dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生きるとか、人生とかそういうものについて考える事があります。
小さな頃に学校をさぼったり、嘘をたくさんついたり意地悪をしたこと。
学校や友達の家で、物やお金や盗みを働いたこともあります。
見つからずにとか、怪しまれたけどそのままという事もありますが思い出すと苦しいです。
当然の報いで、それこそ罪なのですが人とは違う悪い人間と感情が苦しいです。
なのに、仕事の達成感とか充実感や美味しいものを食べた時の幸せな感じがまた辛いです。

親に心配されたり、人に優しくされると申し訳なく悲しくなります。
今生きているこの時を自分のために使っても良いのでしょうか。
過去は変えられませんが、良い事やそういう心持ちでいれば生きていても良いのでしょうか。
過去のしこりがあるとか似たような方、
客観的なご意見を頂きたいです。

A 回答 (2件)

先日、自分は犯罪を犯してしまって


その償いは、警察では終わったが
どうも被害者への気持ちが収まらない
もうこれ以上はどうしようもなく
自分は生きている意味も価値も無いと言っている人がいました。

この考え方は間違いで
どのような人にも、その位置からでも上に向かうか下に向かうかの
チャンスが常にあります。

上に向かうとは
心の波動を上げて霊格を上げる方向の事
下に向かうとは
反省してそこから変えれば良いのですが
投げやりになって、後悔ばかりの人生を生きて
陰極の感情の中を生きる事で
さらに霊格を下げて行くと言う姿ですね・・・

仮に、霊格のレベルが0から100までとします。
(0~100は、話が解り易いように書いているだけです)

この人は、犯罪を犯し反省し、後悔しています
この時点で犯罪を犯した人ですから、
平均より低い30になっているとします。
ここから
この人の考え方次第で35にもなり25にもなって行きますね
25の人でも同じで、30にもなり20にもなります。

では、25の人はどうしたら30になるんでしょうか?

その事を
輪廻転生の事を研究されている
ホイットン博士は
一番重要なのは、今回の人生で
私達が置かれた境遇は
決して
「偶然にもたらされてものではない」
(自分の位置の自覚の事です)
私達は、私達自信が
霊界で肉体を持たない時に
選択したことによって
今回の人生がある程度決められています。
(人生の計画の事です)

そして、どのような心がけで
人生を生きて行くかによって
悪運や良運がめぐって来るのです。

たとえ現状が
いかに困難な境遇にあっても
その境遇に身を置いたのは
他ならぬ
自分自信であることを知り
試練や苦難のなかにこそ
学び、成長するための
最大の機会があると
挑む勇気が必要です。

ホイットン博士の話は以上ですが
すべて、他ならぬ自分が招いた事が現実となって
現れていると言う事を認識して、
その結果を嘆いているのではなく
そこからどう生きるか・・・と言う事だけが
自分の将来を作り出して行くと言う認識に立って
毎日、毎日を
昨日よりも、今日の方が良くなるように
今日より、明日の方が良くなるように
生きて行くだけですね・・・。

そうする日々の積み重ねで
25の人も30になり、やがては45になって
気か付くと55になって、70や80にもなります。
そして、
その最終点数は来世にも持って行く事になります。

これは
現在、80の人でも同じで
この人が、人の嫌がる事をしたり
人の不幸を喜んでいたり
人を憎んだりしていると
75にもなり、さらにそう言う事を繰り返していると
70や60にもなって行きます。

いずれの場合も
どのような気持ち考え方で生きるかと言う事で
上げるのもその人の自由、
下げるのもその人の自由だと言う事ですね。

私達人類の成長と進化の方向は、
この方向の先にあります。

生きている意味等
https://alcyon.amebaownd.com/
    • good
    • 0

刹那的な欲望に駆られて、あるいは他人の尊厳を貶めて、己の身勝手な欲望を満たそうとした性根は、今も変わっていないのだなと窺わせる質問です。



あなたは、このような質問で共感的、同情的な回答を得たいと考えているのでしょう。
そのような回答を得ることで、自分の内心で禊を済ませたと思いたいのでしょう。
でも、それは身勝手な甘えでしかありません。

あなたが過去に行った罪によって被害を受けた人は、その被害のために何らかの災いに遭遇しているのです。
その災いは、その一時だけではなく、その後のその人の人生に影を落としていることも十分にありえます。
あなたにとって「過去の過ち」と禊で流したいのでしょうが、被害者に及んだ影響が今もその人の生活に好ましくない状況を残しているのなら、「今の被害」でもあるのです。

本当に償うつもりがあるのなら、己の犯した罪を懺悔し、今の問題として補償・賠償をもって被害者に謝罪することから逃げるべきではありません。
そのような覚悟も自覚も無いのなら、このような質問で己の心の安寧を求めることは卑怯なことなのだと、せめて学んでください。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!