
No.4
- 回答日時:
無線LAN(Wi-Fi)ルータをブリッジモードにするのであれば、ルータでは無くて「無線LAN通信も出来るスイッチングHUB」として機能するだけなのでIPv6がどうのこうのと考える必要は無いかと。
IPv4とIPv6の違いでどうこうするのはルーター部分のL3プロトコル(今回の場合はRX-600が該当しますね)なので、ブリッジやスイッチングHUBや有線LANケーブルはL2プロトコルであるため、IPv4もIPv6もEthernetとして扱われます。
無線LAN(Wi-Fi)もL2プロトコルを電波で飛ばしているだけなのでIPv6パケットを通せます。
まぁ、端末(スマホやPC等)側がIPv6に対応する必要はありますけどね。
No.3
- 回答日時:
ONU一体型ルータって、IPv6に対応している。
また、現在のアクセスポイントの多くは、IPv6 IPoE及びIPv6 PPPoEに対応している。
あなたのもっているアクセスポイントがIPv6に対応しているかは分かりかねる。
今現状のものなら、IPv6 IPoEにも対応していますから・・・
少し前のアクセスポイントだと、IPv6 IPoEに対応していないものも存在したけどもね・・・
この回答へのお礼
お礼日時:2023/09/12 08:26
御回答ありがとうございます!
今回送られてくるのは単体型の機器です。どの機器もv6対応ですが配線に不安があったので…でも安心できました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
eo光ルーターについて
-
自宅のwifiのIPアドレスが実際...
-
フリーメール
-
フリーWiFiのIPアドレス開示請...
-
WiFi 5GHz帯での接続が切れる
-
プロパイダー通報されましたw...
-
IPV6のIPアドレスは変更できま...
-
デリヘルの架空出勤について
-
Realtekとは?
-
********@r8.dion.ne.jp
-
ミニネク光 プロバイダ
-
情報の見方を教えてください
-
ネットが 繋がりにくい
-
IPoE対応ルーター01の不都合と...
-
ひかり電話ルーターで無線LAN接...
-
webcaster v120 にルーターを繋...
-
EXCEL VBAでACCESSに接続時にエ...
-
逆引き出来ないホストとは…?
-
dnetについて
-
ルーター内蔵ADSLモデムについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IPアドレスの変わるタイミング
-
PC2台目をネット接続するとき...
-
1つのプロバイダで2箇所から同...
-
eo光ルーターについて
-
ぷららからOCNへの変更
-
OCNを利用中でIPv6のみIPoE。IP...
-
固定IPと動的IPの両方を使いた...
-
ケーブルテレビとインターネッ...
-
インターネット速度テストで、...
-
接続先とパスワード
-
Wi-Fiについて 私はアパートに...
-
IPアドレスからネットカフェ接...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
DECO M4のIPv6対応可否
-
一台のPCでソフトごとにプロバ...
-
複数プロバイダ契約 セキュリティ
-
フレッツISDNが使えない!...
-
ブロバイダーを調べる方法
-
A&B割のプロバイダ契約について
-
スマホをwifi接続のみでの生活...
おすすめ情報
皆様ご回答頂きありがとうございます!
安心できました(*‘∀‘)