dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カメラについての質問です。

カメラを持っておらず、少し興味が湧いている初心者です。知識は少ないです。

一眼レフカメラ、一眼カメラとデジカメだとどれがおすすめですか。

また、おすすめのメーカーはありますか。

高額なのに壊すのが怖くて、ずっと買えてなかったのですが、写真を撮るのが好きです。また、素人の癖にカメラをかっこつけて持ってる人が嫌だったのもあります。

ですが、最近はどれがいいのか、と真剣に考えています。

一眼レフと一眼ってそんなに変わりますか??ファインダーがないカメラってあるんですか?ないと上手く撮れないですよね?

のような疑問も持ってます。ネットで色々調べてますが、こちらで聞いた方が色んな意見が聞けるのではないかと思いました。

何卒よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

いや、素人だから高額なカメラを買うべきでしょう。



腕は素人、カメラもショボイ、こんなのやる気が出るはずがないです。

というか、一眼レフはもう製造中止しているので、新品で買うならミラーレス一眼です。一眼レフを購入してもレンズが中古しかないですし、下取り価格も落ちに落ちています。

素人だからこそ高いカメラを買わないとスマホと違いがはっきりわからないですよ。

もちろん安い小さい一眼(APS-C)でもiPhone15Proと比較すればよく見れば一眼の方が綺麗なのですが、買うならやはりフルサイズです。

フルサイズカメラはめちゃくちゃ高性能で素人でもプロのようなクオリティの写真に仕上がります。勉強するならその楽しさに触れてからの方がやり甲斐があるでしょう。

一眼レフは単純にもう生産されなくなって、レンズも生産されません。ミラーレス一眼はこれからバンバン新しいレンズが出ます。今から使うならミラーレス一眼一択です。安いからといって今から一眼レフなんて買ったらそれこそ金の無駄です。
    • good
    • 0

一眼レフとミラーレス一眼は、構図確認時の仕組みが違うだけで、画質等に優劣はありません。

ミラーレスは、撮像素子で取得した画像を表示する処理時間が必要で、少し遅れる傾向があります。このため、動き物をメインに撮られる方は、一眼レフを好む傾向がありましたが、画像処理技術の向上で、現在は違和感なく使えるようになってきたため、一眼レフは時代の流れと共に消えようとしています。今からレンズ交換式を買うなら、ミラーレス一眼です。

コンパクトカメラは、レンズ交換出来ませんので、用途に合わせた機種選びが必要です。この辺りの見極めが出来るかどうかですね。後から望遠が足りないとなっても、一眼カメラのようにレンズの追加というわけにはいかないわけですから、余裕を見た機種選びが必要となってきます。旅行の時に持っていくと言うだけなのか、野球観戦でも使いたいと考えるのか、よくかんがえることです。

どれがお薦めというのは、あなたを知らない、あなたの目的も知らない私には決められません。スマホでは物足りないと感じていて、それが望遠だけなら高倍率コンデジ、画質だとか露出制御とか、もう少し自分が思ったように調製したいというなら、マニュアルモードなどを備えた高級コンデジ、趣味として長く写真を撮りたいと言うのであれば、被写体に応じてレンズ交換可能な一眼カメラという感じだろうと思います。

ファインダーが無いカメラはあります。ファインダーの効用は、炎天下で液晶画面が見辛くなる状況でもよく見える、目を押しつけて両手と合わせて三点支持になるのでカメラが安定し、望遠撮影時や夜間の低速シャッター使用時にカメラが安定する、劇場などで外部に光を漏らしたくないときにも撮影出来るなどがあります。私などは無いと嫌ですね。老眼と言うことも有り、手元の液晶と遠くの被写体を交互に見ると言うのも苦痛ですしね。

まあ、一眼カメラを買うなら、SONYを勧めておきます。早い段階でミラーレス一眼に着手したメーカーなので交換レンズが豊富ですし、社外製レンズの選択肢も多いです。これからレンズなどを揃える初心者にとっては、選び代が多い方が有りがたいでしょう。社外製レンズなら、価格も抑えることが出来るので、懐にも優しいです。
    • good
    • 0

カメラの北村などで10年前くらいの一眼レフのデジタル、ズームセットを買って、日曜の銀座のストリートスナップでも撮りに行けば面白さが分かってくるよ。

(十分使えます、お釣りが来ます)

ファインダーが無い何とかレスとかが流行ってますが、
ああいうのって、おもちゃですよ、買ってすぐに押し入れ行きですね。

ファインダーに被写体を入れて狙ってパッチってシャッタボタンを押す、これですw
被写体に入れるのは何でもよい。

とにかく自分が見たものを撮らなきゃいかんです。
    • good
    • 1

デジカメとはフィルムカメラと区別するための名称で、カメラの映像をデジタルデータで処理するものです。

一眼レフでもコンパクトでも今でしたらデジカメしかありません。

デジタルカメラにはおおきくわけて3つあります。

一眼レフカメラ
 カメラの中にある鏡(レフ)に、レンズが捉えた景色を反射させ、「光学ファインダー」を通して見ることができます。シャッターをおしたときにはこのレフがあがることにより、独特の音がします。大きな欠点は重いこと、高価なことです。

ミラーレスカメラ(一眼)
 ミラーレスカメラの場合、ミラーがない代わりに、レンズが捉えた景色を映像に変換し、それを「電子ビューファインダー」に映します。長所はコンパクト、一眼にくらべ安価、欠点としてはバッテリーが小さいため長時間の撮影が困難、画質が一眼レフよりも落ちる傾向があることです。

コンパクトデジカメ
 ミラーレスの一種といえないことはないのですが、これはレンズが捉えた景色を背面のモニターで写します。値段は一番安いのですが、レンズは交換できず、画質も一眼レフ、ミラーレスにくらべ落ちます。スマホの撮影機能が大幅に向上したため、絶滅危惧種ですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!