dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まったくの初心者質問です宜しく御願いします。

ノートPCにPCカード(H"64)を挿入して
インターネット接続をしていました。
なんなく通信できていたのですが、
1年ほど放置のあと久しぶりにこのノートPC
でインターネット接続を行ってみたのですが
「応答がありません」となり繋がりません。
接続情報は書き換えておらず
以前繋がっていたときのままの内容です。

このPCカードを購入した時の記憶があいまいなのですが、
通信はDDIポケット(現ウィルコムにTEL確認して
みましたが支払状況は滞っておらず現在も
利用可能のままという事)、
プロバイダがどこなのかははっきりしないのですが、
接続の際に出てくるユーザー名から
OCNのようです。

このノートPCはうちの会社で管理しています。
うちの社内のデスクトップPCは無線LANで
OCNのADSL回線から
光ファイバー接続(OCN)に最近変更しました。
この事が関係あるのでしょうか?
それともPCカードの場合はこれらとは別の契約になるのですか?

どちらにしろ今夜中には外でインターネット接続
を可能にしたいのですが、
プロバイダのユーザー名というのは、
一台のパソコンに一つの契約をしないと
いけないものなのですか?

また、自宅PCでOCN(フレッツADSL)を個人的に
契約しているのですが、このユーザー名と
パスワードをノートPCに入力して
接続は可能ですか?

A 回答 (2件)

PHSで1年使ってないとすると、プロバイダの電話番号が変わっている可能性が高いですよ。


いちど、OCNのWEBページからPHSのアクセスポイントを確認して、ノートのダイヤルアップ接続設定の電話番号を変えてみて下さい。
ここが違っている可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れましてすみません、
まったくのその通りで、接続先の番号が
変わっていたようで、無事せつぞくできました、
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/12 15:58

設定を変えてないのであればダイアルアップの設定が残ってるはず。

それを確認してください。

なお、会社の回線は全く関係有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れましてすみません、
まったくのその通りで、接続先の番号が
変わっていたようで、無事せつぞくできました、
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/12 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!