dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教習生です。長い直線路だと思いっきり加速したくなります。特に目の前に車が走ってるとその衝動に駆られます。

危険な性格ですか?

A 回答 (16件中11~16件)

つまり、ビビりで全開にする度胸がないという事ですね。

    • good
    • 0

原付に乗り出したころは、長い直線路が現れると、


自然と最高速にチャレンジしましたね。
90まではかなり簡単に上がったのですが、
100までは1kmぐらい走る必要がありましたので。

逆に試験場で、最低40は出さないと減点される区間があったのですが、
試験車の125では、思い切りは、躊躇しました。
先のカーブも乗りなれていないと、ヘアピンカーブみたいなものですから。

教習性なら、速度計を見ながら、法定速度までに抑えることをお勧めします。
    • good
    • 0

性格的には危険かな?


けど…
ヒトには自制心がありますよね!?
それでコントロール!
高速教習は済んだのかな?
教官の話しは、キモに銘じた方がいいかも?
    • good
    • 0

衝動に駆られるのと行動に移すのは別物だと思いますが?



それとも君は衝動に駆られると抑制できない性質なのですか?
もしそういう特性があるなら、車に限らず日常生活全般で危険ですね
    • good
    • 0

衝動をコントロールする事が資格要件として求められます。



車間距離を保持しながら制限速度まで加速するのが許容範囲です。

…性格は個性です。
    • good
    • 0

車に乗り始めた人によくある興奮と好奇心です


痛い目に合うと自制します
ハンドルを握ると性格が変わるタイプかもしれません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています