dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんこんにちわ。ご回答宜しくお願いします。

春から同棲するため引越しをすることになったのですが、引越する際にこのパソコンをそっくりこのまま持って行きたいのですが向こうでの接続をどうして良いか分からず困っています。

出来れば契約なども今のまま出来ればいいのですが・・。向こうでまた新たに契約しなければいけないのでしょうか??

面倒かと思いますが、手順を一から教えてください。
パソコンについてまったくの無知ですので、優しく教えてくだされば助かります。

何を説明すれば良いかも分からないため不足な点などありましたら後ほど補足させて頂きますのでどうか宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

No.2です。



下記が参考になるかも知れません。
http://mpw2.plala.or.jp/faq/support/shinsei_henk …

電話回線の名義はどなたの物を使うんでしょうかね?
現在使っている電話回線を岐阜でお使いになるのであればそのままの契約でいけるかも知れませんが、
名義が違う(現在、岐阜で使っているとか)ものである場合は今の契約を解約して新規に契約する必要があるかもしれません。
その場合、新規の無料サービスが受けられるかな(^^ゞ

プロバイダに問い合わせる方が適切は回答が得られるかも知れませんね。
NTTも東から西に変わりますしね(^^ゞ

明快な回答でなくて済みませんm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変遅くなりました!!何度も答えていただきありがとうございます。そうですね東と西でも違いますもんね。やっぱりプロバイダなどに問い合わせて聞くのが1番ですね。
新規のサービスあるんですね!どちらも調べてみます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/02/05 10:02

NTT回線でADSLならフレッツですよね。

でしたら、都市部ならほぼ同じサービスが受けられると思いますよ。
もし、ADSLが開通しない地域ならフレッツISDNになります。フレッツADSLが開通できるのならプロバイダの変更はいりません。住所登録だけ変更申請すれば良いはずです。ですから、もし引っ越す先の電話の局番が分かっていれば、ADSL対応かどうかはNTTのWEBべージで確認できますので、開通できる地区なら現在の場所からの引っ越しで相談すると良いと思います。もし、ADSLが引けない地域でISDNにするとかなる場合は、プロバイダにコース変更を申し込む必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変遅くなりましたが、ありがとうございました。それほど田舎に行かないので大体は今のままで大丈夫そうです。それでもパソコン初心者には未知の世界で難しいですね。(汗)
参考になりましたありがとうございました!

お礼日時:2005/02/05 09:50

こんにちわ。


春から同棲ですか。うらやましいですね。

アドバイスになりますが、契約している接続業者と連絡をとってみてはどうでしょうか。そのときに引越し先の住所を言えば、そこで接続できるかどうかもわかりますし、工事が必要であれば手続きもできます。何らかの理由でその接続業者では接続できないようであれば解約手続きも出来ます。接続できない理由によって新しく契約する業者を選ぶ材料にもなりますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
やはり契約しているところに問い合わせるのが1番早いですかね。何から手を付けていいのかも分からなかったのでアドバイス頂き助かりました。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/01/21 15:39

こんにちは。



接続方法はダイアルアップ・ADSL・FTTH・その他など
接続プロバイダは何処と契約しているのか
ADSL・FTTHなら何処の回線業者(NTT、YAHOO、アッカ、電力会社など)か
引っ越し先は、どの程度離れるのかが分かれば回答が付くと思いますよ(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました!!
補足させて頂きます。接続方法はADSL(NTT)です。プロバイダはプララというものだと思います・。引越し先ですが、東北地方から岐阜の方に行きます。

またご回答いただければありがたいです。宜しくお願いいたします。

お礼日時:2005/01/21 15:17

配線などは、コードと接続先それぞれペアになるように、カラーテープなどで番号を書いて貼っておくと便利です。

本体・ディスプレイ・付属品は衝撃吸収してくれるプチプチビニールなどで包むと良いですよ。
自信がないようでしたら、松本引越しセンターに「パソコン引越しパック(10,000円)」というのもありますので、これを利用するといいかもしれません。

ただ、インターネットに接続している場合、たとえ局番の変わらない引越しでも、プロバイダと電話会社には必ず、引越す旨連絡しておかないと引越し先ですぐに使えません。
たぶん、プロバイダのホームページに手順が書いてあると思いますよ。

参考URL:http://www.it-procom.jp/matsumoto/pack.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
書き忘れましたがノートパソコンのため配線はネットにつなぐ線と電源を取る線だけなのでコレは無知な私でも大丈夫でした。

引越しパックとても参考になりました!!これなら全部やってくれるのですごく助かりますね。プロバイダのHPものぞいて見たいとおもいます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/01/21 15:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!