dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の住んでるマンションには電話回線が通っておらず、自分が個別にもっているプロバイダーのidで接続することができません。このマンションではインターネットは常時接続によって利用することができますが、常時接続は固定ipですよね?私は可変ipを利用したいのですが前述のように電話回線が通っていないため自分がもっているプロバイダーのidを利用できません。そこで質問なのですが、常時接続は電話回線が通っていなくても利用できるというのは一体どのような機能を利用しているのでしょうか?またこのようなマンションで可変ipを利用する方法はあるでしょうか?

A 回答 (2件)

>個人が個別にプロバイダーと契約してネット接続手段を得る場合、必ずダイヤルアップ接続等の電話線経由でなければならないのでしょうか



インターネットに接続することを全てひっくるめて
ダイヤルアップと言うこともありますので注意してください
(先に私が書いたのは本当に電話をかける方式のダイヤルアップ)

ADSLの場合は電話線必須になります
※ 回線が必要なだけで固定電話は不要です
 タイプ1(電話共用タイプ)とかタイプ2(専用線タイプ)というものです

一戸建てではなくマンションの場合インターネット接続するには
ちょっと話が複雑になります というのは回線を引く許可を
マンションオーナ(管理会社)から取らないといけない為です

オーナによっては居住者が各自でADSLや光を引くことを
許可しない場合があります
マンションによっては回線契約までは行っているので各居住者が
プロバイダとの契約を行ってくださいという所も存在します

質問者さんの場合いいのか悪いのか既にマンション全体で
契約されてしまっていますのでそこに更に個人設備を許可するか
といわれると微妙ではないかと思われます
(NGといわれるような気がします)

可能だった場合はどのような形で回線を引き込めるかは
回線業者に確認する必要があります
(工事費などが発生するかもしれません これも要確認です)

形だけで言えば回線を何本も引けば自由に
プロバイダなどの切り替えも出来るのですが
(フレッツであれば回線1でプロバイダはいくつでも選択可)
問題は上に書いたようにマンションで許可がされるかという所にあります

個人で(有線)回線を引けなかった場合は
モバイル通信環境を契約するしか無いと思います
例えば WiMAX/イーモバイル・WillcomCore3G/AirH 等
速度は順番に遅くなっていきます
※ 理論値(実際の接続速度は環境依存)
  サービス提供エリア・費用はそれぞれ違います

>携帯経由の接続、というのは携帯電話を電話線代わりに利用する、という理解でよろしいでしょうか
そうです が基本お勧めしません
上限設定が出来ても高い(らしい)のと契約し忘れたりすると
天井知らずで金額請求される可能性があるためです
やるのであれば各携帯会社から出ているデータ通信用カードを
購入して使うことをお勧めします
※ どのぐらいのデータやり取りするかにもよります

もしどうしても携帯使ってやるということであれば
携帯とPCを接続するデータ通信ケーブルを購入する必要があります
(それらのドライバーインストール作業も必要)

設定自体はわかる人には何も難しいことはないのですが
質問者さんのスキルもわかりませんので
そこらへんはなんともいえません

携帯の型番・使用するPCの型番・使用OS がわかれば
此方でも更に調べることは可能かもしれませんが
書かれてもそのまま放置することもありますので
余り過度な期待はしないでください
(他の人が答えてくれる  かも知れません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらの事情に即した的確な回答ありがとうございます。可能性を提示していただき、また注意点などもとても参考になりました。教えて頂いたモバイル通信環境と携帯経由の接続についてよく調べてみて利用を検討してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/20 05:02

>常時接続は固定ipですよね


その表現は正しくありません
固定IPというのは回線の切断・接続(再接続)を何回繰り返しても
その機器に割り当てられるIPアドレスが変化しないことを意味します

常時接続しっぱなしにすることでIPが変っていないだけで
常時接続=固定ipということではありません
本当に固定IPにする場合は通常はプロバイダと
別途固定IP契約を行う必要があります
とはいっても現在はプロバイダによっては切断後直ぐに
再接続を行った場合同じIPが割り当てられることもあります
(このときのIP割り当て動作に関しての保障はありません)
確実に同じIPにするためには別途プロバイダと
固定IP契約を行う必要があります

>常時接続は電話回線が通っていなくても利用できるというのは一体どのような機能を利用しているのでしょうか
そのマンションがマンションタイプの形で各部屋まで
LAN配線や光配線されてれば電話線は不要のものとなります
(既存マンションだと難しいですが 新築であれば別に特殊なケースではありません)

契約自体はマンションで契約して各部屋に分配する形を
取っているのでしょう(各居住者にプロバイダ選択の余地なし)
例えばこんな感じ(但しこれは各部屋までは電話線利用のVDSLです)
http://www.hikari-one.com/service/type/guide/ind …

>マンションで可変ipを利用する方法はあるでしょうか
初めにも書いたように特に意味が無い限り普通の名合は
動的IP(可変IP)契約になります
これも書きましたが(短時間の)切断・再接続ではIPが変らない
プロバイダもありますし
特に質問者さんの場合はマンション契約ですのでご自身の意思で
機器の再起動作業などを勝手に行えないと思われます
したがって質問者さんの希望を満たすことは出来ないと思われます

停電などでマンション設備全体が電気落ちたらその後は(復帰後)
IP変るかもしれません(かなり無茶苦茶書いてます)

一時的にIP変えたいのであればご自身の契約IDで
ダイヤルアップ接続するしかないでしょう
※ そのプロバイダがダイヤルアップ接続サービスある場合の話

電話線が無いということですので
どこかの公衆電話を探すか携帯経由での接続になりますが
それも現実問題かなり無理があると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく詳しく回答していただき、ありがとうございます。追加で二つ質問したいのですが、個人が個別にプロバイダーと契約してネット接続手段を得る場合、必ずダイヤルアップ接続等の電話線経由でなければならないのでしょうか。個人的に別のプロバイダーと契約してLAN配線や光配線を利用する形で接続し可変ipを得る、というのは不可能ですか?また携帯経由の接続、というのは携帯電話を電話線代わりに利用する、という理解でよろしいでしょうか。もしそうならそれを利用してみたいのですが、かなり難しいのでしょうか。

お礼日時:2009/07/19 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!