
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1でGOTHがもう挙げられてしまっているので‥
まどろみ消去(著:森博嗣 講談社文庫)
工夫を凝らした叙述とトリックが上手い、短編集です。ミステリィとしての手法は乙一によく似ています。むしろ、乙一が森ミステリィの手法を受け継いだと言った方が正しいのかもしれません。
耳すます部屋(著:折原一 講談社文庫)
日本ミステリ界における叙述トリックの名手にして第一人者、折原一の短編集です。10作からなっています。叙述ミステリィの魅力が、この本には詰まっています。
お答えありがとうございます。森さん、折原さんともにアマゾンで購入しました。森さんのほうはミステリーだけではなかったですが面白かったです(特に最後の数学者のはなしとか)。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
貫井徳郎『光と影の誘惑』
短篇というか、中篇かも知れないですが。4篇ですが、それぞれに巧さがあります。貫井氏の作品の中ではかなり地味な中篇集ですけど、1・2を争う傑作だと思います。
あと、同じ貫井氏の作品で、『被害者は誰?』。
『光と影の誘惑』とは対照的にかなり軽いノリの連作短篇集ですけど、巧さは十分に生きていると思います。
No.3
- 回答日時:
こんばんわ。
「叙述トリック」と判っていて尚且つ、「巧い!」と唸ってしまうようなもの......
ガチガチのものではなく、
『 瓶詰地獄 』
『 少女地獄 』 夢野久作
などは如何でしょうか。読んで損なし。
夢野久作というとなんだか、マニアな感じがされる方もおられるでしょうが、そんなことはございません。
流れるような文体で頁を繰るのももどかしく、物語にグイグイひっぱられ、最後にはせつない気持ちで
本を閉じる....、
そんなエンターテイメント性たっぷりの極上の読書体験を味わえる稀有な作家の一人なのです。
[ 夢野久作全集 8 ]( ちくま文庫 ) が手に入れば、両方とも収録されているので、お得です。同収録の『 木魂 』もオススメです。
お教えいただいてありがとうございます。早速、アマゾンで購入しました。久作さんは<ドグラマグラ>を書いたかたなんですね。面白く読んでおります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 何故歳とると気は短くて話し長くなり、子供になっていくのですか?変なとこで張り合うとかいいますか、、現 6 2023/04/29 13:38
- 英語 提示表現の構造について 2 2022/12/01 10:40
- 日本語 「どちら(どっち)」「どれ」の使い方 4 2022/10/09 15:58
- 英語 「名詞+形容詞/現在分詞/過去分詞+to不定詞の副詞的用法」の語順について 7 2022/09/22 05:27
- 英語 「It is 形容詞 that...」と「副詞, ....」の意味やニュアンスの違いについて 2 2023/04/08 16:03
- 飲食店・レストラン 麻布十番の叙々苑がマズいです、店舗によって味が違いますか? 1 2023/07/03 12:23
- 数学 (散歩中、土手に咲いている桜を見つけて)桜が咲いた。 2 2022/08/23 21:49
- 日本語 「桜が咲いた」(中立叙述) 6 2022/11/01 18:34
- 英語 疑問文について How soon can I have the book? How come you 3 2023/04/15 09:40
- その他(アニメ・マンガ・特撮) こんな妄想はどうでしょうか? 5 2023/08/26 07:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報