重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

東京都の分譲新築マンションを1年半前に購入して現在140世帯強が住んでいます。

全世帯が入居時より2700円/月のUSEN光に加入しており、新築時から
LAN配線がされています。(全世帯加入は必須という契約)
(加入時には30000円程度初期費用として取られました。)

バックボーンとして光ファイバは100Mが6本と聞いています。

さて、質問です。USENはつながらないことも何回かあり、
メールサーバーも不調で、あとスピードがでないことも
多々あるとの声が住民の間で不満として挙がっており
乗換えを組合として検討しております。
世帯数にもよると思うのですが、月々相場ってどれくらい
でしょうか?また初期費用はいくらくらい発生するものでしょうか??

みなさんのところではいくらくらい毎月払っていますか??
オススメのプロバイダがあったら教えてください。

A 回答 (1件)

参考情報ですが、もしも関東地域に在住という事でしたら POINT(Poweredcom)の


サービス(バックボーンは TEPCOひかり)だと回線状況なども USENよりは良い
可能性があります。USENの場合、UCOMネットワーク以外(ユーズコミュニケーションズ
が保有している独自ネットワーク以外の回線。平たく言えばBフレッツなどですが)
で接続されている場合に回線監視業務などが完全に行われていないなどの状況がある
様で、どうしても迅速な対応が遅れてしまう様です。これは一戸建てなどでの引き
込み(GATE-01など)でも状況が以前と変わらない模様です。

一応 POINTのページで確認をしたのですが現状だと POINTのマンションタイプ接続
でも Ether、VDSLの2種類で接続出来るようです。問題は工事を行った共用部設備の
所有権に関するものですが、USEN所有になっていると回線契約廃止時に全ての設備が
引き上げられてしまう(場合によっては各戸引き込み線すら所有権を主張されて
しまう)事が考えられますので、契約条項を再度確認の上で他業者との
契約タイミングを考える必要があるようです(少なからず共用部MDFの HUBなどは
USEN所有の可能性があります)。POINTの場合には工事完了までの間、代替接続方法
としてダイヤルアップ接続を提供して頂けるようです(¥5.25+手数料/分)ので
TEPCOひかりの引き込みが可能であるという状況でしたらなるべく
USEN廃止=>工事完了までのギャップを短くする様に協議をされてみてはいかが
でしょうか。

TEPCOひかりが利用出来ない地域という事であれば、他選択肢はBフレッツか地域に
よっては電力系のネットワークを利用する方法(MEGAEGGやアクセスコミュファなど)
になるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。(あきらめてました。。。)ご丁寧にありがとうございました。とても参考になりました。助言を踏まえ理事会で検討したいと思います。

お礼日時:2005/08/11 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!