プロが教えるわが家の防犯対策術!

回答に「精神科に行く事をお勧めします」と回答してくる人たちって全員自分が精神科に通って症状が良くなったからお勧めしてくるっていう理解で良いですよね?

A 回答 (30件中21~30件)

良いですよねと言われても、本人たちに聞かないと答えが出ないことですから、あなたがそう思いたいなら自由ですよ。

    • good
    • 4

病気として認定される精神疾患の事を


理解している人と、理解も出来ていない人が居ますね。

統合失調症の場合、明らかにこの疾患だと思える事を書いている人が
たまにいますよ!
    • good
    • 4

わたしはここで、他の方の悩みに対して精神科を勧めたことありますがケースバイケースです



おっしゃる通りわたし自身が精神科のカウンセリングを長く続けていることで改善してきたので、薬は補助的にしておいてカウンセリングで自分を見つめ直すのは効果的と思っている。ということと、

当然わたしと症状や困りごとが違う人はたくさんいるので、その人も改善するかどうかはわかりません。でも話を聞く限り「なるほど、そういうことだったらここで聞くよりも精神科で専門家に教えてもらった方がいいと思いますよ」という促し方もしたことあります。
ここには精神疾患の知識も事情も知らないのに印象だけで叩きたがる人は多くいるようだし、そういう人たちに傷つけられてほしくないからです。

精神科は薬を出すだけではないので、カウンセリングでは今までの経験や生い立ちの影響でいまの自分が形成されたということを自分で知ることで、「凝り固まった考え方があったかも。偏った考え方が癖付いているかも。」と気付けることがとても大切だと思ってます。
自分のことを知ることで今までと違う選択が取れるようになり、悪循環から脱したり周りの環境に影響されず自分らしくいられたり出来るはずだと思ってます。
先天的な病気でも、後天的になった病気でも、育ってきた固定観念をほぐすのは1人では難しいので、専門家に手助けしてもらうイメージです。
    • good
    • 4

その解釈は間違ってはいませんが違います。

個人差はあります。
ここで相談をしても治らないから専門医を紹介しています。

複数の心療内科を受診するよう勧めているものです。私の実体験から答えています。

心療内科を受診したのは実体験を漫画にした書籍を読んだのがきっかけでした。「うつ」をテーマにしたそれはネットでは解決しないことを知るきっかけにもなりました。

ネットは千差万別の人が利用しているため、一見すると自分に合った答えというものを見付けることが出来ますが、その日その日によって感情が変わってくるためリアルタイムで対応することが出来ません。
投薬で鎮めることが出来ない場合は、それに類すること(リストカットや破壊、自己洗脳)で代用することになり、自分を追い込むきっかけを新たに作り出します。

ネット掲示板は質問と相談ができますが、答えは自分で決めなければなりません。その答えが自分にとって合っているのか分からなければ、それは正しい答えとは言えません。
そのため、回答者は経験事例を出すことで信憑性を上げて質問者からの信用度を上げているのです。
    • good
    • 4

その理解は違っていますよ。


男で妊娠するわけない人でも、避妊失敗したかもどうしようと言う人に婦人科行けとアドバイスできますよね。
そういう事です。
    • good
    • 4

経験で語る以外にも知識として語ることは可能

    • good
    • 4

そんなことはないと思います。

精神面の不調イコール精神科。と、言う社会になっているからだと思います。

精神という目にも見え無いし触れないのに、医者がどうして不調の原因が分かるのか。私は、そういう事を思い考えて、色々なこととか専門の学者などから勉強をしました。

超簡単に言うと、ものごとにはどの様な事でも原因がある。と、言うところに行き着きます。もちろん精神の不調の原因もです。その原因を分かって対策を立てれば治る。と、言うのが結論です。

その原因の見つけ方は、精神面で悩みを抱えている人と話しながら、見つけていくわけです。そして、改善策をアドバイスすればいい、と言うのがものすごく単純化したアドバイスです。薬を長く飲み続けていると、左脳の働きが落ちますので、考えて問題解決をするというのが苦手というよりもできなくなります。

私は、20年も精神病院に入院して退院の許可が下りたが、しばらく社会生活に慣れるまで同じ様に退院をする4~5人がアパートで共同生活をする。その際の様子を見てきて欲しい。と、頼まれたことがありました。

相手は女性ばかり4人でした。病院が借りたアパートの一室で社会生活に慣れるまで共同生活をするのです。買い物とかの日常生活を練習するのです。必ず2人1組で行動し、行動確認をしながらです。その様子を見ていると、小学生の低学年の脳の働きしかないのだ。と、つくづく分かりました。私に依頼した人は、身内のそういう姿をみたくなかったのだと思います。

何を言いたいかというと、精神科の医者は、患者の社会復帰が目的ではなく、病気の症状が出ないことを目的に治療しています。したがいまして、患者が治って仕事に就けるかどうかは医者の責任ではないのです。こういう事も現実あるという事です。辛いときに薬を飲むなとは言いませんが、2週間したら辞めるくらいの気持ちで薬を飲んだ方が良いと思います。余計な話になってしまって恐縮です。
    • good
    • 4

全く違います。


自分が精神科で診てもらう場合でも、例えば病名を聞いたり診断書をもらうだけの場合もあります。その場合は原因が分かって気持ち的にはスッキリしますが、症状は改善されません。
    • good
    • 4

すぐに病人扱いしたり、精神科などを進める人たちも人たちですが、そんな人々に対し輪をかけて居直りそれを揶揄うようなアナタもアナタです。



どちらも利口でまともな回答者や質問者とは言えないです。

同じ穴の狢だと。
    • good
    • 4

そんな質問をしてるから「精神科」を勧められるんだと思う。


 自分は精神病は治らない病気だと思ってますけど。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A