プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

前回の質問の続編です。「何故、博多っ子も、メチャって言うのにラーメン屋だけ
バリカタと言うのですか?」私のBS(知恵袋)
そもそも「ばり」は博多弁ではありません。
'80年代に福岡の小中学校の男子児童の間で流行った言葉です。
当時世代では高校生になる頃には完全に死語になった言葉ですが、長浜ラーメンが麺の硬さの選択肢として「カタ」より硬めを「バリカタ」と名付けた事で「バリカタ」という呼び方が広まり定着した事で、当時を知らない世代や他県民には方言だと勘違いされています。
「バリカタ」という言葉でひとつの言葉(単語)なので、「ばり」を「めちゃ」等の他の”とても”という言葉に置き換えて呼ぶのは違う訳です
戦前生まれの私の父が子供の頃から「やわ」で頼んでたと話していたので麺の硬さは昔からある様ですが、一般的には「ふつう」か好みで「やわ」か「かた」です。
ですから古くからの地元民は「バリカタ」なんて注文しません。」

バリカタも、当時の流行り言葉だったんです,
それにしても、ここは、笑い,何故ないんですか?皮肉、イヤミな回答ばかり。
今度は最近、流行ってる「鬼カタ」って言ってみて、なんてユーモアが何故ないんですか?

博多に来るな、とまで書かれました。

A 回答 (1件)

こういう雑多な質問は、フリートーク・カテでやりましょうね。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A