「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

現在の風力発電の欠点は、保守点検でコストの掛かる高所作業に成る事です。

私の発明した潜水式洋上風力発電なら、図のように、風力発電の支柱の部分だけを海中に沈め、発電機の部分は、海面に残す事ができるので、高所恐怖症の者でも保守点検ができます。

この革命的な洋上風力発電によって日本はCO2を排出しないグリーンエネルギーを得る事が出来ますよね?
_______________
高所、強風もへっちゃら!風力発電を支える、プロフェッショナルたち。

「この革命的な洋上風力発電によって日本はC」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    “海に浮かぶ風車” 再生エネルギーの切り札となるか 「水上の洋力発電」

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/17 15:37
  • HAPPY

    世界的には浮体式に移行しています。メンテナンスは年に1回で良いようです。年に1回なら、少しぐらいコストが掛かっても、支柱を沈ませる事ができるでしょう。

    この潜水式洋上風力発電の目的は、強風時に風車が壊れるのを防止する事です。今までは風速60m~70mくらいに耐えられるように作ってましたが、当然コストが掛かります。この潜水式なら、風車は風速30m以上に成ると、潜水して壊れるのを防げるので、安く作れます。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/18 16:33
  • HAPPY

    どのくらいの水圧が掛かって、それに耐える事のできる、鉄板の厚さは何ミリ必要なのか?

    そんな事は、実際に製作すると決まってから、詳細設計の段階に成って決める事であって、今、こんなところで決めてもしょうがないでしょう。

    ただ、言われるように、ナセルは余り深く沈めたくないので、図のように、海中でナセルを回転させて、上向きにすると良いと思う。

    「この革命的な洋上風力発電によって日本はC」の補足画像3
    No.14の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/19 18:42
  • HAPPY

    二枚翼なら、ナセルを余り沈めなくて良い。
    ______________

    政府も注目 台風下でも発電を可能とする2枚翼

      補足日時:2023/09/19 19:21
  • HAPPY

    地上設置型は、住民の苦情が来てダメですから、洋上風力に限ります。
    _____________
    風力発電の羽根の下で~和歌山における被害の実態~

      補足日時:2023/09/19 19:56
  • へこむわー

    浮体式洋上風力発電が失敗した理由は、日立と三菱重工の設計者がバカだったからだ。なぜなら、外国の設計者は成功しているのだから。
    _____________
    日本の『浮体式洋上風力』断念の理由について。

      補足日時:2023/09/19 20:04

A 回答 (20件中1~10件)

是非その方式の装置を自力で開発して自力で事業化してください。

    • good
    • 0

ついでに言えば、



> 歴史が証明するでしょう。

機械設計の仕事をしていたプロならば、歴史が証明する前に
自分の理論で証明するんじゃないの?
    • good
    • 0

いつも答えられなくなると、話をそらすね。


素人の疑問に答えられなくて悔しいのかな?
    • good
    • 0

> 素人の方に説明するのはエネルギーを要する事をご理解ください。



素人の疑問にすら答えられないんだね?

今までコストは自分の考えることではない、コストは度返しって
言っていたのに、いくらコストを度返しでもこれは無理があるだろ、
ということしか思いつかなかったのでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歴史が証明するでしょう。

お礼日時:2023/09/20 17:11

> 私は機械設計の仕事をしていたので分かりますが、


> そういう詳細な設計は実際に造ると決まってからの話です。

そういう”逃げ”はしない人だと思っていたのだけどね。
非常に残念。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素人の方に説明するのはエネルギーを要する事をご理解ください。

お礼日時:2023/09/19 23:01

> 地上設置型は、住民の苦情が来てダメですから、洋上風力に限ります。



別に洋上風力に反対しているつもりはないのだけど。

で、浮体式洋上風力発電を沈めるって浮体ごと沈めるってことで
よろしいでしょうか。そうすると、以下の問題が出ませんか?
・潜水艦もどきはどれくらいの大きさのものを用意しなければ
 ならないか
・浮体の耐水圧性は?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は機械設計の仕事をしていたので分かりますが、そういう詳細な設計は実際に造ると決まってからの話です。

お礼日時:2023/09/19 22:21

> 二枚翼なら、ナセルを余り沈めなくて良い。



そもそも、この会社の目指しているところは、
二枚翼なら、ナセルを沈めなくてよい
ではないの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二枚翼で、海中に沈めたら、もっと良いのです。

お礼日時:2023/09/19 19:58

失礼。

浅水波というのは理解しました。
で、強風時にどれくらい沈めたら安全なのでしょうか。

というのも仮にブレードが海水面ギリギリだったとしても
ナセルの位置は水深40mくらいになりそうだし、
それよりも下げればそれに応じてナセル位置はもっと深い位置になる。
そのときの水圧ってどうなんでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ちょっと言葉足らずだった。



風車に損傷を与えるくらいの強風となる台風の場合、
具体的にどの数字を入れれば”そのときの波を”再現できるのでしょうか。
    • good
    • 0

このURLだけ見せられても自分には理解できなかったので。



風車に損傷を与えるくらいの強風となる台風の場合、
具体的にどの数字を入れれば再現できるのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

台風の風速は秒速60mを超えるそうです。時速で言うと200km/hです。

しかし、そんな速度は滅多に無いので、水の中に潜って、やり過ごした方が利巧です。要するに相手にしない事です。ほとんどの場合、風速は毎秒10mですから、その程度の風で発電したら良いです。

お礼日時:2023/09/19 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報