
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2 です。
>そのような嗜好が生まれた原因は、「その地域で何が食料になったのか?」によるところが多いはずです。
それは「どのように育ったか」という後天的なものであって、「ご先祖」とか「遺伝子」には無関係でしょう。
一昔までは、欧米人は「Row fish!」といって気持ち悪がっていましたが、今では寿司・刺身を平気で食べます。(そのくせに「生ガキ」だけは嬉々として食べていました)
「遺伝子」ではなく「生活習慣」に過ぎません。
すべてのことを「遺伝子」に結びつけようとすることが、#1 に書いた「似非理論」ということなのですよ。
>一昔までは、欧米人は「Row fish!」といって気持ち悪がっていましたが、今では寿司・刺身を平気で食べます。(そのくせに「生ガキ」だけは嬉々として食べていました)
それは、レーアケースです。
欧米人は、サンマの塩焼きとか、ぶりの照り焼きとか、魚臭いものは、基本的には食べないはずです。
これは、生活習慣もあるかもしれませんが、遺伝子的に魚臭いものが、遺伝子と合わないからだと思います。
例えば、白人の子供が日本の家庭で育っても、ぬか漬けとか、味噌汁とか、サンマの塩焼きとか、遺伝子的に受け付けないので、食えない気がします。
>すべてのことを「遺伝子」に結びつけようとすることが、#1 に書いた「似非理論」ということなのですよ。
元々、人間はアフリカで1つの人種として誕生した生物です。
その1つの人種が、白人、黒人、黄色人種に分離したのは、「その地域で何を食料にしたのか?」等「生活習慣」を含む環境によるものです。
従いまして、「遺伝子」と「生活習慣」はリンクしているものなので、「似非理論」と決めつけるのは間違っていると考えます。
No.3
- 回答日時:
兄弟姉妹でも食べモンの好みが違うのにさぁ・・・・
いったいどんな根拠の有る話なのさぁ・・・・
>いったいどんな根拠の有る話なのさぁ・・・・
例えば、アメリカ人と日本人の肌の色が異なるのは遺伝子が違うためです。
同じ日本人の中でも、柿とリンゴの好みが変化するのは、少し遺伝子が違う可能性が高いです。
柿を好む人は、本州の南の暖かい地域の人が祖先。
リンゴを好む人は、本州の北の寒い地域の人が祖先。
だと思います。
>兄弟姉妹でも食べモンの好みが違うのにさぁ・・・・
多分、本州の南の暖かい地域の人と本州の北の寒い地域の人が結婚されています。
それで、兄弟姉妹で遺伝子の「顕性」と「潜性」の違いにより、好みの差が生じると考えます。
No.2
- 回答日時:
No.1 です。
その論理のもう一つの欠陥は
・「リンゴが甘い」というのは、おそらくここ30~50年のことで、もともとのリンゴは「かなり酸っぱい」です。ご先祖様たちが食べたとすれば、その「野生の酸っぱいリンゴ」です。
・同様に、柿のほとんどは「渋柿」であって、我々が食べているものの多くは「渋抜き」をしたものです。ご先祖様たちが食べたとすれば、「一部の甘柿」です。
↓
https://www.kikumasamune.shop/blog/?p=2412
少し話は変わりますが、、
・日本人は、白飯+焼き魚+醤油
・欧米人は、ビーフ+パン+塩コショウ
が好きな傾向があります。
そのような嗜好が生まれた原因は、「その地域で何が食料になったのか?」によるところが多いはずです。
ということは、甘いリンゴのかわりに酸っぱいリンゴであったり、甘い柿のかわりに渋い柿であったかもしれませんが、その中にある「リンゴと柿との少しの甘さの違い」が遺伝子が反応しているかもしれません。笑。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 柿って何でスーパーであまり売られていないのですか? リンゴやミカンは年中売られているのに 柿があまり 12 2022/09/10 19:49
- 相続・譲渡・売却 農地に住宅建設 相続した農地があります。もとは田んぼですが、自己保全と称して草刈りは時々してましたが 4 2022/11/19 20:28
- 食べ物・食材 干し柿用の柿の種類や入手方法 5 2022/10/31 13:15
- その他(買い物・ショッピング) アメリカ本土やヨーロッパの現地の方々は、スイカ、柿、梨、みかん、等々の日本ぽぃ果物を食べる習慣はある 8 2022/10/25 10:32
- 食べ物・食材 家の柿の木 実が色付いて来たので 試食してみました するとわずかですが 渋いです 去年の実は 甘い美 3 2022/10/02 13:42
- 日本語 正しい日本語はどっちですか? ① 一本の柿の木から3個の柿が獲れた。 早速翌朝食べてみた。 ② 一本 9 2022/10/29 23:19
- 食べ物・食材 柿 って、あまり好きじゃ無いんですけど・・ 先日、お供え物として1個買いました。 初めはイメージ通り 7 2022/11/03 11:45
- 心理学 連想の式と想起の式 1 2023/05/20 07:49
- 哲学 連想とは何か 2 2023/05/19 14:03
- 飲み物・水・お茶 白茶って売ってる? 2 2023/02/11 19:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現代人は 人類発生時点から ...
-
欧米の白人は、何故体が大きい...
-
なぜヨーロッパの人達だけ彫り...
-
一番巨乳な人種ななんですか? ...
-
黒人の身体能力の強さの証明
-
日本人と朝鮮人と中国人は、み...
-
クリオーリョの定義について教...
-
世界一の美少年と美少女が両方...
-
生活の変化
-
『文明』の意味 小学生向け ...
-
キング牧師が関わった「ローザ...
-
インド人はなぜ黒いのか
-
アメリカ人は混血の人ばかりで...
-
白人とアーリア人とゲルマン人...
-
白人と日本人との間に出来た子...
-
白人って、黒人や黄色人種を、...
-
中国にも毛利元就の三本の矢の...
-
自虐的な負け犬根性
-
地球上の歴史で文明が石器時代...
-
後世から評価される人類の発明...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現代人は 人類発生時点から ...
-
黒人はなぜ貧困層が多くて栄養...
-
生物学的に見て、何故、美人や...
-
欧米の白人は、何故体が大きい...
-
日本人と朝鮮人と中国人は、み...
-
一番巨乳な人種ななんですか? ...
-
なぜ日本人にはA型が多いのか
-
白人とモンゴルのハーフがロシ...
-
なぜヨーロッパの人達だけ彫り...
-
聖書の黒は悪・白は善とする記述
-
金髪 目が緑
-
黄色人・黒人・白人の身体能力...
-
白人種の鼻が高い理由
-
純日本人なのに外国人顔
-
人種と犬種は同じようなもので...
-
なぜ東南アジア人は色が白いの...
-
日本ザルの学名でMacacaって?
-
人種と顔についての質問です。 ...
-
ロシア人の肌色
-
欧米人の顔と東洋人の顔について
おすすめ情報