
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
こんにちわ~。
おもしろいので私も混ぜて下さい!!
私は生まれも育ちも山形です。
私は『みそ』とは言ったことは無いんですが・・。
親や祖母の年代はよく言いますよ。(みんな山形産まれ)
実際使うのはこんな感じ↓
「このりんご、みそっけだは~。」みたいなw
私の場合だと↓
「このりんご、しんなびったは~。」です。
参考になればいいです♪
この回答への補足
みなさん、回答ありがとうございました。
ポイントなのですが、どなたにあげるか迷ってしまいました。皆さんにあげたいのですが、それは無理なので今回は平等になしという事でご理解いただけますでしょうか。すみません。
本当に回答に感謝します。
山形では「みそ」といったりするのですね。でも、使うのは年配の方だけなんですね。若い方は「しなびた」と使うということでしょうか。
回答ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
関東に住んでいますが、両親および祖父母は東北(山形)生まれの山形育ちです。
私は生まれも育ちも関東ですが、このような家庭で育ちましたので、私も「みそ」と言っています。
わが家では、リンゴに限らず梨や柿などでも、食べごろを過ぎてモソモソした感じの歯ごたえになったものは、全て「みそ」と言っています。今の季節ならイチゴでも言いますよ。
これ、方言だったんですね。今はじめて知りました ^^ゞ
言われてみれば、辞書にも、いわゆる”味噌”は載っていても、この意味としては説明されていませんね。
ご両親、おじいさん、おばあさんは山形ご出身なんですね。DPEさんのご家庭で『みそ』と言っているという事は山形では『みそ』と言っている所があるという事なんですね。あと、うちでも梨や柿にも『みそ』と使いますよ(^_^)
回答ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
大阪です。
「かすかす」って言います。もしくは「このリンゴ、ハズレ」
「このリンゴ、ハズレ」 ですか。確かにはずれですよね。でも、中にはそれが好きな人もいるんですよね。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
北陸
「かすかす」
ただし、若者限定で「しなってる」といいます。
「このりんごしなっとる~」
基本形は「しなる」
たぶんもとは、「しなびた感じになる」だとおもいます。それを縮めて。
この言葉はかなり広範に用いられます。
自分の地元では、かなり多くの若者限定方言があります。親に言っても通じないときがしばしば^^;
北陸では『かすかす』ですか。若者は『しなってる』と言うんですね。でも、どちらもリンゴを説明してるような感じですよね。意味があるっていうか。『みそ』の場合、語源の意味がまったくもって見当が付かないんですよね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 『リンゴと茄子』 17 2021/11/01 10:08
- 地球科学 地球を貫通するようなくそ長い穴を掘って、そこにリンゴを落としたとします。重力は地球の中心に向かって働 12 2022/07/03 21:44
- 北海道 北海道の道の駅で果物野菜の安い所 1 2023/10/06 07:52
- 心理学 連想の式と想起の式 1 2023/05/20 07:49
- 哲学 連想とは何か 2 2023/05/19 14:03
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレって10代や20代でどんなに鍛えても身体は壊れづらいですかね? 限界はありますよね? 例えば、 1 2021/11/11 06:59
- 生物学 柿とリンゴの好みにより先祖がどの地域の出身者か?わかるのか? 4 2021/11/21 11:18
- ガーデニング・家庭菜園 リンゴ農家さんに質問です。 2 2023/10/25 07:31
- 農学 リンゴは農薬だらけ?大丈夫? 3 2023/05/28 21:00
- 歴史学 Apple社の「かじられたリンゴ」は、ユダヤ教やキリスト教、イスラム教の原典となった聖書(旧約)の創 4 2023/08/19 01:42
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
滋賀県の人ってみんなこうなん...
-
「~しなきゃね」or「~しなく...
-
西日本より東日本が好き
-
群馬の印象
-
都会の人が足細いワケ
-
「ささくれ?」or「さかむけ?」
-
岡山県人は広島県人とは仲が悪...
-
静岡では、人に物を上げる時に...
-
自分のことを「わし」って言う...
-
方言で・・・
-
皆さんは、都会と田舎どっちに...
-
“なまら” 40代以上の方で...
-
あなたは田舎が好き?それとも...
-
都会と田舎どっちの方が可愛い...
-
敬語の時でも関西弁(大阪弁)に...
-
今の時代田舎暮らしでも余裕で...
-
「○○弁」と聞いて思いつく方言は?
-
名古屋の方言で ○○したら? ○○...
-
田舎と都会の人達の性格と考え...
-
方言を使う人って考えるときも...
おすすめ情報