
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お礼を読みました。
私は動物性たんぱく質や脂質は避けると書きましたが
決して「甘いものを一口でも食べてはいけない」
とか「甘いものがNGである」とは書いてませんし
それが影響するとは限らないと思います。
それから私は食事制限を行うことで「神経質」になることはなかったです。
神経質になってストレスを感じながらも徹底的に甘いものを避ける必要はないでしょう。
お母さん自身が苦しむような制限はやめましょう。
ちなみに看護師さんに「カレーライスは脂っこいから食べたらいけませんよね!?血液がどろどろになりますよね!?」
と質問したら
笑って否定されました。
母乳の元は血液ですが
カレーライスはそのまま血液になったりしません。
カレーライスでもなんでもガンガン食べていいんですよ!!
(肥満傾向・高血圧等ある人以外)
とおっしゃってましたよ。
ドレッシングなんて気にせず食べたら良いと思います。
ちなみに病院食は3食カロリーがしっかりしたものが出ましたし
普通にふりかけなんかも出てましたね。
デザートのプリンが出たこともあります。
だから「絶対に食べちゃいけない!!!」
なんて、そんなことないしそんなこと思って生きてたら
辛いとは思います。
要は血液がドロドロになるような食生活をさけて
健康的に生活しましょう、ということだとおもいます。
あとは母乳が詰まらないように気を付けていきましょうということだけ言いたかったです。(胸が張ったらトイレで搾乳して乳房が痛くならないようにするなど)
No.2
- 回答日時:
※文章の最後の方に乳腺炎の痛い話が登場します。
私個人としては出産直後から食べる物は気を付けていました。
動物性のタンパク質、脂質はとらない。
魚、野菜、白米を食べる。
お菓子は食べない。生クリーム系はもってのほか。
という感じで半年間は徹底してました。
初産で母乳の出がとんでもなく良くて最初看護師さんに
「経産婦さんみたいですね…」と驚かれましたが
何せ初めての経験ですから、その看護師さんのセリフの意味でさえわかりませんでした。
話は変わって私の従妹ですが、産後退院し、実家へ戻ってお祝いのケーキを食べてましたね。生クリームをケーキ一切れ分は食べていました。
そして、赤ちゃんを母乳から離すのがやけにはやいな~と思っていたんですけど、赤ちゃんも十人十色…とその時は思っていました。
(私自身は、赤ちゃんの方から口を離すまでは授乳を辞めなかったので
母親側から口を外す光景が新鮮なものに映ったのです)
退院して1週間くらいですかね…従妹はあまりに胸が硬く晴れてしまい…
最終的には…穴があいてしまってました……。
本当にかわいそうでした…。
ケーキのせいなのか…はたまた、赤ちゃんに最後まで吸われずに母乳が溜まっていたためなのか分かりませんが…。
病院に何度も洗浄のためかよってましたよ。麻酔無しで陥没してしまった
傷口を洗浄されたそうで…。
今は綺麗になおってますし、2人目出産時は同じことにはなってませんでしたよ。
本人いわく、赤ちゃんに最後まで吸わせることにしたといっていました。
だから、ここでは食べ物も重要だけど、赤ちゃんにしっかり飲んでもらうことも重要かもしれない。
というお話でした。
痛い話で不快にさせてしまった方がいらっしゃったら申し訳ございません。
参考まで。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/10/06 09:50
怖いですね…
やはり甘い物は一口食べただけでも詰まるってことですね
甘い物は絶対に止めます!
あと調味料もめちゃくちゃ薄口にして
(煮物の調味料も母乳には良くないみたいですし)
あとサラダはドレッシングは何もかけずに生のままが無難ですね
(サラダのドレッシングは少量でも母乳に悪いので)
授乳中の食生活はかなり重要で気を使い神経質になることも大切ですよね?
神経質も赤ちゃんへの愛情ですしね
No.1
- 回答日時:
いいえ、
母親が神経質になってると母乳が不味くなります。
デザートでおっぱいが詰まるって意味が分かりません。
糖尿病なら主治医に相談して、栄誉指導を受けてください。
素人判断は危険です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貧乳だからか添い乳がしづらい...
-
完ミー眠いときしか飲みません。
-
2ヶ月で体重7キロ!!(長ーい...
-
コロナワクチンについて 現在6...
-
便秘じゃないのに うなる(き...
-
授乳の時間で悩んでいます。
-
生後2ヶ月で6.5キロに!母乳飲...
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
おしゃぶりがすぐ口から外れて...
-
メリーの設置場所
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
保育園、年中(4歳)の男児の言...
-
おしゃぶりが口から落ちないよ...
-
9ヶ月になったばかりの赤ちゃん...
-
おしゃぶりを自分ではずすよう...
-
指しゃぶりができず大泣きしま...
-
夜泣き?
-
夜中の覚醒が辛い 生後8ヶ月に...
-
夜中の排便(1歳1ヶ月)
-
笑わせ過ぎはいけないの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
便秘じゃないのに うなる(き...
-
貧乳だからか添い乳がしづらい...
-
完ミー眠いときしか飲みません。
-
泣かなくなった赤ちゃん
-
赤ちゃんを実家に預ける時期
-
2ヶ月で体重7キロ!!(長ーい...
-
授乳中、赤ちゃんと目が合わな...
-
授乳中のアルコールについて
-
生後40日の赤ちゃん 生活リズム
-
授乳の時間で悩んでいます。
-
コロナワクチンについて 現在6...
-
授乳時、苦しそうに飲みます
-
一ヶ月半ですがあまり寝なくな...
-
片乳授乳について
-
1〜3時間ごとの授乳って家事で...
-
赤ちゃん連れの帰省について
-
母乳、片方ずつしか飲みません。
-
運転免許の更新に行きたいので...
-
夜中の授乳後のゲップ
-
授乳にかける時間について
おすすめ情報