dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 はじめまして、ウィルコム初心者です。
先輩のみなさんに教えて欲しいことがあります。

 音声端末(WX320K)を使用して電話機単体でインターネットに接続しています。 (PCを接続することはありません。)
 データ通信コースを契約し、A&B割に入っています。 この場合、プロバイダと契約する必要(またはメリット)はあるのでしょうか ?

 よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

#1です。



プロバイダ契約を考えていらっしゃるということだったので、ネット25とか使い放題のコースだと思い込んでアドバイスしてしまいました。

音声端末で、パケコミネットなら、特にプロバイダ契約する必要性はないと思いますよ。ウィルコムセンター経由のネット接続になるので接続料は発生しませんし、PRINなどを使わなくてもいいですよ。自宅で契約しているプロバイダのメールを端末で受信しても大丈夫です。

これが、音声プランと使い放題などのデータ通信プランを1台の端末で使っていると違ってきます。データ通信プランだと、プロバイダ経由の通信分は契約範囲内で無料通信分に含まれますが、ウィルコムセンター経由のデータ通信だと別途料金がかかってしまいます。@di.dpx.***ドメインのメールもセンター経由なので、この送受信でも料金発生してしまいます(音声分に無料通信分があるので、それを超えるとですけど)。

以前、このことで失敗したことがあります・・・
使い放題だと思って、たくさんメールのやり取りしていたら、えらい追加料金を取られてしまいました・・・

しかし、私自身、いまいち理解できてないような気がしますので、端末からサポートセンター(157)で、データ通信やネットワーク情報をオペレーターにつないでもらって確かめるのがよいのではないかと思います。問い合わせは年中無休ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 blue_roseさん、2回も丁寧なご回答をありがとうございます。

 パケコミネットの料金からA&B割で割り引かれた分については、他の何かに使う必要(使うとメリット)があるのではないかと思っていました。 ウィルコムのHPでA&B割について調べたところ、質問の「プロバイダ契約」に行き着いたのですが、私の使用方法では特に必要性は感じられませんでした。

 ここに載せる前にサポートセンターにも問い合わせてみたのですが、質問の仕方が悪かったのか的を得た回答が得られませんでした。

お礼日時:2008/02/11 14:58

こんにちは



A&B割が適応されているということは、自宅のPCではブロードバンド回線を利用しているということですね。

現在はPRINを使っているのでしょうか?

私は長年プロバイダはOCNしか使ったことなく、他の業者は知らないのですが、
OCNではブロードバンド回線を利用すると、Air-EdgeなどのPHSデータ通信でも新たな契約や追加料金なしに同じIDで接続できるサービスがありましたよ。まあメリットは、PRINでの接続料金が節約できるくらいですが。
CATV回線ならわかりませんが、他のプロバイダにもそのようなサービスがあるかもしれませんので、確認や問合せしてみてはどうでしょう。

この回答への補足

 回答、ありがとうございます。 補足します。

 使用しているプロバイダではAIR-EDGEはオプションで、月額525円(税込み)で使い放題になります。

 現在は「パケコミネット」を契約し、電話機単体でブラウジングしていて「PRIN」の存在は意識したことはありません。 現時点ではPCに接続する予定はなく、プロバイダのアドレス宛てのメールをAIR-EDGEで受信する必要もありません。

 このような状況でプロバイダと契約する必要(またはメリット)はあるのでしょうか ? いまひとつA&B割の目的がわからなくて。



 

補足日時:2008/02/09 17:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!