dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Excel OFFICE 365を使用しています。
関数を使用し以下の表を完成したいです。
IF COUNTIFSを使用し関数を完成させたいでのすが悩んだ挙句
繋げ方がわかりません。

条件は3つとなります。結果は判定の列に表示させたいです。
①項目「状態」が出荷済みかつ、「データ1」が「データ2」にある→〇
②項目「状態」が出荷済みかつ、「データ1」が「データ2」にない→×
③項目「状態」が空白かつ、「データ1」が「データ2」にある→保留

よろしくお願いします。

「エクセル 複数条件について」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • いつもお世話になっています。
    わかりづらく申し訳ないです。

    >「データ1」が「データ2」にある/ない
    の判断根拠が不明です。

    ↑D列(データ2)は一覧になっていると考えて頂き、C列(データ1)に入力された場合、
    D列から探すという意味合いです。

    >④項目「状態」が「出荷済み」ではなく、「データ1」が「データ2」にない
    場合の表示内容も不明ですね。

    ↑この場合は空白としたいです。

    お手数をおかけいたします。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/08 15:18
  • うーん・・・

    皆さま書き込みありがとうございます。
    本当に申し訳ありません。
    本質問にプラス ⑤番目の状況が発生することがわかりました。

    追加で

    D列(データ2)にデータにはあるが、B列~C列にデータがない場合は
    A列に△という表示にしたいと思います。

    紐解きながらやっていますが苦戦しております

    当初のお答え頂いた方々、内容が変わり申し訳ありません。

      補足日時:2023/09/11 17:17
  • 質問状況が二点、三点し大変申し訳ありません。
    再度、整理いたします。

    D列「データ2」は一覧、B列C列は入力とします。

    ①B列「状態」が出荷済みかつ、C列「データ1」がD列「データ2」にある→A列判定「〇」
    ②B列「状態」が出荷済みかつ、C列「データ1」がD列「データ2」にない→A列判定「×」
    ③B列「状態」が空白かつ、C列「データ1」がD列「データ2」にある  →A列判定「保留」
    ④B列「状態」が空白かつ、C列「データ1」がD列「データ2」にない  →A列判定「△」 
    ⑤上記以外の状況はは→A列判定「空白」

      補足日時:2023/09/12 10:04

A 回答 (11件中1~10件)

なんかまだ条件が追加されるような気がするので、


対応表を作ってそこから返す値を拾うのがよさそうな気がします。

添付した図ような感じになるのかな。
(空白の代わりに全角のアンダーバー ”_” を入れています)

B,C,D列に該当する値があるかを調べて、
あれば
 B列に対しては「4」
 C列に対しては「2」
 D列に対しては「1」
を、
 なければ「0」
を、
それぞれ返し、その合計した値を使って
 INDEX関数でも、VLOOKUP関数でも良いので
それらの関数を使って対応表から値を拾う。

・・・

 IF(B2="出荷済み",4,0) + IF(C2<>"",2,0) + IF(D2<>"",1,0)
こんな関数でB、C、Dのセルに対する値付けをする。
条件はここでしっかり整えてください。

この数値を使い
INDEX関数で
 =INDEX( IF(B2="出荷済み",4,0) + IF(C2<>"",2,0) + IF(D2<>"",1,0) ,対応表!c3:C10)
VLOOKUP関数で
 =VLOOKUP( IF(B2="出荷済み",4,0) + IF(C2<>"",2,0) + IF(D2<>"",1,0) ,対応表!B3:C10,2,0)

こんな処理をしても良いでしょう。

※ エラー対策はしていません。絶対参照にする必要のある個所もあります。


・・・

ということで、条件の洗い出しもこれでできると思いますので、今後同じように複数の条件がある場合に役立つと思います。
「エクセル 複数条件について」の回答画像11
    • good
    • 0

No.7,8,9です。


No.7で回答した数式に"△"を追加するだけです。

=MID("○ × 保留△",7-(B5="出荷済み")*4-(COUNTIF($D$2:$D$4,C5)>0)*2,2)

に修正してA2セルに入れ、下方向へコピーしてください。

但し、ご質問者の説明では、
>B列C列は入力とします。
ということなので、B列は入力規則によるプルダウンで「出荷済み」を選択するものとし、「空白」または「出荷済み」のどちらかしかあり得ないものとします。
つまり、ご質問者のいう
>⑤上記以外の状況はは→A列判定「空白」
という状況は発生しないものとします。

なお、前回回答と同様、○、×の後ろに「半角スペース」がついた状態です。
それを嫌う場合は、

=TRIM(MID("○ × 保留△",7-(B5="出荷済み")*4-(COUNTIF($D$2:$D$4,C5)>0)*2,2))

としてください。
    • good
    • 0

No.7,8です。


ご質問者は、2023/09/08 15:18の補足説明で、
<④項目「状態」が「出荷済み」ではなく、「データ1」が「データ2」にない・・・・・この場合は空白としたいです。>
と仰っており、
2023/09/11 17:17の補足説明では
<(データ2)にデータにはあるが、B列~C列にデータがない場合は・・・△という表示にしたいと思います。>
と仰っています。

仮に、2023/09/11の補足説明の条件を⑤とすると、
⑤項目「状態」が「空白」で、かつ、「データ1」が空白である
と表すことになります。
B列が「空白」ということは「状態」は【「出荷済み」ではない】ことになり、D列はご質問者の説明では、「一覧になっている」ということなので、一覧の中に「空白」があるとは想像しがたいので、C列が「空白」ということは、【「データ1」が「データ2」にない】ということになり、結果④と同じになってしまいます。

つまり、ご質問者の補足説明では「空白」にしたいのか「△」にしたいのか、回答者が判断できないことになります。

この辺をはっきりしないと回答困難だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の質問の出し方に問題がありましたがこのやり方を参考にファイルが完成致しました。大変お勉強になりました。

お礼日時:2023/10/03 13:32

No.7です。


前回回答に補足します。
前回投稿の数式は、あくまでも、ご質問者が掲出された画像に基づいたものです。
数式中の「$D$2:$D$4」の部分は、実際のデータ2の範囲に合わせて調整願います。
    • good
    • 0

ご質問者が掲出された画像でいえば、A2セルに、



=MID("○ × 保留",7-(B2="出荷済み")*4-(COUNTIF($D$2:$D$4,C2)>0)*2,2)

という数式を入れて下方向へコピーすれば、表示はご希望のものになると思います。
但し、「○」と「×」は、厳密にいうと「後ろに半角スペース」がついた状態です。
見かけ上は問題ないのですが、これを避けたいのであれば、A2セルに、

=TRIM(MID("○ × 保留",7-(B2="出荷済み")*4-(COUNTIF($D$2:$D$4,C2)>0)*2,2))

という数式を入れて下方向へコピーすることになります。
    • good
    • 0

No2です。



ご提示の①②③以外のケースは、全て空白とするものと解釈しました。

ご提示のレイアウトで、A2セルに
=IF(COUNTIF(D:D,C2)>0,IFS(B2="出荷済み","〇",B2="","保留",1,""),IF(B2="出荷済み","×",""))
の式を入力し、下方にフィルコピーではいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもお世話になっています。
追加事項が補足をあげました。
ありもしご回答いただければありがたいです。

お礼日時:2023/09/11 17:21

A2セル =IF(B2="出荷済み",IF(COUNTIF($D$2:$D$4,C2)>0,"○","×"),IF(B2="",IF(COUNTIF($D$2:$D$4,C2)>0,"保留","")))


で、下にコピー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
早速ためしてみます。

お礼日時:2023/09/11 17:23

A2に


=IF(B2="出荷済み",IF(COUNTIF($D:$D,C2)>0,"〇","×"),IF(COUNTIF($D:$D,C2)>0,"保留",""))

下にコピー
ですか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。('◇')ゞ

お礼日時:2023/09/11 17:21

??意味がもう一つわからない。


>「データ1」が「データ2」にある→〇
これって、「データ1」=「データ2」と言う意味ですか?
添付画像の○の行では、「データ1」=ABC で「データ2」=GIH(?)
となっていますよね。
    • good
    • 0

こんにちは



すみませんが、回答ではありません。

>「データ1」が「データ2」にある/ない
の判断根拠が不明です。
ご提示の例では
 「ABC」「GHI」→ ある
 「DEF」「FFF」→ ない
 「GHI」「ABC」→ ある
と判断されているようですが、どのようなロジックで判断しているのでしょうか?

また、
④項目「状態」が「出荷済み」ではなく、「データ1」が「データ2」にない
場合の表示内容も不明ですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!