回答ありがとうございました!

チャイルドシート・・・赤ちゃんも泣けば出してもらえると思うんですね。泣いてもこちらも我慢して、安全のためにもなれてもらうように少しずつ頑張りたいと思います。
ホテルはどんな所かまったく分からないのですが、荷物のことなんかも考えると憂鬱です。。「子供に優しいホテル」ホテルにもこのようなサービスがあるとは知りませんでした!もしも行くことが決まれば、きちんと確認してみたいと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/05/01 00:28

飛行機は、小さいうちに乗せたことがないので


ちょっとわからないです。

チャイルドシートに関しては、慣れの問題です。
ベルトの長さ調節は、ゆるすぎずに、
でも締めすぎずにするのがいいです。
あんまり、ぎゅうぎゅう締めると
圧迫感が強くなって嫌うようです。

チャイルドシートに乗せると激しく泣くのは、
まあ、なれないうちはよくあることです。
声をかけながら、がんばりましょう。
泣き叫ぶ姿もかわいそうでしょうが、
赤ちゃんの命がなくなるのは
もっとかわいそうですよね。
今慣れてもらえれば、これから先、
ちょっと大きくなってからも乗ってくれますよ。
がんばってくださいね。(^^)

渋滞のない時間帯を選んで、
片道10~15分くらいのミニドライブでも
慣れると思います。
コンビニにジュースを買いに…とか。

眠すぎる時間帯だと、
妙に機嫌が悪くなることもあります。
おなかがいっぱいすぎても、
すいていても同じです。

普通に走って片道4時間のドライブの予定ならば、
余裕を見て5~6時間はかかる覚悟で
行くといいかもしれません。
1時間に1回くらいは、チャイルドシートから降ろして
あげないと、赤ちゃんもくたびれてしまうと思います。

5ヶ月くらいのときに、普通に走って1時間半~2時間の
実家への車移動で、ちょうど眠っていたからと、
休憩なしでいったら、車から降ろして、
実家でオムツ交換しようとオムツをひらいたら、
かなり深くお尻にオムツのしわしわがうつっていて
痛々しい感じだった上に
すごい勢いでゆるゆるウンチが噴射されて
大騒動しました。(^^;
しっかり固定されているから安心なのですけれど、
やはり休憩なしでは、つらいと思います。

1泊ずつの移動も心配ですよね。
赤ちゃんによっては、環境が変わると
全然眠ってくれなくって、
一晩中あやさなければならないかもしれませんから、
徹夜もありと覚悟が必要だと思います。

神経質になりすぎとは、思いません。
初めてのお子さんですよね。
それに、何よりも生後3ヶ月での大移動と
急激な環境の変化…。
何事もないかもしれないけれど、
途中で急に熱を出したりすることだって、
ありえないとはいえないのが赤ちゃんです。
とりあえず、保険証と母子手帳は必須アイテムですね。

どうにか旅行はカンベンしてもらいたいですよねぇ。(^^;
せめて、1~2泊で同じ宿、同じ部屋だと、
もう少し気分的にも楽かなと思いますが…。
片道4時間の車移動…赤ちゃんがもう少し大きくなったら、
大きくなったで、飽きてしまうので、
それはそれで大変な移動になるのですけどね。(^^;

ご主人から、それとなくでなくって、
はっきり断ってもらえると安心ですよね。
なにか代替案を練ってみてはどうでしょう?
あまり長く間をあけずに、ご両親を自宅に呼んで、
自宅基点にして近隣で観光してもらうとか…。

あまりアドバイスになってなくって、失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。ご回答ありがとうございました!

チャイルドシートについての詳しいアドバイスとても参考になりました。回答者様のおっしゃるとおり泣き叫ぶ姿を見るのはかわいそうですが、事故があってからでは遅いので耐えようと思います。休憩も大切ですね。

小旅行にかわる別のプランを練るのはいいアイデアですね。旅行のことを考えるとストレスになってたりしたのですが、皆さんに聞いていただいて少し楽になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/05/01 01:08

小さい子供を連れての飛行機、長距離ドライブともに経験があります。


実家と自宅が離れているので子供達は生後2ヶ月で丸一日の車での移動。上の子は生後3ヶ月で飛行機。を経験しています。

●飛行機
私が一番気を使ったのが子供が泣き出して周りの人に迷惑をかけることでした。
私の場合は母乳でしたので泣き出したらその場で母乳でしのいだのですが・・。
何度か飛行機に乗った経験から気づいたことなのですが、飛行機内って意外と赤ちゃんの声が聞こえないんですよね。
でも大泣きしてしまうともちろん周りの方の迷惑になってしまいます。
それから、一番気を使いたいのが離陸着陸時ですね。
気圧の変化で耳が痛くなりやすいのですが、赤ちゃんは特にひどいようです。
離陸着陸時には何か飲み物を飲ませてあごを動かし続けさせてくださいね。

●チャイルドシート
今まで一度しか乗せていないのですね。
それですと慣れていなくて泣いているのかもしれませんね。
これから少しずつ慣らしていくと少しは違うかもしれません。
でも、嫌いな子は嫌いですし、中には車酔いをする子もいますから初めての長距離の場合は本当に注意が必要です。
チャイルドシートに乗せていてもなるべく母親の顔が見えるようにして、常に語りかけるように。
飽きないようにおもちゃも必要かもしれないですね。

私は里帰り出産後に実家から自宅へ移動するのに長距離移動をしたんです。
広島→福島。ぶっ通しで走っても14時間くらいかかります。
その際助産婦さんから「ずっとチャイルドシートに乗せっぱなしはよくないよ」と言われたんです。
それでその時はチャイルドシートは使わず、ワゴン車の後ろ座席をフルフラットにして布団を敷いてベッド状態にしました。
つまり子供はベッドに寝かせたような状態で車に乗っていたことになります。
最初にコレをやってしまったので、その後長距離ドライブをする際も途中でチャイルドシートから降ろしたりしていました。
で、そのまま私が面倒くさくなってとうとう普段もチャイルドシートを使わなくなってしまったのですが・・。
こうならないように頑張ってください(苦笑)

●ホテル
ホテルですと部屋にお風呂ついていますよね。
また、3ヶ月ですとまだ離乳食も始まってないですよね。
でしたら特に問題はないと思いますよ。
神経質なお子さんだったら夜眠れないかもしれませんが、その辺はどうなんでしょうか。

お子さんが小さいので用心に用心を重ねて神経質になるのもわかるし、そのくらいでちょうどいいのかもしれませんが、ただ楽しめなかったら意味がないですよね。
自分の負担にならない程度にしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。ご回答ありがとうございました!

回答者様のお子さんも小さい頃から飛行機や長距離ドライブを経験されてるんですね。それにしても14時間はすごいですね。
飛行機は泣き出したらどうしようもなくなるというのがとても心配です。離着陸の時は白湯か何かを哺乳瓶で飲ませる感じでしょうか?(母乳はダメですよね?)私も泣き出した場合は母乳で頑張りたいと思います。

ホテルですがうちの子は夜ぐっすり寝てくれるのでその辺は心配ないのですが、自分がとっても疲れてしまいそうで乗り気になれないというのもあります。もう一度しっかり考えてから決めたいと思います。

とても参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/05/01 00:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!