
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
一番大きな理由は短距離乗車を認めると途中からの長距離客が乗れなくなる可能性があることです。
cf.
A-B-C---------------Dのようにバス停があったときにA-Cが満員になればB-Dの乗客を乗せることが出来なくなります。また逆方向だとC,Bでの早発が出来ないので無駄が生じます。
また開業時期によっては乗降扱いする停留所の地域の既存バス会社の同意が必要だったので乗車と降車どちらかにすることでこの手続きを開扉する意味もありました。
このあたりのルールが確立する前に開通した名神、東名高速線などは中間停留所間の乗降が可能です。
またもともと下道の路線だったものを高速道路に変更した路線だと末端部だけ乗車出来るところや房総地区の高速バスのように途中で一般路線に変身することで一部区間だけの乗車が出来るところもあります。
No.4
- 回答日時:
バスの運賃は認可制です、長距離バスの場合、短距離での運賃の認可は受けていないので、乗せるわけにはいかないのですが、起終点間の運賃で購入して、すぐ降りて前途放棄なら可能です。
これからは、東京大阪間で、都内で降りる場合も大阪まで購入するようにしてください。あるいは東京からの乗車券を購入して大阪市内で途中乗車してください。
No.3
- 回答日時:
高速バスの…
出発地付近で何箇所かで客を拾って(乗車のみ)
目的地付近の何箇所かで客を降ろす(降車のみ)
ってことを行っているのかなぁ?
長距離を移動するというのに、先にチョイ乗りした客が座席を汚したら、その後乗る客もバス会社も、運賃収入では取り返しの付かない迷惑を被るよ。
No.2
- 回答日時:
高速バスは全席指定、全員着席が基本だから。
単距離者が席を陣取って、本来の長距離乗りたい
お客が乗れなくなったら本末転倒。
そんな短距離客の運賃収入の利益よりも、
それらを設定するための準備や長距離運転してきた
運転士の負担増の方が損失になる。
No.1
- 回答日時:
路線バスとの縄張りがあるんです。
乗る人は限られています。一般の乗物は県をまたいでの営業は出来ないのです。Aで乗せた人をBで降ろすのは出来ますが、BでのせてBで降ろすのは路線バスの仕事を奪うことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敦賀~名古屋の乗車券
-
改札を降りなければどこまでも...
-
JR往復切符の往片のみ払戻しは...
-
バスでの「小児金額(但しは数は...
-
JR横浜線の通勤ラッシュについて
-
私はA駅からB駅に行きたかった...
-
定期の不正使用について
-
本免の過去問に「高速自動車国...
-
suica定期券を区間外利用した時...
-
複数の第三セクター線を含むJR...
-
乗車券の○ム表示について
-
間違えて違う電車に乗ったとし...
-
乗車券紛失時、運賃3倍を支払う...
-
武蔵小杉駅と船橋駅の中間地点...
-
路線バスになぜ前乗りと後ろ乗...
-
我孫子〜取手の複々線は無駄で...
-
中央分離帯がない高速道路 いわ...
-
車内での乗り越し精算において...
-
バスにはなぜ乗車のみと後者の...
-
S30年代の国鉄の学割
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスでの「小児金額(但しは数は...
-
敦賀~名古屋の乗車券
-
JR往復切符の往片のみ払戻しは...
-
改札を降りなければどこまでも...
-
中央分離帯がない高速道路 いわ...
-
JR横浜線の通勤ラッシュについて
-
京成線の運賃は高いですよね?
-
鬼押し出しハイウェイの料金に...
-
電車の寝過ごし
-
私はA駅からB駅に行きたかった...
-
suica定期券を区間外利用した時...
-
週4日出勤する場合
-
我孫子〜取手の複々線は無駄で...
-
キハ75系の航続距離について
-
換算キロと擬制キロの違いをわ...
-
定期区間外での乗り越し精算の...
-
JR相模線で、「富士山の眺めが...
-
京葉市川インターから篠崎IC間...
-
江ノ電電車賃は何故高いんです...
-
定期区間を越えて電車に乗った...
おすすめ情報