
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そうです。
その「 」を満たすような B を A の逆行列といい、
行列が正則であるとは、逆行列が存在することです。
正方行列とは限らない一般の行列 A について、
「m×n 行列 A に対して、AB = Em かつ BA = En を満たす n×m 行列 B が
存在するとき、 A を正則という」は正則性の正しい定義です。
その結果、正則な行列は正方行列であることが判るだけ。
正方行列でない行列に対しても正則性は定義されているため、
正方行列でない行列は正則でないと言えるのです。
正則性が定義されていなかったら、「正則でない」とは言えませんよね。
No.3
- 回答日時:
max{m,n}
=max{rank(Em),rank(En)}
=max{rank(AB),rank(BA)}
≦rank(A)
≦min{m,n}
より
m=n
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 正方行列ではない行列にも行列式は定義出来ますか? 2 2021/11/08 08:35
- 数学 線形代数 行列の定義と行列の演算 2 2021/12/03 21:09
- 数学 線形代数 正測行列と転置行列 4 2021/12/03 20:53
- 数学 固有値と固有ベクトル 2 2022/02/01 20:04
- 数学 Cはn次正方行列とする。Cが正則行列だから、 AB=C が成り立つ時、Aの階数はnである。 上記が成 1 2022/04/23 22:07
- 高校 行列のかけ算 2 2022/06/24 17:12
- 数学 直交行列 1 2023/01/22 22:37
- 数学 線形代数 正則 階数 3 2023/03/22 07:52
- 数学 行列について 2 2023/01/19 21:47
- 数学 直交行列について 1 2023/01/22 15:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報