プロが教えるわが家の防犯対策術!

8月にAT限定免許を取ったばかりの初心者です。
昨日ペーパードライバー講習を受けましたが、視線が近いと指導を受けました。
教習所時代から視線については度々教官から指導があり、気をつけてはいるのですがいまだに直りません。
脇道や公園の出入り口があると、つい何か飛び出してくるんじゃないかと警戒し、そちらに目線を向けてしまいます。

同じような癖のある方いらっしゃいますか?
またそれ以外にもやってしまいがちなことはありますか?
克服するにはやはり慣れしかないのでしょうか。

A 回答 (6件)

>脇道や公園の出入り口があると、つい何か飛び出してくるんじゃないかと警戒し、そちらに目線を向けてしまいます。



別に、近くに目線を向けること自体は悪くないと思いますが、問題はそこしか見ていないことでしょう。

30年ほど前だったか、JAFの機関誌に元F1ドライバーの中嶋悟氏のインタビュー記事が載っていましたが、曰く「運転中は常にきょろきょろしている」だそうです。近くも遠くもいろいろな場所を見ているということですね。その上で「頭の中に上空から見たイメージを持つこと」だそうです。これは、運転席から見た景色を総合してアラウンドビューモニターの映像のようなものをイメージしているということです。また「常にエスケープゾーンは考えておく」とも。

中嶋悟氏の話はレーシングドライバーだから実践できたことなのかもしれませんが、アラウンドビューモニター映像をイメージするというのは一つのヒントになるかもしれません。つまり、平面+時間軸の三次元的に空間把握する、そのためにどういった情報を積極的に手に入れればよいか、というのは参考になるかもしれません。
    • good
    • 0

要するに


判断が遅いということなんでしょう

遅いというよりも
遅くなるということなのか

将棋で言えば
遠くに飛車なり角があることを忘れて
前の譜ばかり気にしていて
対処が遅れるよいうことなのではないですか

脇道や出入り口を気にして
先の信号が黄色なのに気がつかないとか

やはり
慣れでしょうね
    • good
    • 0

『視線が近い』という指摘は、あまり適切ではありません。


実際にはハンドルが近くなり回すのに体が邪魔になって上手く回せなくなることが問題です。どこに座って運転するのが良いかというのはドライビングポジションといって、教習所でも一番最初ころに教わるのですが、クルマを運転する前だったりして多くの人が忘れていますw これを機にネットなどで調べて正しいドライビングポジションで運転できるようにすると良いと思います。ちなみに一番大切なのはハンドルとの距離です♪

あと他の方の回答にもありますが、一か所を注意して見る、と他の人が見えなくなる、という性質が人間にはあります。なので、全体的をぼんやりと見えるくらいにして、他の方向から何かが来たり動いたりしないか、というところも同時に気づくことが大切です♪
    • good
    • 0

慣れですね。

なるべく遠くの情報を把握することに重きを置き、近くは視界の端でとらえるようにします。動くものは視界の端でも見えます。
    • good
    • 0

>脇道や公園の出入り口があると、


つい何か飛び出してくるんじゃないかと警戒し、
そちらに目線を向けてしまいます。

大まかに見ることを意識するしかないかな?
直視するのではなく目の端で見るような感じで。

まあ見ちゃうのもわからないではないですが
そっちばかり見ちゃうと前の車の挙動を見れなくなってしまいますので
追突とか起こしますから、結局危ないということになります。

私も見ちゃう方なんですが、正面の動きは視線の端に入るようにしてます。
(助手席の奥さんからは、よそ見しないで!とよく言われますが)
    • good
    • 0

視線が近い、という表現もあるんですね。


スバルのアイサイトの広告では、ぼんやりとみる、これが重要とあります。初心者は、「確認」といえば解像度が最も高い黄斑に像がむすばれるように、視線を動かして固定しようとします。
そちらに目線を向けてしまいます→これがそうです。
習熟者の運転では前方の中心付近の遠くを見つめているときのように視線は動きません。
そのうえで、解像度を上げて、より詳細に確認しようとはせず、その意味ではぼんやり見ています。
そのうえで視野全体に注意を払い、通常走行時と異なる動きがあればその時点(人・車その他の区別だけでOK、男女の区別までは不要)でその部分を黄斑に焦点を合わせます。
慣れといえば慣れ、なんですが慣れれば、ぼんやり見るが視覚の問題ではなく意識の上でもぼんやり、の漫然運転が多いのも事実なんです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A