dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関西育ちの担任が、私のことを「おかあちゃん」と呼びます。
私は東北生まれの東京住みなので、すげく失礼に感じてしまいます。
関西の方は一体どういうつもりで、おかあちゃんとよんでるんですか?
「あんたのおかあちゃんじゃないよ!」と叫びたいくらい腹が立ちます。

質問者からの補足コメント

  • 真面目に答えていただけませんか?

      補足日時:2023/08/31 21:47

A 回答 (6件)

子供の学校の担任という事ですよね


関西でそんな呼び方する教員見たことないですよ

子供視点で、子供の母親をお母さん、父親をお父さんと呼ぶ教員は多いです、その時点で腹が立つなら文化の違いとしか言いようがありません

オカアチャンは お母さんと言いたかったのが口が、うまく回らずオカアチャンになってしまったと推測します

オカアチャンなぁ まで入っていたらちょっとイチビり(イキり?)たかったのでしょうね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

口が回らずおかあちゃんといってしまうとかあるんですか?
いきる?ってなんですか?

お礼日時:2023/08/31 23:11

>関西の方は一体どういうつもりで、おかあちゃんとよんでるんですか?


 それは関西の方だからで無く、失礼な言い方をされる担任の先生が、たまたま関西の方であったに過ぎません。
 関西人に対し、そうした偏見は持たないでもらいたいです。
 そもそも、学校の先生と言うのは、自分が完全な人間だとおごられておられる方が多く、人間として尊敬出来ないものです。
 学校は既に2学期、今年度もあと7か月です。
新年度になれば、担任の先生も代わるかも知れません。
 辛いですが、それまで我慢しましょう。
 それにしても、先生が児童生徒に対し「おかあちゃん」は、確かに失礼ですね。
 世の中には、そうした失礼な言い方をされる方もおられると言う、勉強になったと解釈すべきでしょう。
 学校や教育委員会などにクレームを入れると、そのしっぺ返しが怖いと思います。
 学校の先生は、大半が反省することをしませんから。
    • good
    • 1

思ったとおりに言えばええやんか‼️(´▽`)

    • good
    • 0

真面目です



どこの学校なんですか?その失礼な先生のいる学校というのは。

教育がなっていませんね?

代わりにクレームいれましょうか?

問題があるならちゃんと伝える。大切なことです。

社会人として当然のことです。
    • good
    • 2

それは学校の問題なのでクレーム入れてください



勝手に関西のせいにする貴女こそ失礼です
    • good
    • 2

そのまま叫んだら良いかと思います。


それか「な~にぃ僕ちゃん」と返してもよいかと。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!